保育士・幼稚園教諭・看護師100% 安心安全ベビーシッター

KIDSNAシッター キズナシッター

  • サービスのご利用は
    アプリから
  • iOSアプリをダウンロード
  • Androidアプリをダウンロード
  • お問い合わせは
    こちらから
  • フリーダイヤルで電話する
子育て

働くママが家事を行なうときの工夫とは。1日のスケジュールや仕事と両立するためのコツ

働くママのなかには、仕事と家事の両立の仕方が気になる方もいるかもしれません。今回は、働くママの出勤日や休日のタイムスケジュールの例と、家事を行なうときに工夫していること、仕事と家庭を両立するコツについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

働くママにとって大変だと感じる家事は?

働くママたちは食事の支度や掃除洗濯など、出勤前や帰宅後に行なう家事に慌ただしいかもしれません。家族に栄養バランスのよい朝食を用意するために早めに起床することが大変だというママや、帰宅後に子どもの話を聞きながら洗濯物の片付けやお風呂掃除も同時に行なっているというママもいました。

働くママの1日のタイムスケジュール

働くママたちは1日をどのようなタイムスケジュールで過ごしているのでしょう。出勤日と休日のスケジュールを聞いてみました。

出勤日のスケジュール例

5:00  起床。朝食の準備と洗濯
6:00  子どもを起こして身支度を整える
6:30  朝食
7:00  食事の片付け(パパが子どもの登園準備)
7:30  出勤の準備
8:00  子どもを保育園に送って出勤

 

12:00  昼食、休憩
17:30  退勤後子どものお迎え
18:00  買い物をしながら帰宅
18:30  洗濯物の整理、子どもの着替え、夕食の準備
19:30  夕食
20:00  夕食の片付け(パパと子どもは入浴)
20:30  子どもの寝かしつけ
21:00  入浴
22:00  翌日の子どもの持ち物の確認と仕事の準備
22:30  就寝

 

「私はフルタイムで働いているので、朝は出勤時間に間に合うように逆算して過ごしています。帰宅後に少し休みたいと感じることもありますが、まとまった睡眠時間を作るためにその日に済ませておきたい家事を手早く終わらせるようにしています」(30代/5歳児のママ)

 

フルタイムで働いているママのなかには、朝早くから家事を始める方もいるようです。子どもとのコミュニケーションを大切にするために、夕食の準備と片付けをいっしょに行なっているという声もありました。

休日のスケジュール例

iStock.com/elenaleonova

 

7:00  起床
7:30  朝食の準備
8:00  朝食
9:00  掃除や洗濯、布団干し
10:30  子どもと遊ぶ
12:30  ランチ
14:00  趣味の時間
16:00  翌週の準備や買い物
17:30  夕食の準備
18:00  夕食
19:00  入浴や読書、テレビ視聴
20:30  子どもといっしょに就寝

 

「我が家の場合、休日は朝からゆったりとしたスケジュールで過ごしています。出勤日に終わらなかった家事を午前中に家族で協力して行ない、子どもと遊ぶ時間や自分の趣味の時間をたっぷりとると、1週間の疲れがとれるように感じました」(40代/4歳児と7歳児のママ)

 

休日に普段できない家事をまとめて行ない、残った時間を子どもとゆっくりふれ合うことなどに使っているママがいました。パパと時間を調整して自分の時間を過ごすことができると、翌日からの仕事にも集中できそうです。

働くママたちが家事をするときの工夫

家事を行なう上で工夫していることを、働くママたちに聞きました。

食事

「私は休日にまとめて翌週の食事の下ごしらえをしています。食材を茹でたり蒸したりして冷凍や冷蔵をしておくことで、出勤日に食事を作る時間が少し短くなるように感じました」(20代/5歳児のママ)

 

時間のあるときに下ごしらえをしておくことも、食事作りの工夫のひとつかもしれません。ママのなかには、自動調理家電を利用して朝食作りをしているため、朝の準備の時間にゆとりができて、子どもや自分の支度がしやすくなったという声もありました。

掃除

「出勤日は掃除をする時間をとりにくいので『使い終わったものは片付ける』『汚れたらすぐに拭く』ということを家族の約束にしました。夫や子どもたちも協力してくれるので、休日は簡単に掃除をするだけで済んでいます」(40代/5歳児と8歳児のママ)

 

