小学生のお泊まり会事情。子どもが泊まりに行く際と子どもの友だちを招く際のポイント
小学生のお泊まり会事情
小学生のママやパパたちに、子どものお泊まり会について聞いてみました。
小学生のお泊まり会を提案した子どもやパパがいたり、子どもが一人で寝られるようになるまでお泊まり会に参加することを控えていたりと、家庭によって考え方はさまざまなようです。子どもからお泊まり会について話があったときには、お泊まり会についての考えを家族で話し合うきっかけにしてみてもよいかもしれません。
小学生の子どもがお泊まり会に行くときに意識したこと
小学生のママやパパたちに聞いた、子どもが友達の家に泊まりに行くときに意識したことを紹介します。
子どもと相談
お泊まり会を主催する家庭のことを子どもと相談した家庭があるようです。お泊まり会に参加するときは、友だちの両親の話を聞き、困ったときはすぐに相談するなど、当日をイメージした約束事をいっしょに考えたというパパの声もありました。
相手の家への連絡
子ども同士でお泊まり会の約束をした場合、子どもから話を聞いているのかや、どこまで話が伝わっているのか親同士で確認しておくと安心かもしれません。相手の家庭にお世話になる旨を伝えたうえで、先方家族のアレルギーや食べ物の好みなどを確認し、手土産の参考にしているという声も聞かれました。
お泊まり会の持ち物
お泊まり会に行くときに、先方の家庭に準備してもらう手間を減らせるような配慮をしている方がいるようです。ほかにも、手土産として相手の家族といっしょに食べられるようなお菓子を準備した方や、事前に子どもとバッグのどこに何が入っているのか持ち物の確認をしたという方もいました。
自宅に子どもの友だちを招くときに心がけたこと
子どもの友だちを自宅に招いたときに心がけた内容について、ママやパパたちに聞いてみました。
食事
お泊まり会の食事を準備する際、事前に食物アレルギーや好みを確認しておくと安心かもしれません。また、夕食をバイキング形式にしたり、子どもたちといっしょにカレーを作ったりなど、食事時間をより楽しめるような工夫をしたという家庭もありました。
お風呂
集合時間に応じて入浴を各家庭で済ませてきてもらうのも、ひとつの方法かもしれません。お泊まり会に招待する人数が多い場合、子どもの友だちが到着する前に家族の入浴を済ませておくと、夕食後の時間にゆとりを持つことができたという声もありました。
お泊まり会を行なうときに利用したサービス
ママやパパたちに、お泊まり会を行なうときに利用したサービスを聞いてみました。
デリバリーサービス
お泊まり会の料理を準備するとき、デリバリーサービスを利用するのもよさそうです。ファミリーレストランのオードブルを宅配で利用したというママからは、リーズナブルな価格でボリュームがあったので子どもたちに喜んでもらえたという声も聞かれました。
布団のレンタルサービス
子どものお泊まり会のとき、布団のレンタルサービスを利用している家庭も少なくないようです。布団のレンタルサービスのなかには、敷布団のみ依頼できるケースもあるようなので、夏場などで掛け布団や毛布などはいらないというときに利用してもよいかもしれません。
ベビーシッターサービス
お泊まり会の準備で、子どもの送迎対応が難しくなったとき、ベビーシッターサービスを利用するのもひとつの方法かもしれません。ほかにも、お泊まり会の前日にベビーシッターを依頼したというママからは、子どもを見ていてもらっている間に普段使っていない客用布団の日干しやシーツの洗濯などを行なうことができたという声もありました。
小学生のお泊まり会は子どもや先方と相談しながら
小学生のお泊まり会は、家庭によって考え方にそれぞれ違いがあるようです。
子どもが友だちの家でのお泊まり会に行くときに意識したことでは、子どもと約束事を相談する以外に、相手の家への連絡やお泊まり会の持ち物について、相手の家の負担にならないような配慮をしている家庭もありました。
自宅に子どもの友だちを招くときには、食事やお風呂の際に楽しく過ごせるような準備をしている方もいるようです。
お泊まり会を行なうときは、デリバリーや布団のレンタルサービスを利用する以外に、ベビーシッターサービスを活用したという家庭もありました。
小学生のお泊まり会は、子どもや先方の家族と相談しながら家庭の考え方に合わせて対応していけるとよいですね。
お泊まり会のときにサポートがほしいときには「キズナシッター」へ
小学生のママやパパのなかには、お泊まり会のときに「兄弟姉妹の習いごとの教室への送迎を依頼したい」「準備の間だけ赤ちゃんのお世話をサポートしてほしい」といったケースもあるようです。
お泊まり会前後のサポートがほしいときには「キズナシッター」を活用してみてはいかがでしょうか。
キズナシッターは、保育士や幼稚園教諭、看護師資格といった国家資格所有者のみが登録できるベビーシッターサービスです。
0歳の赤ちゃんから12歳の子どもまで、家族であれば3人まで依頼ができるため、兄弟姉妹のいる家庭でも利用しやすいでしょう。
年会費や登録料は一切かからないうえに、利用した分のみの支払いとなり、利用料金内で送迎にも対応しているため、料金システムがわかりやすいと好評です。
子どものお泊まり会でサポートが必要になったときには「キズナシッター」にご相談ください。
スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら
お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。
KIDSNAシッターのご利用方法
ご利用の流れ
KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。
シッター探し
審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。
面談依頼を送る
面談依頼を
送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。
- 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
シッティング依頼を送る
シッティング
依頼を送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。
面談・シッティング当日
当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。
完了後の決済/レビュー
面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
レビュー投稿にも是非ご協力ください。