保育士・幼稚園教諭・看護師100% 安心安全ベビーシッター

KIDSNAシッター キズナシッター

  • サービスのご利用は
    アプリから
  • iOSアプリをダウンロード
  • Androidアプリをダウンロード
  • お問い合わせは
    こちらから
  • フリーダイヤルで電話する
子育て

ワンオペ育児アピールがうざい。感じる理由と対処法や疲れたときに利用したサポート先

友人とのやり取りなどのなかで「ワンオペ育児で大変」といった内容を聞くと、うざいと感じる方もいるのではないでしょうか。今回は、ワンオペ育児アピールをうざいと感じる理由やアピールされたときの対処法、交友関係に疲れたときに利用したサポート先をママやパパたちの体験談をもとに紹介します。

ワンオペ育児のアピールをうざいと感じる理由

1人ですべての業務を行なうことをワンオペレーションということから、家事や育児、仕事を1人でこなす状態のことは「ワンオペ育児」といわれています。近年よく耳にするようになったこのワンオペ育児ですが、交友関係のなかでワンオペ育児アピールをされるとうざいと感じるママやパパたちもいるかもしれません。

 

そこで、なぜうざいと感じるのか、実際にママたちに理由を聞いてみました。

私の友人で『平日は夫が仕事で遅いからワンオペ育児で大変』と言う方がいます。我が家は、夫が単身赴任で私も仕事をしているので、私の方がワンオペ育児で大変なのではないかと感じ、ワンオペ育児アピールが正直うざいと思ってしまいます(30代/3歳児と5歳児のママ)

専業主婦のママ友のワンオペ育児アピールがうっとうしいなと感じます。専業主婦だと、仕事をしている自分よりも余裕があると思うので、そのような人がワンオペアピールしていると甘えていると感じてしまいます(20代/4歳児のママ)

職場の同僚が『週末は妻がいなくて、ワンオペ育児でつらいんだよね』と話してくることがあります。育児はそもそも大変なことなので、わざわざアピールしてこないでほしいと思います(40代/5歳児と8歳児のパパ)

ワンオペ育児の言葉の使い方を間違っていたり、自分だけ大変と思っているようなアピールをされたりすると、うざいと感じてしまう場合もあるようです。ほかにも、SNSのワンオペ育児アピールの投稿を目にすると気持ちがモヤモヤするというママの声もありました。

ワンオペ育児アピールに対する対処法

stock.adobe.com/yamasan

一方的にワンオペ育児をアピールされ、それを聞き続けることがストレスになることもあるかもしれません。なかには、ママたちの体験談にもあったように「自分のほうが大変」と思ってもなかなか言えなかったり、関係性を壊したくなかったりする方もいるのではないでしょうか。

そこで、ママ・パパたちに周囲のワンオペ育児アピールに対する対処法を聞いてみました。

時間を決めて話を聞く

友人と食事などに出かけると、ワンオペ育児の話題になることがあります。ワンオペ育児の大変さに共感しつつも、『このあと用事があるから…』といって自分がつらくならないように、時間を決めて話を聞くように心がけています(30代/3歳児のママ)

ワンオペ育児の話題になったときに、時間を決めて話を聞くように意識しているママがいるようです。ほかにも、自分が話を聞くのがしんどいなと感じたときは、時間にこだわらず、話の途中でもこのあと用事があるのでと言ってその場を去ったことがあるという方もいました。

話題を変える

ママ友たちとワンオペ育児の話になったときは、気持ちに寄り添いつつも、ワンオペ育児のときはどんな工夫をして乗り越えているのかなど、さりげなくポジティブな話題に変えています。ワンオペの話であっても、前向きになれるような話題の方が話していて気持ちが楽です(20代/2歳児のママ)

大変さに共感しながらも、気持ちが前向きになるよう話題を工夫するのもよさそうです。リフレッシュの方法や気持ちの切り替え方など、ポジティブな話題を会話に盛り込むことで、話していても楽しかったという声も聞かれました。

距離を保つことも意識する

SNSやママ友との連絡など、ワンオペ育児のアピールがうざいと感じるときは、スマホから離れて家事や子育てに集中するようにしています。ワンオペアピールを目にすることがないよう距離を作ることで、気持ちが落ち着くようになりました(40代/5歳児と8歳児のママ)

