保育士・幼稚園教諭・看護師100% 安心安全ベビーシッター

KIDSNAシッター キズナシッター

  • サービスのご利用は
    アプリから
  • iOSアプリをダウンロード
  • Androidアプリをダウンロード
  • お問い合わせは
    こちらから
  • フリーダイヤルで電話する
子育て

子育て中の共働き夫婦が自分の時間を作るための工夫。利用したサポート事業やサービス

子育て中で共働きをしているママやパパは、自分の時間を持ちたいと考えることもあるのではないでしょうか。今回は、自分の時間を作るために行なっている工夫や、子育てに利用しやすいサポート事業やサービスについて、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。

子育て中の共働き夫婦が自分の時間を持ちたいとき

子育て中の共働き夫婦は、どのようなときに自分の時間を持ちたいと思うのでしょう。ママやパパたちに聞いてみました。

疲れたとき

「残業が続いて疲れたときに、1人でゆっくり休む時間がほしいと思いました」(40代/4歳児のパパ)

 

「仕事と家事で忙しい日が続くときは、横になって休む時間がほしいと思います。疲れを取るためにも、ときどき自分の時間を作りたいです」(30代/2歳児と5歳児のママ)

 

共働きのママやパパたちは、仕事や家事で疲れたときに自分の時間を持ちたいと感じることがあるようです。子どものお世話や小学校の行事に参加して疲れたときに、1人で過ごす時間がほしいというママの声もありました。

趣味を楽しみたいとき

iStock.com/itakayuki

 

「趣味の手芸を楽しみたいときに、私だけの時間があるとよいと感じています。パッチワークのように細かい作業に取り組む場合は、集中して制作できる時間を作りたいと思いました」(40代/6歳児のママ)

 

仕事や家事、育児で忙しいときこそ、1人で趣味を楽しむ時間を作りたいと考えるママもいるようです。共働きで忙しい毎日を送る家庭では、ママやパパがそれぞれ好きなことを行なう時間を確保することも大切かもしれません。

仕事をがんばったとき

「大きなプロジェクトが終了したときは、自分の時間を作ってリフレッシュしたいと思いました。一度リセットする時間を作ると新しい仕事に取り組みやすいです」(30代/4歳児のパパ)

 

仕事をがんばった後で、リフレッシュのために自分の時間を持ちたいと考えるパパがいました。自分へのごほうびとして自由に使える時間がほしいというママの声もありました。

共働き夫婦が自分の時間を作るために行なっている工夫

子育て中の共働き夫婦に、自分の時間を作るための工夫を聞きました。

家事の分担

iStock.com/monzenmachi

 

「私たち夫婦はフルタイムで働いているので、家事を平等に分担しています。家事の負担が半分になると、夫も私もそれぞれの時間を作ることができました」(30代/3歳児のママ)

 

「妻と話し合い、家事や育児を分担することで生まれる時間を、お互い自由に使えるようにしています」(40代/4歳児と7歳児のパパ)

 

夫婦それぞれが自分の時間を作れるように、家事を分担している共働き家庭があるようです。時間にゆとりを生み出すために、ママとパパがそれぞれの得意な家事を行なって時間短縮につなげる工夫をするのもよいかもしれません。

スケジュールの調整

「読みたい本があるときは、朝早く起きて読書の時間を作っています。朝好きなことを行なう時間があると、1日中仕事や家事に前向きに取り組むことができます」(30代/3歳児のママ)

 

自分の時間を作るために、1日のスケジュールを調整しているママがいました。ロボット掃除機を使って掃除の時間を短縮し、空いた時間を自分の時間として有効活用しているというパパの声もありました。

サポートサービスの活用

「私たちはサポートサービスを活用して自分の時間を作っています。子育てや家事に対応するサービスは、共働き家庭にとって利用しやすいです」(40代/5歳児のパパ)

 

子育て中の共働き家庭の場合、ママやパパの時間を確保するためにサポートサービスを活用するのもよいかもしれません。宅配サービスや家事代行サービスなどを利用して家事の時間を短縮すると、夫婦が自由に使える時間が持てるというママの声も聞かれました。

