保育士・幼稚園教諭・看護師100% 安心安全ベビーシッター

KIDSNAシッター キズナシッター

  • サービスのご利用は
    アプリから
  • iOSアプリをダウンロード
  • Androidアプリをダウンロード
  • お問い合わせは
    こちらから
  • フリーダイヤルで電話する
子育て

育児代行サービスの利用。病児保育などの子育て中の活用タイミングやメリットに感じたこと

子育て中に洗濯や掃除、仕事に追われて大変...と育児代行サービスを頼みたい方はいませんか?実際に頼むと費用がかかるため、依頼すべきか悩むこともありますよね。今回は、ママやパパが抱く育児や家事に対する悩み、育児代行サービスを利用してよかったことをまとめました。ベビーシッター割引券を使った方の体験談も紹介します。

 

育児代行サービスとは

育児サービスとは、子育て家庭をサポートするために日常的な育児をサポートするサービスです。

 

サービス例は以下の通りです。

 

子どものお世話(ミルク、おむつ替え、食事など)

子どもの遊び相手

子どもの保育園や習い事の送迎

子どもが病気のときや病気の治りかけのときのケア

 

子育て家庭が利用する場合、一般的にベビーシッター会社に依頼することが多いかと思いますが、依頼する会社によってさまざまな特徴があります。サービス内容も細かく異なるため、利用する前に詳細を把握しておくことが大切です。

 

自分が依頼したいサービスの対象範囲や費用などの確認を行ない、わからないことがある場合には一度問い合わせてみるとよいでしょう。

育児に対する悩み

aijiro

stock.adobe.com/aijiro

 

共働き世帯が増える中、ママやパパは育児や家事にどのような悩みを抱えているのでしょうか。

 

代行サービスを検討している方にどんな悩みを持っているか聞いてみました。

 

育児に忙しくて家事を行なう時間が取れない

「子どもが生まれてから、家事を行なう時間が十分に取れません。夫の帰りまでに夕食の準備くらいはしておきたいと思いますが、子どものお世話で精一杯です。」(20代/3カ月のママ)

 

子どもが小さい時期は、授乳やオムツ替え、寝かしつけなど対応しなければいけないことが山積みですよね。料理や掃除などの家事まで十分に手がまわらないと悩みを抱えている方も多いようです。

仕事と家庭との両立が難しい

「我が家は共働き家庭なのですが、仕事と家庭との両立に悩んでいます。保育園のお迎えから帰ってくると、子どもは遊んでほしいとせがんできますが、お風呂や料理の準備もしなくてはならないので、十分に対応してあげられない日々です。」(40代/3歳児と6歳児のパパ)

 

仕事と家事の両立が難しく、誰かのサポートがほしいと感じている方もいるようです。仕事に追われ、子どもにかまえない状況にストレスを感じることもありそうです。

 

仕事と家事の両立に関する記事はこちらの記事をご覧ください。

子どもが病気のときや治りかけのときの対応に迷う

「子どもが風邪をひいたときに大切な仕事が入っていてベビーシッターに対応を頼もうか迷いました。感染症が流行る時期はいつ体調を崩すのかと不安になります。」(30代/1歳児のパパ)

 

病時や病後などに保育園に行けない状況のときの対応に悩むママやパパも多いでしょう。仕事と上の子の看病で忙しく、下の子のお迎えを育児代行に頼むべきか考えたというママの声もありました。

パートナーの協力が得られない

「夫は単身赴任のため、ほとんど家にいません。そのため、育児や家事の全般を私一人で対応していますが、限界を感じることがあります。」(20代/1歳児と3歳児のママ)

 

パートナーが単身赴任や仕事が忙しい場合、一人で育児や家事を担っている方もいるようです。また、近くに頼れる家族が住んでいない場合には、息抜きの時間も作ることができずに悩みを抱える方もいるでしょう。

育児代行はどんなときに利用した?

maru54

stock.adobe.com/maru54

 

育児代行サービスは、どのようなときに利用されているのか気になる方もいるのではないでしょうか。普段、代行サービスを活用している方に活用のタイミングについて聞いてみました。

産後のサポート

「我が家の場合、両親や義父母が遠方に住んでいて頼りにくかったこともあり、産後のサポートをしてもらうためにベビーシッターを利用しました。初めての育児で、夜はなかなか寝られなかったこともあり、昼間はベビーシッターに子どものお世話をしてもらい、妻はゆっくり睡眠時間を確保しました。」(30代/1歳児のパパ)

 

出産後は、ママにとって身体を休める大事な時期でもあります。

 

近くに頼れる家族が住んでいない場合には、代行サービスを利用し、子どものお世話や家事を依頼するのもひとつの方法のようです。

 

また、はじめての出産の場合には、新生児のお世話に不安を感じることが多く、子どもを育てた経験のあるベビーシッターにサポートを依頼しつつ、寝かしつけや授乳の仕方を学んだという方もいました。

忙しい時間帯

「我が家はフルタイム勤務の共働き家庭なので、夕方はとても忙しかったです。そのため、育児代行サービスに依頼し、お世話や遊び相手をお願いしました。家事をゆっくりすることで気持ちにゆとりができ、夜は子どもと楽しい時間を過ごすことができました。」(40代/3歳児のママ)

 

代行サービスを忙しい時間帯のみ依頼をしている方も多いようです。

 

また、仕事や用事の都合で、保育園や学童のお迎えに間に合わない場合に、ベビーシッターにお迎えを依頼し、その後自宅でのシッティングにも対応してもらったという方もいました。

病後児保育

「子どもの熱が下がって、鼻水だけ出ていたときにベビーシッターにお世話を頼みました。絵本やトランプなどの身体を動かさない遊びを中心に相手をしてくれたので、自宅で安静に過ごすことができました。」(30代/4歳児のパパ)<

 

子どもの病気がよくなったけれど、保育園に行けるほど元気ではないという場合にベビーシッターを利用する方は多いようです。子どもの身体をいたわってもらいながら自宅で保育してもらえると、ママやパパも安心ですね。

育児に息抜きをしたいと感じたとき

「毎日、子どもといっしょに過ごしているので、ときには少し育児から離れたいなと感じることがあります。ベビーシッターを利用することに迷いもありましたが、リフレッシュをする目的で思い切って利用してみました。肩に入っていた力が軽くなったように感じました。」(20代/2歳児のパパ)

 

息抜きをしたいと感じたときに育児代行サービスを活用している方もいるようです。代行サービスは、事前に会員登録などを済ませていれば前日などの予約でも対応してもらうことが可能なため、思い立ったときに気軽に利用できると感じている方もいるようです。

育児代行サービスを利用してのメリット

ママやパパに育児や家事の代行サービスを利用してよかったことを聞いてみました。

気持ちにゆとりができる

「一人でがんばらなくてはと気持ちに余裕がない日々でしたが、育児の手伝いをしてくれる、家庭を支えてくれるサービスを見つけ、今では気持ちにゆとりができました」(30代/2歳児のママ)

 

代行サービスを利用したことで、時間に余裕が生まれ気持ちにゆとりができたと感じている方もいました。

 

育児や家事は、気持ちに余裕がないとストレスを感じてしまうことが多いかもしれません。

 

掃除や料理、育児など、サポートが欲しいと感じている部分を代行サービスに依頼するのもひとつの方法かもしれません。

子育てが楽しめるようになる

「代行サービスを活用したことで、子育てが楽しめるようになりました。今までは、忙しい日々にストレスを感じてしまうことも多かったのですが、子どもとゆっくり過ごすことができ、子育てが充実しているように感じます」(40代/4歳児と小学生のパパ)

 

代行サービスを活用することで、気持ちや時間に余裕ができ、子育てを楽しめるようになったと感じている方もいるようです。

 

仕事や家事に追われて子どもの対応に余裕が持てないと感じていた方も、子供の話をゆっくり聞いたり、いっしょに遊ぶことができたりと気持ちが安定するきっかけになったという声も聞かれました。

費用を抑えて利用することができた

「ベビーシッターサービスの利用は料金が高いというイメージを持っていたので、依頼するか躊躇していました。しかし、ベビーシッターの割引券を使うと思ったよりも費用がかからずに利用することができました。シッターさんもよい雰囲気の方だったので、また利用したいと思いました。」(40代/5歳児のパパ)

 

ベビーシッターを頼みたいけれど、料金が高いイメージがあるという方は多いかもしれません。

 

国の助成制度であるベビーシッターの割引券を使うと費用が抑えられるため、条件を確認したうえで、活用できるとよいですね。

 

ベビーシッターを利用するご家庭の記事についてはこちらをご覧ください。

子育てについての相談相手になってもらえる

「育児の悩みがあると気持ちが落ち込むことが多かったのですが、育児代行サービスを活用したことで相談相手ができ、気持ちが楽になりました。悩みが出てきたときに話を聞いてくれたり、いっしょに解決への糸口を探してくれたりと、心の支えとなってくれています。」(20代/1歳児のママ)

 

育児代行サービスを利用する方のなかには、子育ての相談相手ができたことにメリットを感じている方もいるようです。

 

育児は、子どもによって対応の仕方や悩みが異なり、夫婦だけでは頭を抱えてしまうことも多いでしょう。そのなかで、子どもに関わるプロが育児を支えてくれることで、不安な気持ちを解消しているという声も聞かれました。

育児にサポートがほしいと感じたときには「キズナシッター」の活用

ママやパパの中には「家事をゆっくりできる時間が欲しい」「育児のサポートを依頼したい」と感じている方もいるのではないでしょうか。

 

育児や家事は、夫婦だけでどうにかしなければならないと感じている家庭も多いかもしれません。しかし、一番大事なことは家族みんなが笑顔で過ごせることでしょう。

 

育児代行サービスは、がんばっているママやパパを応援するサービスです。

 

ご利用に迷われている方は、KIDSNAシッターの活用をご検討ください。

 

保育士や幼稚園教諭など子どもに関わる資格を所有するシッターが、子どもの気持ちに寄り添った丁寧な保育を行ないます。

 

初めてシッティングを行なう場合には、利用者の要望や悩みごとをヒアリングする事前面談を実施します。

 

そのため「どんな人が対応するのかわからない」という不安感がなく、安心感を持って子どもを預けることができるでしょう。

 

急なシッター依頼も可能なので、まずは気軽にご登録くださいね。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/
 
お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪

※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

KIDSNAシッターのご利用方法

  1. アプリダウンロード

    KIDSNAシッターは専用アプリを使用します。はじめにストアからアプリのダウンロードをお願い致します。

  2. ご利用の流れ

    KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。

  3. シッター探し

    審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。

  4. 面談依頼を送る

    面談依頼を
    送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。

    • 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
  5. シッティング依頼を送る

    シッティング
    依頼を送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。

  6. 面談・シッティング当日

    当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。

  7. 完了後の決済/レビュー

    面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
    レビュー投稿にも是非ご協力ください。

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら
無料アプリDLKIDSNAシッターを利用する