保育・保活

自宅保育の過ごし方。自宅保育を通して感じたことや心がけていること

子どもが生まれ、夫婦で子育てについて考える際「自宅保育」を検討する方もいるのではないでしょうか。しかし、自宅保育とはどのようなことを行うのか、子どもが大きくなったとき毎日どのように過ごしているのか気になる方もいるようです。そこで今回は、自宅保育と集団保育の違いに触れながら、体験談を交えて、自宅保育での過ごし方、行ってみて感じたことや心がけていることを紹介します。

自宅保育とは

一般的に、保育園や幼稚園に子どもを預けることを「集団保育」と言い、保育園や幼稚園に通わずに自宅で子どもの教育をしたり、しつけを行っていくことを「自宅保育」というようです。

 

近年では、共働き家庭や核家族が増加傾向にあることで、保育園や幼稚園を利用して小学校に入学するという流れが多くなってきています。一方で、子育てを行う際に、祖父母といっしょに暮らしており、両親やきょうだい、親族などの身近に1人の子どもを支える家族構成ができていたときには「自宅保育」を選択する家庭も多かったようです。

 

自宅保育はのよさは「子どもとの時間を大切にしたい」「より身近で子どもの成長を見ていたい」と考える家庭に最適な保育の方法の一つなのかもしれません。

自宅保育の子どもの過ごし方

自宅保育を行っているパパやママは、どのように過ごしているのでしょうか。普段、自宅保育を行っている方に日頃の過ごし方について聞いてみました。

自然に触れながら遊ぶ

「我が家では、幼稚園に上がる3歳まで自宅保育を行う予定でいます。日頃は、近所の公園まで歩いて出向いたり、遠方のアスレチックがある公園まで行くこともあります。公園は、自然に触れたり、近所の子どもと関わる機会になったりもするので、さまざまな経験ができるように感じています」(30代/2歳のママ)

 

自宅保育を行っている方のなかには、公園を利用して戸外遊びを楽しんでいる声が多く聞かれました。公園は、大きな遊具があったり、川や芝生の広場があったりと、遊びの幅も広がるようです。また、近所に公園がある場合には、歩いて行くこともできるため、交通ルールを教える機会にもなっているという声も聞かれました。

工作をする

© goro20 – Fotolia

 

「子どもが大きくなり、ハサミを使ったり絵の具を使うなどの工作を楽しめるようになってきました。毎日、子どもと何をして過ごそうか相談しているのですが、今は工作がブームになっているようです」(40代/3歳のママ)

 

子どもの成長に応じて、ハサミやのり、テープ、廃材などさまざまな用具を活用しながら工作を楽しんでいる声が聞かれました。ハサミは、使い方に慣れるまで、危険がないよう傍で見守るように意識したという方もいました。自宅保育は、子どものペースで好きなことを楽しめる機会にもなっているようです。

料理を作る

「我が家では、2年保育を予定しているので4歳までは自宅保育を行います。娘は、料理にも興味を持っているので、おやつや夕食作りを行うことが多いです。最近では、包丁も使えるようになり、子どものためにマイ包丁を購入する予定でいます」(30代/4歳のママ)

 

ママやパパが料理を行う姿を見て、料理に興味を持つこともあるようです。自宅保育では、時間に余裕がある場合が多く、子どものできることを傍で見守りながら、いっしょに一つの料理を作り上げていくこともできるようです。料理に参加するようになってから、以前より食べることに意欲的になったという声も聞かれました。

電車に乗ったり公共施設に行く

「公園や家の周辺で遊ぶこともありますが、最近では電車に乗ったり、美術館に行ったりとさまざまなことに取り組んでいます。子どもも、普段と違う経験が新鮮なようで『次は〇〇へ行こう』など提案をしてくれることもあります」(30代/5歳のママ)

 

休日は、混んでいることが多い電車や公共施設なども、平日は時間帯を工夫することで、ゆっくり楽しめることもあるようです。普段は、車であっという間に目的地に着いてしまう道のりも、電車で行くことで風景に目を向けたり、親子で会話を楽しみながら目的地に向かうこともできるようです。

自宅保育を行ってみて感じたこと

iStock.com/KatarzynaBialasiewicz

 

普段、自宅保育を行っている方に、実際に行ってみて感じたことについて聞いてみました。

子どもの成長をより近くで感じられる

「以前、仕事をしていた時期もありますが、子どもとの時間を大切にしたいと思い自宅保育を行うようになりました。自宅保育を行うようになってから、子どもの些細な変化も感じられるようになり、人から聞くのではなく直接成長を感じられることを嬉しく思います」(30代/3歳のママ)

 

