子育て

赤ちゃんの指しゃぶりはいつから?行うシーンや意識したことと気になった場合の対処法

赤ちゃんの指しゃぶりについて、気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんが指しゃぶりをする時期に触れるとともに、指しゃぶりを行うシーンや意識したこと、気になるようになった場合の対処法について体験談をもとにご紹介します。

赤ちゃんの指しゃぶりはいつから?

赤ちゃんが指しゃぶりを行うようになった時期や、始めるようになって気になったことをママ・パパたちに聞いてみました。

「うちの子の場合、生後2カ月頃から親指を吸うようになりました。眠っているときも吸っていることがあったので、指しゃぶりが始まったらどのようなことを意識したほうがよいのか知りたいです」(30代/9カ月の赤ちゃんのパパ)

「生後4カ月頃から口元に拳をもっていき舐める姿が増えていきました。そのうちに、人差し指と中指の2本を吸って指しゃぶりを始めるようになったので、早めにやめさせた方がよいのか気になります」(20代/11カ月の赤ちゃんのママ)

指しゃぶりを始める時期は家庭によってぞれぞれのようですが、生後2カ月以降から頻繁に見るようになったと話す家庭がありました。赤ちゃん時期の指しゃぶりは生理的な現象のひとつと考えられており、無理にやめさせなくてもよいと考えられているそうです。

 

赤ちゃんが指しゃぶりするのはどのようなとき?

stock.adobe.com/Paylessimages

ママ・パパたちに聞いた、赤ちゃんが指しゃぶりを行うときはどのようなシーンなのかご紹介します。

お腹が空いているとき

「うちの子の場合、生後2カ月の後半からそろそろお腹が空くタイミングかなと思うと、指しゃぶりを始めるようになりました。お腹が空いているせいか吸う力も強くなっていたので、早めに授乳をするように心がけました」(30代/7カ月の赤ちゃんのママ)

お腹が空くタイミングで指しゃぶりをする赤ちゃんがいるようです。パパのなかからは、普段よりも授乳時間が空いてしまうと、大きな声を出して泣いていたが泣き疲れてくると指しゃぶりをしていたとの声も聞かれました。

眠いとき

「娘は眠くなってくると、必ず指しゃぶりをします。寝ついたから大丈夫かなと思い、口から指を外すと離れた瞬間に起きてしまうこともあるため、今はそっとしています」(20代/9カ月の赤ちゃんのママ)

授乳しながら寝てしまう赤ちゃんもいるようなので、指しゃぶりをしていると眠りにつきやすくなることもあるのかもしれません。生まれてからずっと抱っこで寝かしつけをしていた家庭のなかには、指しゃぶりを始めてから自分から自然に寝ついてくれるようになったとの声もありました。

手で遊んでいる

「自分の拳を見つめている姿が増えたと感じた時期から、指しゃぶりが始まりました。最初は、お腹が空いているかもしれないと思いましたが、自分の指の感触を舐めて楽しんでいる様子なので見守っています」(30代/8カ月の赤ちゃんのパパ)

口に触れる感触でさまざまなことを学んでいる時期とも考えられているため、見守ってあげるとよさそうです。他には、手足が盛んに動かせるようになると指以外にも、足をもって舐めている姿も出てきたという声も聞かれました。

赤ちゃんが指しゃぶりをするときに意識したこと

stock.adobe.com/kai

赤ちゃんが指しゃぶりをする際に気をつけたことを、ママ・パパたちに聞いてみました。

こまめに拭く

「指しゃぶりを頻繁にするようになったので、手をこまめに拭いて清潔に保てるようにしています。赤ちゃんの手が全体的にきれいになるよう、手を広げて指の間も拭いています」(20代/5カ月の赤ちゃんのママ)

赤ちゃんの手をこまめに拭いて、きれいになるように意識しているママがいるようです。指しゃぶりを始めると、よだれがたくさん出るようになったので、口の周りもガーゼなどでこまめに拭いているとの声も聞かれました。

爪を整える

「口に指を入れるようになると爪が長い場合に、顔や口のなかを傷つけてしまうかもしれないと考えました。定期的に、長い爪がないか確認して整えるようにしています」(30代/6カ月の赤ちゃんのパパ)

赤ちゃんの爪をこまめに確認しておくことも大切かもしれません。ママのなかからは、爪を切ったときに角ができないよう丸く切ることを意識しているとの声もありました。

赤ちゃんの指しゃぶりが気になったときの対処法

stock.adobe.com/metamorworks

赤ちゃんの時期の指しゃぶりは生理的な行動のひとつとして考えられているそうですが、頻繁に指を吸っていると気になる方もいるようです。ママ・パパたちに聞いた、赤ちゃんの指しゃぶりが気になったときの対処法をご紹介します。

赤ちゃんの様子をこまめに確認する

「赤ちゃんが普段よりも頻繁に指しゃぶりをするときは、何かを伝えているサインなのかもしれないと思い、こまめに様子を確認しています。うちの子の場合、おむつが汚れて不快なときも指しゃぶりをするようです」(30代/10カ月の赤ちゃんのママ)

指しゃぶりの様子に応じて、こまめに赤ちゃんの様子を確認したママがいるようです。指しゃぶりをしている場合には、不快に感じていることがあるのか、お腹を空かせているのかなど、その都度様子を確認することも大切でしょう。

保健師などに相談する

「うちの子は、授乳後にも指しゃぶりをしていたので母乳がたりないのかもしれないと心配になり、保健師さんに相談したことがあります。体重の増加量を確認してもらい、順調に増えているとのことだったので安心できました」(20代/7カ月の赤ちゃんのママ)

指しゃぶりをしている様子で気になることがある場合には、専門家に相談するのもよいかもしれません。パパのなかからは、赤ちゃん時期の指しゃぶりについて気になったので、子どもの歯科健診の際に相談したとの声も聞かれました。

赤ちゃんの指しゃぶりは見守る姿勢を

stock.adobe.com/polkadot

赤ちゃんが指しゃぶりを始めた時期は、家庭によってそれぞれのようでした。赤ちゃんが指しゃぶりを行うシーンは、お腹が空いているとき以外にも、眠いときや手で遊んでいる場合もあるようです。赤ちゃんが指しゃぶりをする際は、こまめに手や口の周りを拭いたり、爪を整えたりするとよいかもしれません。指しゃぶりの頻度が多く気になったときには、こまめに様子を確認しつつ見守っていけるとよいですね。

「キズナシッター」は新生児期から対応しています

指しゃぶり時期の赤ちゃんがいる家庭のなかには、「新生児を預けられる場所が知りたい」「自宅での子育てをサポートしてもらいたい」といった要望をもつ方もいるようです。新生児からのサポートを依頼したい場合には「キズナシッター」を検討してみてはいかがでしょうか。

キズナシッターは、保育士や幼稚園教諭、看護師といった専門の知識や資格をもった方のみが登録しているベビーシッターサービスです。0歳の新生児から12歳の小学生まで、同時に3人まで預かりが可能なため、兄弟育児をしている家庭にも利用しやすいでしょう。

依頼するベビーシッターの方は、専用のアプリを使い、ベビーシッターの方の顔写真やプロフィール、レビューなどを確認しながら、家庭の要望に応じて選ぶことが可能です。用事を済ませたいときや自宅でサポートしてもらいたいときなど、気軽にキズナシッターにご相談ください。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら