子育て

ベビーシッターのメリットとは?注意点もあわせて紹介

日々の育児の中、時には子どもを預けて、用事を片づけたいと考えるママもいるかもしれません。そのようなとき、最近では、気軽に利用しやすく子どもに寄り添ったお世話をしてくれる「ベビーシッター」を検討するママもいるようです。そこで今回の記事では、ベビーシッターのメリットや利用するときの注意点について紹介します。

ベビーシッターのサービス内容とは

ベビーシッターとは、主に自宅などで親が不在の際に、子どものお世話をしてくれるサービスです。

 

ベビーシッターによっては、子どもとベビーシッターのマンツーマンの関わりの中で、子どもの興味や様子に応じて関わり方を工夫してくれることもあるとか。

 

対象となる年齢は、0歳~12歳程度と幅広く、保護者の要望に応じてシッティング内容も変わってくるようです。

 

ベビーシッターのメリット

ベビーシッターの預かりサービスを利用するメリットはどのようなところなのでしょうか。

 

メリットについて具体的に見ていきましょう。

 

一時保育より予約が取りやすい

子どもを預けるサービスを利用するとき、まずは保育園の一時預かりなど、公的な預かり制度を検討するママもいるでしょう。

 

しかし、希望者が多く利用できなかったり、かなり早めに利用希望の書類を提出しなければいけなかったりと、スムーズに利用できないことも多々あるようです。

 

一方、ベビーシッターの場合は、地域にもよりますが、前日でも予約を取ることができ、確実に子どもを預けることが可能なので、比較的利用しやすいといえるかもしれません。

 

家庭の要望にあわせた対応

ベビーシッターは、家庭の要望にあわせて柔軟に対応してもらえることが大きなメリットでしょう。

 

ベビーシッター会社によっては、早朝、夜間、宿泊など幅広い時間帯に対応してもらえる場合もあるようです。

 

また、保護者の要望にあわせて、簡単な料理や掃除をしてくれる家事代行サービスや、ピアノや英語なども教えてもらえるなど、特色あるサービスもあるようです。

 

さらに、自宅での預かりだけではなく、幼稚園・保育園や習い事の送り迎えや、近所の公園に連れて行っていっしょに遊ぶなどの対応もしてもらえるようです。

 

会社によっては、サービス内容が異なったり、追加料金が発生したりすることもあるようなので、利用を検討するときには、事前に調べておくとスムーズにお願いできるでしょう。

 

子どもが安心できる自宅保育

ベビーシッターは自宅でのお世話が中心となるため、子どもは普段から慣れている環境ですごすことができます。

 

託児所や一時預かりの保育園などのような初めての場所だと、子どもは緊張してしまうこともあるでしょう。

 

その点、ベビーシッターは自宅に来てくれますので、例えば好きなおもちゃで落ち着いて遊んだり、子どもがリラックスできる環境でゆったりと過ごすことにつながります。

 

また、病気のときなど、体調や機嫌がすぐれないときでも、自宅であればゆっくり休息することができます。

 

親としても、病気を悪化させてしまったり、他の子の病気を移されてしまうなどのリスクを避けることができるので、安心できるかもしれません。

 

単発的に活用しやすい

ベビーシッターは、1日や短時間から利用することが可能で、前日の申込みでもきちんと対応してもらえるようです。

 

急な仕事や用事が入ってしまったときでも、お願いすることができるので、気軽に利用できるところは大きなメリットといえますね。

 

また、病院や美容院に行ったり、リフレッシュしたいと思ったりした時に、子どもがまだ小さいうちは難しいケースもありますよね。

 

そのようなときも、保護者のニーズにあわせて利用することができます。

 

「子どもがいるから…」と諦めていた用事でも、ベビーシッターを活用することで、気兼ねなく済ませることができそうです。

 

利用するときに注意すること

利用するときに注意すること

polkadot_photo/shutterstock.com

ベビーシッターは家まで来てくれることがメリットですが、その一方で他人が家に入ることや子どもを預けることに不安を感じる保護者もいるようです。

 

ベビーシッターを利用するときに注意する点をまとめてみました。

 