整理整頓を習慣付けて身の回りを汚さないようにするということも、掃除を行なう場合の工夫のようです。フルタイムで働くママからは、休日の掃除を家族全員で分担しているため、短時間で家の中を片付けることができるという声も聞かれました。

洗濯

iStock.com/Choreograph

 

「我が家では洗濯物の収納の仕方を工夫して、家事の時間を短くしています。シワになりそうな服はハンガーにかけた状態で、それ以外のものは簡単に丸めて収納するようにしたので、今までよりも洗濯物の片付けに時間がかからなくなりました」(30代/7歳児のママ)

 

洗濯物の収納の仕方を工夫して時間を短くしたママもいるようです。他には、洗ったり干したりという作業が簡単にできるように、家具の配置を変えて洗濯場と物干し場の間の動線を短くする工夫したという声もありました。

仕事と家庭を両立するコツ

働くママたちが仕事と家庭を両立するために行なっているコツを聞いてみました。

家族で協力する

「私と夫は仕事と家庭を両立するために、家事の分担をしています。休日にお互いの仕事量を確認しながらバランスよく家事を行なえるように分担を見直すので、疲れたときには休む時間もとれるようになりました」(20代/4歳児のママ)

 

共働きをしている家庭では、夫婦で話し合って家事を分担をするとよいかもしれません。ママのなかからは、出勤前の時間にゆとりをもたせるために、朝食の支度や洗濯などをパパと分担しているという声も聞かれました。

自分の時間も作る

「仕事の疲れが溜まると家事をスムーズに行ないにくくなるので、息抜きにつながる時間を作るようにしています。夫と交代しながら自分の時間をもつことで、心も体もリフレッシュでき、仕事や家事をがんばろうという気持ちになれました」(40代/6歳児のママ)

 

自分の時間を作ってリフレッシュすることで、翌日からの仕事と家事に対する意欲をもてるようです。他にも、趣味の時間を作って気分転換をすることで、集中して家事を行なうことができたというママの声もありました。

子どもを預かってもらう

「仕事が忙しい時期は、休日にベビーシッターの方に子どもを預かってもらって家事を行なっています。子どもを預けると自分のペースで行えるので、短時間で家の中が片付くように感じました」(30代/3歳児と5歳児のママ)

 

仕事と家庭を両立するために、休日に子どもを預かってもらい、家事をまとめて済ませたママもいました。働くママの子どもの預け先にはベビーシッターサービスの他に地域の一時預かりなどもあるようなので、生活スタイルに合わせて選ぶとよさそうです。

働きながら家事や育児を行なうための工夫を考えよう

aijiro – stock.adobe.com

 

働くママのなかには、1日のタイムスケジュールを考えたり便利な家電を利用したりしながら、仕事と家事や育児を両立している方もいるようです。働きながら子育てをする場合、疲れたときに息抜きをすることも大切かもしれません。ときにはベビーシッターサービスなどの利用も取り入れながら、家事や育児を行えるとよいですね。

仕事と家事で疲れたママのリフレッシュに「キズナシッター」の活用も

仕事と家事や育児で疲れたときに「短時間子どもを預かってもらい、溜まった家事を済ませたい」「リフレッシュするために子どもを預かって欲しい」と考えるママもいるかもしれません。子どもの預かり先のひとつとして「キズナシッター」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

 

キズナシッターには、保育士や幼稚園教諭などの国家資格を所有する保育のプロが登録しています。経験豊かなベビーシッターによるきめ細かなシッティングにより、安心して依頼しやすいと好評を得ています。

 

専用のアプリを使って会員登録をすると、ベビーシッター検索やシッティングの依頼、利用料金の支払いまでを一括で行えるので、忙しいママにも利用しやすいといえるでしょう。仕事や家事で疲れてリフレッシュする時間をつくりたいときには、キズナシッターの登録から始めてみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

KIDSNAシッターのご利用方法

  1. アプリダウンロード

    KIDSNAシッターは専用アプリを使用します。はじめにストアからアプリのダウンロードをお願い致します。

  2. ご利用の流れ

    KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。

  3. シッター探し

    審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。

  4. 面談依頼を送る

    面談依頼を
    送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。

    • 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
  5. シッティング依頼を送る

    シッティング
    依頼を送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。

  6. 面談・シッティング当日

    当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。

  7. 完了後の決済/レビュー

    面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
    レビュー投稿にも是非ご協力ください。

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら
無料アプリDLKIDSNAシッターを利用する