川口市でベビーシッターサービス利用時に使える助成制度。便利な保育サービスも

川口市でベビーシッターサービスを利用するときに気になること
子育て中に「手続きが簡単なベビーシッターサービスを知りたい」「子どもの習い事の送迎をお願いしたい」などと、ベビーシッターサービスの利用を検討する方もいるでしょう。
埼玉県川口市で、はじめてベビーシッターサービスを利用する際は、自治体による助成制度の有無や、依頼するベビーシッター会社の探し方などをあらかじめ調べておくと安心かもしれません。
今回は、埼玉県川口市でのベビーシッターサービスの利用についてお伝えします。
川口市でベビーシッターサービス利用時に受けられる助成
Zoey106 / stock.adobe.com
まずは、川口市でベビーシッターサービスを利用するときにどんな助成が受けられるのか、まとめて紹介します。
病児ベビーシッター利用料の助成
川口市独自の助成制度として、「病児ベビーシッター利用料の助成」があります。
これは、子どもが病気、または病気の回復期にあって、集団保育、あるいは保護者自ら保育が困難な時期に、ベビーシッターなどの派遣を利用した方に対し、利用料の一部を助成するものです。
助成の条件は、以下のすべてに当てはまる方とされています。
- 子どもとその保護者とも、利用時及び申請時に市内に住所があること
- 利用時に、0歳から小学校6年生までの児童であること
- 国が行う「ベビーシッター派遣事業」の対象として、認定を受けている民間事業者が実施する訪問型病児・病後児保育、及び「川口市緊急サポートセンター事業」における病児・病後児の預かりの利用であること
- 原則ベビーシッターなどの派遣前後7日以内に、当該病気に関して医療機関で受診していること
- 平成28年4月1日以降の利用であること
なお、条件内にある「認定を受けているベビーシッター派遣事業者」は、以下の「ベビーシッター派遣事業〔割引券〕」の割引券等取扱い事業者一覧から確認できます。
助成額は、1時間あたり最大1,000円までです。ただし、入会金や交通費など、保育サービスそのものにかからない費用を除いた金額の半分が1,000円より低い場合は、その低い方の金額を補助することとされています。
申請方法や期限、支給方法などについては、以下の「病児ベビーシッター利用料を助成します(訪問型病児・病後児保育利用助成制度)」に記載されています。
出典:割引券等取扱事業者一覧/公益社団法人 全国保育サービス協会 出典:病児ベビーシッター利用料を助成します(訪問型病児・病後児保育利用助成制度)/川口市幼児教育・保育の無償化制度
川口市では、仕事を理由にベビーシッターを利用する場合、2019年10月からはじまった「幼児教育・保育の無償化制度」を利用した助成を受けられます。
ベビーシッターサービスは、この制度上の分類では認可外保育園のひとつとみなされるため「保育の必要性の認定」を受けるなどの条件を満たすことで制度を活用できます。働いている方は、自分の家庭がどの提出書類を必要とするか、あらかじめ確認しておくとよさそうです。
なお、この場合、基本的にはベビーシッターサービスの利用後に申請し、あとから給付が受けられる償還払いが適用されるようです。請求書や受託証明書などの書類が必要になるため、忘れず準備しましょう。
当キズナシッターでは、受託証明書(特定子ども・子育て支援提供証明書)の発行も行っています。詳しくはこちらをご確認ください。
出典:認可外保育施設の利用にあたって/川口市 出典:認可外保育施設等を利用(又は利用を予定)している保護者の皆様へ/川口市ベビーシッター派遣事業割引券
ベビーシッター派遣事業割引券は、ベビーシッターによる子どものお世話や保育施設への送迎などの利用時に使える割引券です。
対象者1名につき、1日あたり4,400円(2,200円×2枚)利用でき、1家庭1カ月24枚までの仕様が可能です。つまり、1カ月あたり最大52,800円の補助が受けられる仕組みとなっています。
対象児童は乳幼児から小学3年生までですが、ベビーシッターの往復交通費などには使用できません。そのほか、利用条件にはいくつか注意点もあるようなので、以下の「ベビーシッター割引券案内ガイド」より確認しておきましょう。
当キズナシッターでも、このベビーシッター派遣事業割引券が利用できます。詳しくはこちらをご覧ください。
出典:ベビーシッター利用割引券案内ガイド/公益財団法人全国保育サービス協会川口市におけるベビーシッター会社を選ぶポイント
数多くあるベビーシッター会社から、家庭の希望に合ったサービスを選ぶのは難しいかもしれません。そこで、ママやパパに、赤ちゃんや子どもの預かり先となるベビーシッター会社を選ぶポイントについて聞いてみました。
対象年齢
ベビーシッター会社を探すときに、対象とする年齢を意識したママがいました。0歳児の預かりを希望する際は、事前に赤ちゃんの月齢が対象月齢の範囲内かを確認するとよいですね。
利用料金
利用料金は、ベビーシッター会社を探すときの目安のひとつになるかもしれません。シッティングを希望する時間帯や人数によっては、オプション料金が必要な会社もあるようなので、事前に費用を確認し、予算と照らし合わせるとよさそうです。
ベビーシッターの資格の有無
ベビーシッターは、基本的に資格がなくてもできる仕事ですが、ベビーシッター会社のなかには、保育士や幼稚園教諭、看護師、助産師などといった国家資格所持者がベビーシッターとして登録しているところもあるようです。子育てのプロにシッティングをお願いしたい場合は、このような資格をもっているベビーシッターを選ぶと安心かもしれません。
シッティング内容
午前中から夕方までなど長時間のシッティングを依頼する場合は、屋外遊びを取り入れてもらってもよいかもしれません。そのほか、保育園や幼稚園、習い事などの送迎や、食事補助、入浴補助など、自分の家庭のニーズに応じたシッティングに柔軟に対応してもらえるかどうかも確認しておくとよさそうです。
トラブル対応
ベビーシッター用の損害保険に入っているかや、緊急時に会社側で迅速に対応してくれるかなどは重要な点かもしれません。ママの声にあるようなケース以外にも、ベビーシッター自身が子どもをかばってけがをする可能性もあるでしょう。そのようなときのためにも、会社側で、どのような保険に入っていてどのように対応してくれるのか、きちんと確認しておきましょう。
ベビーシッターの居住エリア
交通費を考え、自宅近くに住むベビーシッターの方を検索しやすい会社を選んだママの声がありました。ベビーシッター会社によっては、ベビーシッターの方の居住エリアや最寄り駅を公開していることもあるようなので、費用の負担を減らすためにも、事前に確認するとよさそうです。
川口市の保育サービス
川口市には、どのような保育サービスがあるのでしょうか。ママやパパにとって便利なサービスをピックアップして、紹介します。
子育てガイドブック
川口市では、妊娠や子育てに関する情報をまとめた「子育てガイドブック」を発行しています。
このガイドブックには、出産後の出生届の出し方や利用可能な助成制度、川口市の子育て支援センターの概要など、さまざまな情報が記載されています。また、子どもとのお出かけMAPも記載されているため、外出時にも活用しやすいでしょう。
川口市の子育て支援課や各児童センター、各保健ステーションなどで配布されていますが、川口市の公式サイトからもダウンロードできます。
出典:子育てガイドブック/川口市子育てひろばポッポ
川口市では、0歳~3歳までの子育て世帯が集い、交流できる「子育て広場ポッポ」を開所しています。
場所:埼玉県川口市里1650-1 鳩ヶ谷駅地下1階
開所時間:月曜日〜金曜日(午前9時〜午後5時15分)※土日・祝日・休日・年末年始を除く
以下に、事業内容をまとめました。それぞれ利用時間が異なるため、注意しましょう。
<つどいの広場事業>
- 広場の開所(定員20組)
月曜日~金曜日 午前9時~午後12時、午後1時~4時 ※祝日・年末年始を除く - 赤ちゃんママサロン・あそぼう会・子育て講座
ママ同士の交流や親子のふれあい遊び、季節の行事を取り入れた製作会、助産師等専門の講師による講座の開催など - お父さんとあそぼう
父子のみで遊ぶ日を設けて、お父さんの子育てを応援(土曜または日曜日開所)
<利用者支援事業>
- 子育て相談
受付時間:月曜日~金曜日 午前9時~午後12時、午後1時~5時 ※祝日・年末年始を除く - 出張子育て相談「すまいる」
地域の公民館などに出向いて、出張相談会やおしゃべりサロンを開催
そのほか、活動内容の詳細は、以下の公式サイトに掲載されています。
出典:子育てひろばポッポ/川口市子ども家庭相談室
川口市の「子ども家庭相談室」では、家庭や児童、子育てに関するさまざまな悩みの相談を受けつけています。
南平、芝の各児童センター内に相談室があります。
開室時間:毎週土曜日 午前9時30分~午後4時30分 ※祝日・年末年始を除く
※電話にて、相談日の予約が必要です
(受付時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 子育て相談課:048-259-9005)
育児相談や、乳幼児・小学生のしつけ、性格など家庭における問題や、子育てについて悩み事など、どんなことでも相談できるようです。不安に感じることがある場合は、家庭内で抱え込まず、まずはこのようなサービスを活用して、周りに頼ることからはじめましょう。
出典:子ども家庭相談室/川口市川口市のベビーシッター助成制度を活用して育児を楽しく
今回は、埼玉県川口市のベビーシッターサービス利用時の助成制度や、依頼するベビーシッター会社の選び方について紹介しました。
はじめてベビーシッターサービスを利用する方のなかには、不安や疑問を感じる方も少なくないかもしれません。一方で、ベビーシッターサービスを利用したママやパパからは、必要なときに柔軟に対応してもらえることや、子どもが自宅という慣れた環境で落ち着いてすごせること、さらに、家庭の要望に合わせたサービスを受けられることなど、多くのメリットも聞かれました。
無償化や割引券などの助成を活用することで、お得にサービスを利用することも可能です。対象年齢や利用料金はもちろん、ベビーシッターの資格の有無やシッティング内容、トラブル対応などの点にも目を向けると、安心して依頼することができるかもしれません。
ママやパパが育児を楽しめるように、いざというときの心強い味方として、ベビーシッターサービスを活用していきましょう。
川口市のベビーシッターサービスは「キズナシッター」にお任せ
埼玉県川口市でベビーシッターサービスをはじめて利用するママやパパのなかには、依頼の仕方に戸惑う方もいるかもしれません。
そのように、ベビーシッターサービスを検討されている方は「キズナシッター」にご相談ください。
キズナシッターは、保育士や幼稚園教諭、看護師などの国家資格をもったシッターが、0歳~12歳までの子どもを預かるシッティングサービスです。同時に3人までのシッティングが可能で、お子さまの習い事の送迎や急な預かりにも対応いたします。
埼玉県川口市でベビーシッターを探す方は、ぜひこの機会にお気軽にご相談ください。
スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら
Click!詳しくはこちらお住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。
KIDSNAシッターのご利用方法
ご利用の流れ
KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。
シッター探し
審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。
面談依頼を送る
面談依頼を
送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。
- 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
シッティング依頼を送る
シッティング
依頼を送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。
面談・シッティング当日
当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。
完了後の決済/レビュー
面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
レビュー投稿にも是非ご協力ください。