貴重品の管理

ベビーシッターとはいえ、第三者が自宅に入るので貴重品の管理はきちんとしておくことが大切でしょう。

 

入ってほしくない部屋には鍵をかけたり、貴重品を金庫にしまっておくことで、ベビーシッターとのトラブルを回避できることもあるようです。

 

お互い気持ちよくすごせるよう、準備は怠らないようにしておくと安心かもしれません。

 

子どもや保護者との相性

ベビーシッターの利用を検討するときには、事前に担当するベビーシッターと面談を行うことをお勧めします。

 

面談では、子どもや保護者との相性を確認しましょう。

 

直接ベビーシッターと会うことで、人柄や第一印象など、肌で感じることができるかもしれません。

 

また、面談をしたからといって必ずしもそのベビーシッターにお願いしなくてもよいので、複数のベビーシッターと面談を行い、自分が信頼できる方を選ぶことが大切でしょう。

 

会社によっては、毎回違うベビーシッターになることがあるようですが、初めて来て貰う人の場合には、必ず面談を行い、相性や要望を確認することで、不安がなくなるかもしれません。

 

連絡できる体制をチェックする

ベビーシッターを利用するときには、派遣会社に依頼する場合と、個人でベビーシッター業務を行っている人と保護者をつなぐマッチングサービスを利用して、保護者自身でベビーシッターを見つける場合があります。

 

それぞれ、ベビーシッターとの連絡の仕方には、違いがあるので注意が必要です。

 

派遣会社にベビーシッターの依頼をするときには、派遣されるベビーシッターの氏名や連絡先を事前にきちんと確認しておくことが大切です。

 

マッチングサービスを利用するときには、専用アプリを介してきちんと連絡できるような体制をチェックすることが必要でしょう。

 

シッティング中も、常に連絡が取れる体制をとり、預けている間も子どもの様子を確認できるようにすることで、信頼して預けることにつながるでしょう。

 

保険の確認

ベビーシッター会社によっては、子どものケガや損害賠償などに対応した保険に加入しているところがあります。

 

子どもや家財物に万が一のことがあったときのために、保険加入の有無を確認しておくと安心です。

 

会社によっては、子どものケガには対応するが、家財については保証がないなど、保険の内容はさまざまなようです。

 

事前に保険の内容まで確認しておくことで、万が一のことがあったときに、トラブルなく対応してもらえることもあるでしょう。

 

また、シッティング中に何かあったときのために、すぐに連絡が取れる連絡先を複数伝えておくことも大切なようです。

 

出典:厚生労働省 ベビーシッターなどを利用するときの留意点
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000040712.html

 

ベビーシッターのメリットを知り、注意点を意識しながら上手に活用しよう

ベビーシッターのメリットを知り、注意点を意識しながら上手に活用しよう

takayuki/shutterstock.com

ベビーシッターは、保護者にとってさまざまなメリットがある預かりサービスです。

 

子どもを育てている中で、預け先に困ったときに、強い味方になってくれるかもしれません。

 

ベビーシッターを活用しようと考えたときは、注意点を意識しながら、事前準備をきちんと行うことで、安心して子どもをお願いできるでしょう。

 

いざというときに、ベビーシッターを上手に活用していけるとよいですね。

 

キズナシッターでは、保育士、幼稚園教諭、看護師の資格保有者が預かり保育を行う、マッチングサービスを行っています。

 

子どもに関わる資格を持ったベビーシッターが、子どもに寄り添って、専門的な視点からシッティングを行ってくれます。

 

必ず、面談が行われてからのシッティングとなるので、ベビーシッターとの相性を事前に確認することができますよ。

 

また、シッティング中の、子どものケガや事故、家財物の破損への保険があるので、万が一のことがあったときにもきちんと対応してもらえるでしょう。

 

利用したいと思ったときに、すぐ活用できるよう事前登録しておくと便利かもしれませんね。

専用アプリのダウンロードはこちらから

面倒な手続きは一切不要!ご登録から依頼・料金の支払いまで、専用アプリでカンタンにご利用いただけます。

キズナシッターアプリAppstore

キズナシッターアプリAndroid

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら