働くママのライフハックやロールモデル。仕事と家庭を両立するための工夫
ライフハックが知りたい働くママの悩み
ライフハックとは、作業をいかに簡便かつ効率よく行なうかに着目したテクニック群のことを指すそうです。暮らしのなかにライフハックを取り入れたいと考える働くママたちに、どのような悩みがあるか聞いてみました。
仕事と家庭の両立が大変
「フルタイム正社員として働いていますが、仕事と家庭の両立がむずかしいと感じています。子育てしながら家事や仕事をするための工夫が知りたいです」(30代/3歳児と5歳児のママ)
仕事と家庭の両立について悩むママがいるようです。ママのなかからは、仕事のキャリアアップに向けて勉強したいが、乳幼児期の子どもと暮らしながら両立できるのか心配だという声も聞かれました。
自分の時間が作りにくい
「仕事と育児、家事をしていると1日があっという間に終わってしまいます。自分の時間を作るゆとりがないことが悩みです」(40代/7歳児のママ)
働くママのなかには、自分のために使う時間を作りにくいと感じている方もいるようです。仕事や家族を優先していると、つい自分のことを後回しにしてしまうので、取り入れやすいライフハックが知りたいというママの声もありました。
働くママがロールモデルにしたい仕事面のライフハック
働くママたちに聞いた、仕事面でロールモデルとしているライフハックをご紹介します。
時間の意識
「保育園のお迎えの時間が決まっているため、決められた仕事が時間内に終わるようにスケジュールを組んでいます。優先順位を決めると効率よく仕事に取り組みやすいです」(30代/9歳児のママ)
「私は集中して仕事に取り組めるよう、作業時間やタスクを管理しています。毎朝1日のスケジュールを確認し、締切の早い順番や周囲の人とのペースを意識してタスクを処理すると、時間を有効活用できるようになりました」(20代/2歳児のママ)
仕事の生産性高めるために、スケジュールやタスク管理といった時間の意識をしているママがいました。他にも、パソコンとスマホの両方から確認しやすいアプリを活用し、項目ごとに色を変えてスケジュールを管理しているというママの声もありました。
先手を打つ
「子どもの学校行事に参加できるように、前倒しのスケジュールを組んで仕事の進め方を工夫しています。また、子どもの体調不良時に対応できるように、いくつかの預かりサービスへの登録も済ませました」(40代/6歳児と10歳児のママ)
保育園や学校行事に参加しやすいように、先を見越した対応を行なうのもライフハックのひとつといえるでしょう。インフルエンザや風邪などが流行する時期は、子どもの出席停止に備えて仕事の引き継ぎ書を作成しているというママや、事前に在宅勤務申請をしているというママの声もありました。
働くママがライフハックに欠かせないグッズやサービス
子育てをしながら働くママたちに、生活面で工夫していることについて聞いてみました。
時短グッズ
「朝は少しでも時間にゆとりをもちたいので、短時間でメイクをしやすいティントタイプの化粧品を活用しています。眉ティントを使うと数日間は眉を描かなくてよくなり、ティントチークやリップを使うとメイク直しも簡単に済むようになりました」(40代/5歳児と9歳児と12歳児のママ)
メイクの時短につながるグッズを活用すると、朝の身支度だけでなくメイク直しの時間も短縮されたというママの声もありました。他には、食器洗い乾燥機や乾燥機能付き洗濯機、電子調理鍋などの家事の時短につながる家電に買い替えたという家庭もあるようです。
家事代行サービス
「仕事に集中したい時期は、自分で家事を全てやろうと思わないことが大切だと思います。私がロールモデルとしている起業家の女性が家事代行サービスを利用していたので、私も活用するようになりました」(20代/10カ月の赤ちゃんのママ)
掃除や家事、買い物などの家事を代行してくれるサービスを活用するママがいるようです。ママのなかからは、時間のかかる水回りやガスコンロの掃除を代行サービスに依頼し、子どもと過ごす時間をたっぷり作っているという声も聞かれました。
ベビーシッターサービス
「仕事と家庭のどちらも大切にしたいと考えたとき、自分の体や気持ちがすこやかであることに目を向けました。ときどきベビーシッターサービスを利用して自分の時間を作るようになってから、より前向きに仕事や家事と向き合えるようになりました」(30代/8歳児のママ)
ベビーシッターサービスを利用して自分の時間を作ることも、ワークライフバランスにつながるライフハックのひとつかもしれません。ベビーシッターサービスを定期利用し、保育園や学童保育の送迎を依頼しているという家庭もあるようです。
働くママのライフハックを取り入れてみよう
子育てしながら仕事や家事を行なっていると、働くママならではのライフハックが気になる方もいるようです。ママたちがロールモデルとしする働く女性たちは、仕事と生活それぞれのシーンで自分の暮らしに合わせた工夫を実行していました。全てを自分で完璧に行なうのではなく、周囲のサポートも受けながら自分らしく暮らしていくために、家庭に合わせたライフハックを取り入れられるとよいですね。
「キズナシッター」は働くママもサポートします
働くママのなかには「仕事と家庭の両立のため子育てをサポートして欲しい」「早朝や夜間の子どもの預け先が知りたい」という方もいるようです。働くママのサポートとして「キズナシッター」を活用してみてはいかがでしょうか。
キズナシッターは、0歳の赤ちゃんから12歳の子どもまでを対象としたベビーシッターサービスです。シッティングの利用時間帯は5:00から23:45までと幅が広いため、さまざまな勤務時間の家庭に対応しやすいといえるでしょう。
急に預け先を探すときも、キズナシッターなら前日の23:59までの依頼に対応可能です。仕事や家庭の用事だけでなく、自分の時間を作りたいときにも利用できるキズナシッターの会員登録から始めてみてはいかがでしょうか。
スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら
お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。
KIDSNAシッターのご利用方法
ご利用の流れ
KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。
シッター探し
審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。
面談依頼を送る
面談依頼を
送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。
- 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
シッティング依頼を送る
シッティング
依頼を送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。
面談・シッティング当日
当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。
完了後の決済/レビュー
面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
レビュー投稿にも是非ご協力ください。