共働き夫婦が子育てに利用しやすいサポート

共働き夫婦が自分の時間を作るために、子どもを預けられるサポート事業やサービスもあるようです。ママやパパたちが利用している子育てサポートを聞きました。

一時預かり事業

「夫も私も自分で使う時間を持ちたいときは、地域の一時預かりを利用しました。保育園が休みの日にも子どもを預けられる事業なのでありがたいです」(20代/4歳児のママ)

 

共働き家庭で活用できる事業のひとつに、地域の一時預かりがあるようです。保育所などの施設で子どもを預かってもらえるので、好きなスポーツでリフレッシュしたいときに利用しているというパパの声もありました。

ベビーシッターサービス

「自宅でオンラインの会議を行なうときに、ベビーシッターサービスを利用しました。別室でシッティングしてもらえると、会議に集中できます」(30代/2歳児のパパ)

 

「子どもを預けてゆっくり休みたいときに、ベビーシッターサービスを利用しています。自宅で預かってもらえるので、子どもも慣れた環境で落ち着いて過ごすことができています」(40代/4歳児と7歳児のママ)

 

自分の時間を作ってゆっくり休みたいときは、ベビーシッターサービスを利用するのもよさそうです。自宅でシッティングしてもらえるベビーシッターサービスは、子育て中の共働き家庭にとって心強いサービスといえるでしょう。

民間の託児所

「1人で過ごす時間がほしいときには、民間の託児所を利用することがあります。休日に子どもを1日預かってもらえたので、買い物や友だちとの食事などをゆっくり楽しむことができました」(40代/5歳児のパパ)

 

自分の時間を持つための子どもの預け先として、民間の託児所を利用しているパパがいました。民間の託児所は施設によって利用方法などが異なるようです。登録する前に確認しておくとよいかもしれません。

子育て中に自分の時間を作るための工夫はさまざま

iStock.com/chachamal

 

子育て中で共働きをしているママやパパは、仕事や家事で疲れたときに自分の時間を作ってゆっくり過ごしたいと考えることがあるようです。スケジュールの見直しやサポートサービスを活用し、スポーツや趣味を行なう時間を作ってリフレッシュしているというママやパパもいました。仕事や家事、育児をがんばるためにも、定期的に自分の時間を作ることができるとよいですね。

「キズナシッター」は自分の時間を作りたい共働き夫婦のサポートも

共働きで働くママやパパのなかには「自分の時間を作りたいので子どもを預かってほしい」「仕事の疲れを取ってリフレッシュするために1日子どもを預けたい」と考える方もいるかもしれません。1人で過ごす時間を作りたいときの子どもの預け先として「キズナシッター」を活用してみてはいかがでしょうか。

 

キズナシッターには、保育士や幼稚園教諭などの国家資格を所有する保育経験の豊かな方が登録しています。0歳の赤ちゃんから12歳の子どもを同時に3人までシッティング可能なため、共働き夫婦から子どもが成長してからも預けやすいと好評を得ています。

 

専用のアプリを使って会員登録をすると、ベビーシッターの検索やシッティング依頼、利用料金の支払いまでを一括で行なえるので、忙しいママやパパにも利用しやすいサービスといえるでしょう。共働き夫婦が自分の時間を持ちたいときのサポートに、キズナシッターの活用を考えてみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

KIDSNAシッターのご利用方法

  1. アプリダウンロード

    KIDSNAシッターは専用アプリを使用します。はじめにストアからアプリのダウンロードをお願い致します。

  2. ご利用の流れ

    KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。

  3. シッター探し

    審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。

  4. 面談依頼を送る

    面談依頼を
    送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。

    • 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
  5. シッティング依頼を送る

    シッティング
    依頼を送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。

  6. 面談・シッティング当日

    当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。

  7. 完了後の決済/レビュー

    面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
    レビュー投稿にも是非ご協力ください。

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら
無料アプリDLKIDSNAシッターを利用する