ワンオペアピールがつらいと感じるときは、交友関係の距離を意識することも大切かもしれません。幼稚園でのママ友とのワンオペ育児の会話に疲れたときは、挨拶程度の会話でママ友との距離を保つよう心がけているママもいました。

交友関係に疲れたときに利用したサポート先

stock.adobe.com/blanche

交友関係に疲れたときは、リフレッシュできるサポート先を見つけるのもよいかもしれません。実際に、ママやパパたちが利用したサポート先を紹介します。

親子で参加するイベント

ママ友との交友関係に疲れたときは、親子で参加できるようなイベントに出席しています。家族と充実した時間を過ごせると、モヤモヤした気持ちをリフレッシュできるのでうれしいです(20代/2歳児と4歳児のママ)

親子で参加するイベントを活用して、気持ちがリフレッシュしたと感じているママがいるようです。ほかには、キャンプやクラフト体験イベントなど、非日常的な催し物に子どもと参加することで、交友関係の悩みが軽減したというパパもいました。

リラクゼーション

ワンオペアピールなどの人間関係に悩んだときは、心身ともにリフレッシュしたいと感じて、リラクゼーションサロンに行っています。身体のコリがほぐれ、頭もスッキリするので、心落ちついた状態で過ごせるようになりました(40代/5歳児のパパ)

リラクゼーションやマッサージサロンを活用するのもよさそうです。子どもの習い事教室へのお迎えまでの待ち時間など、すき間時間を活用してマッサージサロンに通い、定期的にリフレッシュする時間を作っているとのママの声もありました。

預かりサポート

交友関係から気持ちが落ち込んだときは、ベビーシッターサービスを利用して1人の時間を作るようにしています。1人の時間を作ると、モヤモヤした気持ちが整理され前向きな考え方に切り替えができるので、私にとっては大事な時間です(30代/3歳児のママ)

子どもの預かりサポートを活用してリフレッシュするのも、ひとつの方法かもしれません。自治体によっては、ベビーシッターサービス以外に一時預かりやファミリー・サポート・センター事業などもあるようなので、自分の利用しやすい預かりサポートを利用してみてはいかがでしょう。

ワンオペ育児アピールがうざいと感じたときは自分にあった工夫を

stock.adobe.com/kapinon

ワンオペ育児アピールがうざいと感じる理由をママやパパたちに聞いてみたところ、ワンオペの言葉の使い方が間違っていることや必要以上に大変さをアピールしてくることなど、さまざまな声が集まりました。ワンオペアピールへの対処法として、時間を決めて話を聞くといったアイデアのほかにも、話題を変えることや距離を保つことを意識してみてもよいかもしれません。今回紹介したように、交友関係に疲れたときは、自分にあったサポート先を見つけ、1人の時間を作りながらリフレッシュしてもよいですね。

周囲のワンオペアピールに悩んだときは「キズナシッター」も

交友関係のなかで、「ワンオペの話題に疲れた」「育児と離れてリフレッシュしたい」と感じる方もいるようです。そんなときは「キズナシッター」を検討してみてはいかがでしょうか。

キズナシッターは、保育士や幼稚園教諭、看護師といった子どもに関わる専門の知識や資格をもった方のみが登録しているベビーシッターサービスです。0歳の赤ちゃんから12歳の子どもまで、同時に3人までのお預かりが可能となっています。

依頼するベビーシッターの方とは、事前に面談をしてから利用開始となるため、人柄などの相性を確認したうえで要望なども伝えやすいシステムでしょう。たまには「キズナシッター」を利用して1人の時間を作りながら、子育てをより楽しんでみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

KIDSNAシッターのご利用方法

  1. アプリダウンロード

    KIDSNAシッターは専用アプリを使用します。はじめにストアからアプリのダウンロードをお願い致します。

  2. ご利用の流れ

    KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。

  3. シッター探し

    審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。

  4. 面談依頼を送る

    面談依頼を
    送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。

    • 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
  5. シッティング依頼を送る

    シッティング
    依頼を送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。

  6. 面談・シッティング当日

    当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。

  7. 完了後の決済/レビュー

    面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
    レビュー投稿にも是非ご協力ください。

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら
無料アプリDLKIDSNAシッターを利用する