子育て

子どもの友達が少ない悩み。ママやパパたちの対処法や友達関係で疲れたときの工夫

子どもに友達が少ないことが気にかかっているママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、子どもの友達が少ないことによる悩みや対処法、子どもの友達関係に悩んだときの工夫について、ママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。

子どもの友達が少ないことによる悩み

子どもにとって友達と呼べる人数が少ないことで、どのようなことに悩んでいるのかをママやパパたちに聞いてみました。

 

「小学校で挨拶をする程度の友達はいるそうですが、自宅で友達の名前が出てくることはあまりありません。思春期や大人になったとき、家族以外に相談しやすい友達がいてほしいです」(30代/8歳児のママ)

 

「園生活のスナップ写真を見ると、うちの子は1人遊びをしていることが多いです。友達の輪から離れてお弁当を食べている写真もあり、本人はそれでよいのかもしれませんが、親としては気になってしまいます」(20代/4歳児のパパ)

 

子どもに友達が少ないことで感じる悩みは、家庭によってさまざまなようです。他には、子どもが「友達なんていらない」と言うため、どのような考えでいるのかわからず困っているというパパの声もありました。

子どもの友達が少ない場合の対処法

iStock.com/monzenmachi

子どもの友達が少ない場合、対応の仕方がわからないという方もいるかもしれません。ママやパパたちに聞いた、友達の人数が少ない子どもへの対処法をご紹介します。

友達が少ないことを受容する

「友達が少ないことに悩んでいる娘に『友達が多いことがよいことではないし、少ないから悪いことではないんだよ』と伝えました。その後は、今の友達との関係を大切にしているようです」(40代/10歳児のママ)

 

友達が少ないという状況を親子で受け入れた家庭があるようです。パパのなかからは、「友達は多ければよいのではなく、一人ひとりとの絆の深さだよ」と子どもに伝えたという声も聞かれました。

理由に目を向ける

「息子に友達が少ないことにつながる理由を聞いてみました。息子自身が新しい友達をほしがっていないことがわかると、私や妻も焦っていた気持ちが落ち着きました」(30代/6歳児のパパ)

 

子ども自身が友達を増やしたいと思っていない場合もあるかもしれません。友達がほしいと思っている子どもの場合は、「話しかけたいけど勇気がなくて声がかけられない」「遊びに入れてほしいが声をかけるタイミングがわからない」という理由もあるようです。

別の場所で交友関係を作る

「うちの子には、同じ小学校に気の合う友達がいないという悩みがありました。好きなことが同じだと仲がよくなるきっかけになると考え、同じことに興味をもった子どもが集まる習い事の場での交友関係も大切にしていきたいです」(40代/9歳児のママ)

 

園や学校だけが子どものコミュニティではないという考えから、別の場所でも友達作りを意識したママもいました。ママやパパ同士が友人関係にある家庭と、家族ぐるみで交流している家庭もあるようです。

長い目で見守る

「焦っても友達はすぐに増えないので、子どものペースに任せることにしました。子ども同士の間に共通点や信頼関係がうまれるためには、長い目で見守ることも大切です」(20代/4歳児と6歳児のパパ)

 

子どものペースを尊重し、長期的に見守っていきたいと考える家庭もあるようです。子どもから相談されたときは親子で考えながら、ゆったりとした気持ちで友達作りについて考えられるとよいかもしれません。

子どもの友達関係に悩むママやパパたちの工夫

iStock.com/KateM-image

子どもの交友関係に悩んでいると、疲れを感じることもあるのではないでしょうか。ママやパパたちに、どのような工夫をしているのか聞いてみました。

干渉し過ぎない

「子どもの友達のことが気になっても、親から聞き過ぎないように心がけています。友達のことで子どもから話をしたいとき以外は、こちらからはあまり干渉していません」(40代/8歳児のママ)

 

「友達はできたの?」「◯◯ちゃんとはどうなった?」などの質問は、子どもにとってはプレッシャーにつながってしまうこともあるかもしれません。子どもに干渉し過ぎないよう意識しつつ、子どもからのサインがあったときは見逃さないように気を配っているというパパの声もありました。

リフレッシュの時間も作る

「子どもの交友関係ばかり気にしないように、自分のリフレッシュの時間も作っています。自分の気分転換をすることで、子どもの友達についての悩みにも前向きに取り組めるようになりました」(20代/2歳児と5歳児のママ)

 

悩みに対してモヤモヤしたときは、気分転換をすることも大切だと考える方もいるようです。ママのなかからは、ベビーシッターサービスやファミリー・サポート・センターを利用して子どもを預け、1人の時間を過ごすことで息抜きにつながるという声も聞かれました。

子どもの友達が少ないと感じたときは焦らず対話してみよう

子どもの友達が少ないと、将来が心配になったり子どもの考えが気になったりするママやパパもいるようです。子どもの友達が少ないことへの対処法として、子どもの気持ちに寄り添って話を聞く他に、別の場所での交友関係に目を向けることもよいかもしれません。子どもの友達の人数について悩んだときは、干渉し過ぎないことや気分転換の時間も作るなど工夫して、前向きな気持で受け止めてあげられるとよいですね。

子どもの友達関係で疲れたときは「キズナシッター」の活用も

子どもに友達が少ない場合や友達との付き合い方で困ったとき、「考えを整頓する時間がほしい」「子どもを預けて1人になりたい」と考える方もいるようです。子育てに疲れたときは、「キズナシッター」を活用してみてはいかがでしょうか。

 

キズナシッターは、保育士または幼稚園教諭、看護師いずれかの資格を所有する方のみが登録しているベビーシッターサービスです。保育や看護の知識や経験を活かしたベビーシッターの方によるシッティングは、子どもだけでなくママやパパの気持ちにも寄り添ったものとして好評を得ています。

 

利用前には面談を実施し、心配なことや伝えておきたい内容を話す時間を設けています。子どもの交友関係に疲れて気分転換の時間を作りたいときや、いざというときの預け先として、キズナシッターを利用してみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら