子どもの冬休みの過ごし方。自宅や外出先での過ごし方と用事があるときの預け先
子どもの冬休みを有意義に過ごしたい
大晦日やお正月などの行事を含む冬休み期間を、より有意義に過ごしたいと考える家庭もあるようです。ママやパパたちに、冬休みの期間や気になることを聞いてみました。
冬休みの期間
「うちの子が通う幼稚園では、12月20日から1月7日までが冬休みです」(30代/4歳児のママ)
「息子が通う保育園の冬休み期間は、12月26日から1月5日です。希望する場合や前後に2日ずつ希望保育も受け付けてくれます」(20代/2歳児と6歳児のパパ)
「娘の小学校の場合、12月28日から1月7日までが冬休みです。毎年12月24日または25日に終業式を、1月8日に始業式を行うことが多いです」(40代/9歳児のママ)
冬休みの期間は、園や小学校によって違いがあるそうです。また、地域によっても冬休みに入るタイミングや日数はさまざまなようなので、年間計画表などを確認しておくとよいでしょう。
気になること
「我が家は共働きなので、冬休み期間中の子どもの預け先や過ごし方が気になります。有休を交代で取ったとしても、子どもが1人で過ごす日があるため、預け先を早めに確保したいです」(30代/7歳児と10歳児のママ)
「冬休みは何をして過ごそうか考えています。季節ならではの行事を取り入れながら、子どもが楽しめるスケジュールにしたいです」(20代/5歳児のパパ)
子どもの預け先や過ごし方について気になるという家庭がありました。小学生の子どもと暮らすママのなかからは、毎日少しずつ宿題や勉強の時間を作りたいが、子どもとどのような約束をすると続けやすいのか知りたいという声も聞かれました。
冬休みの子どもの過ごし方
ママやパパたちに聞いた、冬休みの子どもの過ごし方をご紹介します。
自宅での過ごし方
「子どもが自宅で過ごす日は、お正月に家族で遊ぶためのすごろくを作ってもらいました。1年を振り返る内容のマスや家族の顔に見立てたコマなど、3日かけて手作りした大作です」(40代/11歳児のパパ)
「うちの子は料理が好きなので、冬休みに子どもと自宅で過ごす日はいっしょに料理をすることが多かったです。クリスマスにはケーキのデコレーションを、年末は筑前煮の下ごしらえを、お正月はお汁粉を作りました」(30代/5歳児と8歳児のママ)
自宅で過ごす場合、たっぷりある時間を有効活用して工作や料理をするのもよいかもしれません。午前中に勉強の時間を作り、午後は子どもの好きな遊びをするというスケジュールにした家庭からは、冬休み中も時間割りを作ることで生活リズムが崩れにくかったという声も聞かれました。
外出先での過ごし方
「お正月には私の実家へ行き、新年の挨拶や祖父母と交流の日を作りました。娘は親戚の子ども同士で遊ぶことも楽しみにしています」(20代/3歳児のパパ)
「うちの息子が好きなスキーをするために、冬休みは泊まりがけでスキー場へ行くのが恒例行事です」(40代/12歳児のママ)
ママやパパの実家で交流したり、ウィンタースポーツを楽しんだりと、外出先での過ごし方はさまざまなようです。他には、子どものリクエストに応えて動物園や水族館などで過ごす日もあるというパパの声もありました。
冬休み中の子どもの預け先
子どもの冬休みに仕事や地域の用事がある場合、学童保育や希望保育がない日の預け先が気になる方もいるようです。ママやパパたちに、冬休み中の子どもの預け先について聞いてみました。
家族
「私が住む地域では、毎年年末に公民館の大掃除があります。私の姉に子どもを預け、夫と2人で大掃除に参加しました」(20代/2歳児のママ)
近所に住む家族に子どもを預けた家庭があるようです。他には、年末年始に実家に帰省したとき、両親に子どもを預けて買い物に出かけたというパパの声も聞かれました。
ファミリー・サポート・センター
「冬休み期間中、ファミリー・サポート・センターに会員の方に自宅まで迎えにきてもらい、習い事会場へ送ってもらいました。仕事の途中で抜けて送迎しなくてよいので、とてもて助かります」(30代/6歳児のパパ)
年齢や交通環境によって、子どもが1人で習い事会場へ行くことが心配な場合、送迎や付き添いを依頼したいと考えるパパもいるようです。ファミリー・サポート・センターには年末年始の休業日があるようなので、事前に日程を確認しておくとよいでしょう。
ベビーシッターサービス
「共働きをしているため、保育園や学童保育が休みの期間はベビーシッターの方に依頼しました。シッティングのプロが見ていてくれると思うと、仕事に集中しやすいです」(40代/4歳児と8歳児のママ)
年末年始に子どもの預け先が見つからないときは、ベビーシッターサービスを活用するのもよいかもしれません。ベビーシッターの方が季節に合わせた遊びや工作を提案してくれたおかげで、充実した冬休みが過ごせたというパパの声もありました。
冬休みの子どもの過ごし方を考えよう
冬休み期間の子どもの過ごし方は、子どもの年齢や好みの遊びによってもさまざまなようです。クリスマスや年末、お正月といった季節ならではの楽しみ方を考えるママやパパもいました。子どもの冬休みに仕事や用事がある場合は、早めに預け先を探しておくとよいでしょう。新しい年を迎える準備も取り入れながら、楽しい冬休みを過ごせるとよいですね。
冬休みに子どもの預け先を探すときは「キズナシッター」へ
子どもの冬休みが近付くと、「年末年始の預け先が見つからない」「急に預かってもらいたいけど誰に頼んだらよいのか」と考えるママやパパもいるようです。保育園や学童保育の休日に子どもを預けたいときは、「キズナシッター」を活用してみてはいかがでしょうか。
キズナシッターは保育士や幼稚園教諭、看護師といった国家資格所有者のみが登録するベビーシッターのマッチングサービスです。0歳から12歳の赤ちゃんや子どもを同時に3人までシッティング可能なため、兄弟のいる家庭にも利用しやすいと好評を得ています。
1年365日いつでも利用可能なうえ、前日の利用予約にも対応しているため、急に子どもの預け先を探す場合も安心です。いざというときに備えて、キズナシッターの会員登録から始めてみてはいかがでしょうか。
スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら
お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。
KIDSNAシッターのご利用方法
ご利用の流れ
KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。
シッター探し
審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。
面談依頼を送る
面談依頼を
送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。
- 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
シッティング依頼を送る
シッティング
依頼を送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。
面談・シッティング当日
当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。
完了後の決済/レビュー
面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
レビュー投稿にも是非ご協力ください。