自宅保育は、子どもと長い時間いっしょに過ごすことができるため、子どもの小さな変化にも気づきやすいようです。また、保育園や幼稚園に通っていると「こんなことができるんですね」というエピソードが初めて知ったということもありますが、自宅保育では子どもの成長を直接発見できるというよさがあるようです。

さまざまな経験をいっしょにできる

「自宅保育は、時間が限られているわけではないので、子どもの成長に合わせてさまざまな経験が親子でできることを魅力に感じています」(40代/5歳のママ)

 

自宅保育は、時間に余裕があるため子どものペースに合わせて、丁寧な関わりができるようです。休みの日は、予定や用事に追われることもありますが、平日は子どもと相談しながらさまざまな経験を楽しんでいるという声も聞かれました。

過ごし方に悩む日もある

「毎日子どもといっしょに過ごすなかで、どうしても過ごし方に悩む日も出てきます。4歳くらいになると体力もありお昼寝もしないので、ふと一人の時間が欲しいなと感じることもあります」(20代/4歳のママ)

 

自宅保育は、毎日子どもと1日いっしょに過ごすため、過ごし方に悩みを抱えている方もいるようです。いろいろ工夫をしても、子どもが飽きているように感じ、せっかくの時間を無駄にしているのではないかと不安な気持ちになるという方もいました。

自宅保育のなかで心がけていること

自宅保育に取り組む方は、どのようなことを心がけているのでしょうか。自宅保育なかで心がけているポイントについて聞いてみました。

自分の時間を持つ

「自宅保育は、常に子どもと2人っきりなので一人になりたいなと感じることもあります。夫が休みの日は、子どもをお願いして1人で家事を済ませたり、リフレッシュの時間を作ることもあります」(30代/4歳のママ)

 

自宅保育を行うママのなかには、自分の時間を持つように意識的に取り組んでいる方もいました。家族で自宅保育を選択したからと言って、一人で子どもの保育を抱え込むのではなく、家族で協力しながら、ときには息抜きができると気持ちに余裕が持てるかもしれません。

自分の選択に自信を持つ

「時々『子どもは保育園に入れて、友だちと遊んだりバランスの取れた給食が食べられたりした方がよいのでは…』と考えることもありますが、自分の選択は間違っていないと自信を持って自宅保育を行うようにしています」(40代/3歳のママ)

 

保育園や幼稚園に通うことは、自宅保育とは違ったメリットがあるため不安になることがあるかもしれません。自宅保育を行う方のなかには、ママやパパが不安になっていると、子どもも楽しめないのではないかと思い、自分達の選択に自信を持つようにしたという声もありました。

自宅保育のよさを知り選択肢のひとつにしよう

iStock.com/PamelaJoeMcFarlane

 

体験談を交えて、自宅保育での過ごし方、行ってみて感じたことや心がけていることを紹介しました。自宅保育には「こうしなければいけない」という決まりはないため、夫婦の考える教育方針に合わせて、さまざまな経験ができるのかもしれません。自宅保育のよさを知り、子育ての選択肢のひとつとして検討してみてもよいかもしれませんね。また、自宅保育に取り組む際は、周囲の協力を得ながら、ママやパパの時間も大切にしていけるとよいでしょう。

保育のプロに子どもを預けたり、保育の仕方を学ぶ「キズナシッター」の活用

自宅保育を取り組む際は、子どもとの過ごし方に悩んだり、ママやパパの時間を作りたいと感じることもあるようです。そのような際には、保育のプロに子どもをお願いできるベビーシッターサービス「キズナシッター」を活用してみてはいかがでしょうか。

 

キズナシッターに登録しているベビーシッターは、全員が保育士や幼稚園教諭などの子どもに関わる資格を持っています。そのため、保育知識をしっかり身につけ、保育現場などでの経験豊富な方が多いです。

 

キズナシッターは、家庭の要望に合わせて、子どもの様子や興味に応じて丁寧な保育を可能にするため、安心して子どもをお願いして、リフレッシュの時間を作ることができるでしょう。また、自宅保育の取り組みのなかでは、ママやパパが在宅中にキズナシッターを依頼し、保育のプロならではの、子どもとの関わり、遊びの提案方法などを学び、日頃の自宅保育に活かすこともできるでしょう。

 

キズナシッターは、利用者の希望条件に合わせてベビーシッターを選択できることも魅力の一つでしょう。担任の経験や、モンテッソーリ教育、シュタイナー教育などの経験者を選び、自宅で実践してもらうことも可能です。

 

自宅保育のなかで、保育のプロのサポートがほしいと感じたときには、気軽にキズナシッターに会員登録してみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら