子育て

産後クライシスになりやすい人の特徴5選!ママパパから聞いた対策方法

子育て中、産後クライシスになりやすい人の特徴を知りたいママやパパもいるでしょう。産後クライシスとは、出産後の環境の変化などによって夫婦関係が悪くなる現象をいいます。「最近、夫婦の会話が減ってきた」と悩む方はいませんか?今回は産後クライシスになりやすい人の特徴や対処法を、ママやパパの体験談を交えて紹介します。

産後クライシスになりやすい人の特徴は?

産後クライシスとは出産後にさまざまな変化が起こり、夫婦関係に亀裂が生じることを意味します。
 
一般的には、産後数年間が産後クライシスに陥りやすい時期といわれています。
 
中には子育てに追われて配偶者への愛情が冷めてしまったり、意見が食い違って喧嘩が増えてしまったりすることがあるでしょう。
 
「子どもが産まれ、これから協力して子育てをしていこう」という夫婦にとっては、避けたい状況ですよね。
 
そもそも、産後クライシスになりやすい人にはどのような特徴があるのでしょうか。

1.初めて出産した

初産はママやパパにとってはじめての出来事の連続。
 
「赤ちゃんが泣き止まない、どうすればいいの?」「おっぱいを飲む回数が多すぎる。大丈夫かな…」などさまざまな不安を抱くことがありそうです。
 
赤ちゃんのお世話にかかりきりで心が不安定になり、配偶者に攻撃的になることやイライラする場合もあるでしょう。

2.育児中にトラブルに見舞われた

子どもが体調を崩しやすかったり、ケガをしてしまったりとたびたび困難に見舞われると、不安な状況が続いて、悩みを抱えてしまうママやパパもいるかもしれません。
 
その際、夫婦間で対応方法に食い違いがあると溝が生じてしまうこともありそうですね。

3.真面目で完璧主義な性格

真面目でなんでも完璧にこなしたいという方もまた、産後クライシスになりやすいかもしれません。
 
子育てに対して自分の理想や「子どものためにこうしなければならない」という固定概念があると、思った通りにいかないときに落ち込むことがありそうです。
 
ときには、配偶者に自分の考えを押しつけすぎて夫婦関係が壊れてしまうケースもあるかもしれませんね。

4.悩みを相談できる人がいない

育児で悩みを抱えたときに誰にも相談できる人がいないと、その不安やいらだちを配偶者にぶつけてしまうこともあるでしょう。
 
また、悩みを抱えても「自分で解決できることだから」と強がる性格だと、夫婦で協力する場面も少なくなりそうです。

5.他人と自分を比較してしまう

他人と自分を比較して「どうしてみんな普通に子育てできているの?上手くいかないことがたくさんある…」と不安を抱いてしまいがちな方は産後クライシスになりやすいかもしれません。
 
その原因が「配偶者にあるのでは?」と考え始めると、次第に相手の嫌な面ばかりが目につくようになって関係も悪くなりそうです。

産後クライシスになりやすい人必見!乗り越える方法

stock.adobe.com/metamorworks


産後クライシスは誰にでも起こりうる状況です。
 
もし、夫婦間に亀裂が生じたらどんな風に乗り越えればよいのか、ママやパパに聞いてみました。

夫婦で話し合う

「私は子育てに忙しく、パパは仕事が多忙で精神的に余裕がなくて、喧嘩も増えていました。毎日10分だけでも夫婦で向き合う時間を設けるようにすると、良好な関係に戻りました。」(30代/5カ月のママ)

 

「子ども優先の生活が続いて、2人で出かけたり話をしたりする時間が減ったことで、お互い冷たい態度をとるようになりました。月に1度は子どもを実家に預けて、2人で外出する時間を設けるとリフレッシュできました。」(20代/1歳児のパパ)

 
お互いに不満があるとなかなか「話し合いすらしたくない」という夫婦もいるかもしれません。ただ、一度冷静になって相手と向き合う時間をもつことで、お互いを理解し合えることがありそうです。

同じ境遇のママやパパと悩みを共有する

「パパが仕事の出張が多くて、育児や家事に非協力的なこともあり、不満を感じることが多かったです。ただ、ママ友に話を聞くと同じ境遇の方もいて『みんな同じ悩みを抱えている』と思うと気が楽になりました。」(30代/6カ月のママ)

 

「子どもに手がかかり叱ることが増えていくと、ママが自分に対しても強い口調で接してくることがあって…。その悩みを仕事の同僚に打ち明けると『俺も同じだったよ、きついよな』と言ってくれてなんだかホッとしました。」(40代/1歳児のパパ)

 
自分と同じ境遇の家庭の話を聞けると「悩んでいるのは自分だけじゃないんだ」と気持ちが落ち着くことがありそうですね。悩みを周囲の人に打ち明けられると、心のもやもやがスッキリして、リフレッシュにもなるでしょう。

家事・育児サービスを利用する

「子どもの夜泣きがひどくて全然寝られていなかったので、昼間に何度か家事代行サービスを利用して身体を休めました。イライラすることも多かったのですが、パパにも優しく接することができるようになりました。」(40代/3カ月のママ)

 

「自宅にベビーシッターを呼んで、ママとランチに出かけました。夫婦で外出することがなくなっていたので、久しぶりにいろいろ話せて楽しい時間を過ごせました。」(30代/6カ月のパパ)

 
家事や育児サービスの利用について「料金が高い」「活用するのは贅沢」と考えるママやパパもいるかもしれません。
 
ただ、中には安価な値段でサービスを利用できるケースもあるため、予算にあわせて各ご家庭にぴったりな代行サービスを利用してみるとよいですね。

産後クライシスになりやすい人は自分を責めないで

「もしかしたら今の状況って産後クライシスかも…」と夫婦の関係に不安を抱く方もいるでしょう。
 
産後クライシスは、出産後の生活環境の変化やホルモンバランスの乱れなどが原因で誰にでも起こりうる現象です。
 
産後クライシスになったときの対処方法は人それぞれのため、自分が納得のいく解決策を見つけられるとよいですね。
 
また、産後数年で状況が落ち着くといわれているので、深く考えすぎずに長い目で夫婦関係の修復に向けての話し合いやリフレッシュする時間を設けるとよさそうです。

産後クライシスになりやすいと感じたらキズナシッターを活用しよう

産後クライシスで悩みを抱えたときには、情緒が不安定になっている方もいるでしょう。
 
そんなときは夫婦でランチに出かけたり、一人で買い物に行ったりと、少し子育てを休む時間も必要かもしれません。
 
そんなときはベテラン保育士さんや幼稚園教諭が在籍する「キズナシッター」をご利用くださいね。
 
中には助産師経験があるシッターも在籍しているため、0歳児〜12歳児まで安心して預けられます。子育て経験豊富な保育ママも多数!全国各地で子育てに頑張るママのサポートをさせていただきますので、お気軽にご登録ください。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/
 
お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら