保育士・幼稚園教諭・看護師100% 安心安全ベビーシッター

KIDSNAシッター キズナシッター

  • サービスのご利用は
    アプリから
  • iOSアプリをダウンロード
  • Androidアプリをダウンロード
  • お問い合わせは
    こちらから
  • フリーダイヤルで電話する
子育て

お宮参りに込められた意味とは。いつどこで行うかやマナー、気をつけたこと

お宮参りの意味とは赤ちゃんの生後1カ月を目安に神社でご祈祷を受け、健やかな成長や幸せを願うことを指します。行事に向けてどのような準備が必要なのか知りたいパパやママもいるかもしれません。今回はお宮参りの意味や時期、場所などをわかりやすく解説します。マナーや気をつけたことをパパやママの体験談を交えてまとめました。

お宮参りに込められた意味は

お宮参りとは土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に参拝する儀式です。神社で子どもの誕生を報告し、健やかな成長を祈ります。

現代のように医療が発達していない状況でたくさんの赤ちゃんが命を落としていた時代に、神社でご祈祷することで子どもの健康や成長、幸せを願ったのが始まりだと言われています。

お宮参りはいつ・どこでする?

お宮参りの時期や場所について紹介します。

いつする?

お宮参りは男の子と女の子によって実施する時期が異なります。
一般的には男の子は生後31日前後、女の子は生後33日前後に行うようです。

生後1カ月を目安にするとよいかもしれませんが、地域によっては100日祝いと合わせて行う場合もあるようです。

どこでする?

昔は産土神が祀られた神社でお宮参りを行うことが一般的でしたが、現代はどこに参拝するか特に決まりはなく、産土神以外の神社に訪れても問題ないようです。

自宅近くや今までよく訪れていた神社、安産祈願をした神社などご家庭によって選び方に違いがあるようです。

また、神社によってはご祈祷の事前予約が必要だったり、時間が決まっていたりする場合もあるため、あらかじめ確認しておくとよさそうです。

お宮参りのマナー

続いて、お宮参りのマナーについてどのようなことに気をつけたのか、パパとママに聞いてみました。

服装

「服装はフォーマルなものを選びました。パパは落ち着いた色のスーツ、私はワンピースを着ました。赤ちゃんにはレンタルしたベビードレスを着てもらいました。」(20代/5カ月の赤ちゃんのママ)

「祖母が赤ちゃんに袴を用意してくれました。私は授乳用のドレスを着ていきました。赤ちゃんがぐずったときにすぐに授乳できてよかったです。」(30代/9カ月のママ)

一般的に赤ちゃんの正式な衣装は和装のようですが、ご家庭によってベビードレスやフォーマルなロンパースを用意したという声がありました。

謝礼

「実家の近くの神社に電話して初穂料を聞いてから参拝しました。5000円の謝礼を用意しました。」(40代/6カ月の赤ちゃんママ)

「ご祈祷の料金を神社のホームページで調べました。のし袋に1万円を入れて納めました。」(20代/1歳児のママ)

ご祈祷の料金は初穂料(はつほりょう)と呼びます。金額は5000円~1万円程度を準備することが多いようです。封筒は茶色、白色またはのし袋など形式が決まっている神社もあるため、事前に確認するとよいかもしれません。

役目

「赤ちゃんを抱っこする役目は父方の祖母と聞いたことがあったので、ご祈祷のときに抱っこをお願いしました。」(40代/2歳児のパパ)

「夫婦で交代しながら赤ちゃんを抱っこして参拝しました。父方の祖母が遠くに住んでいて当日来てもらうのが難しかったので、役目の形式にはこだわらなかったです。」(30代/6カ月のママ)

基本的に赤ちゃんを抱っこする役目は父方の祖母と決められているようですが、特に気にしないご家庭もあるでしょう。産後まもない場合はママに負担がかからないよう、夫婦で協力することも大切ですね。

お宮参りで気をつけたこと

stock.adobe.com/chayakorn

お宮参りで気をつけたことをパパとママに聞いてみました。

早めに記念撮影の予約した

「参拝後、人気の写真館で記念撮影をお願いしていたので、早めに予約しました。」(30代/7カ月のママ)

「写真館で『衣装のレンタル』と『写真撮影』がセットになったプランを申し込みました。生後すぐに申し込むとまだ空きがあったのでホッとしました。」(40代/10カ月のパパ)

生後1カ月を目安に参拝することを考えると、予約が必要なものは早めに申し込むとよさそうです。体調不良などで中止することもあるため、事前にキャンセル料金を確認するとよいですね。

持ち物リストを作成した

「あらかじめ持ち物リストを作成して忘れ物がないように気をつけました。夫婦でチェックしてから出かけました。」(40代/2歳児のママ)

「オンライン上で見つけたお宮参り用の持ち物チェックリストを印刷しておきました。前日にリストを確認しながら用意できてよかったです。」(30代/3カ月の赤ちゃんのママ)

事前におむつや授乳ケープといった必要なものを用意しておけば、安心して当日を迎えることができそうです。チェックリストは夫婦で共有しておくとお互い確認しやすいですね。

ご祈祷の流れを確認してから参拝した

「ご祈祷の流れがわからなかったのでパパに調べてもらってから参拝しました。『二礼二拍手一礼』という流れを忘れていたので、チェックしておいてよかったです。」(20代/1歳児の赤ちゃんのママ)

「神社に参拝の仕方を聞いてから訪問しました。鳥居をくぐる前に会釈するなど細かな手順がわからなかったので、あらかじめ確認しました。」(30代/2歳児の赤ちゃんのパパ)

ご祈祷の流れがわからないと当日不安を抱くこともあるでしょう。神社のホームページなどで紹介されている場合もあるため、チェックしておくとよさそうです。

赤ちゃんが過ごす環境を整えた

「午前中にたっぷり寝てもらってからご祈祷に向かいました。機嫌もよく、笑顔で記念撮影をすませることができました。」(40代/3歳児の赤ちゃんのママ)

「ミルクセットやおむつセット、着替えなどは全て色違いのポーチに入れてすぐ取り出せるようにしておきました。必要なときにパパに『バッグから〇色のポーチをとってほしい』と伝えやすかったので、ポーチの色を変えておいてよかったです。」(20代/8カ月の赤ちゃんのママ)

赤ちゃんはお腹がすいたり眠かったりして泣き出すこともあるでしょう。当日、すぐ対応できるように環境を整えておくことも大切ですね。

お宮参りの意味を知ったうえで準備することがポイント

ママと赤ちゃん

stock.adobe.com/chayakorn

お宮参りは子どもの健やかな成長を願う大切な儀式です。

マナーやご祈祷の流れなどを理解したうえで、当日を迎えられるとよいですね。

また、ご家庭によっては参拝の他に記念撮影や食事会などを設けることもあるかもしれません。予約が必要な場合は早めに行動して、計画的に進めましょう。

お宮参りのサポートが必要なときは「キズナシッター」を

お宮参りの準備を進める中で「赤ちゃんを抱っこしていないと泣いてしまい、なかなか眠れていない」「頼れる人が周囲にいないので不安..」というケースもあるようです。赤ちゃんの預け先を探すときは「キズナシッター」を利用してみてはいかがでしょうか。

キズナシッターは、保育士や幼稚園教諭、看護師いずれかの国家資格の保有者がシッティングするベビーシッターのマッチングサービスです。当日の利用予約も可能なため、息抜きしたいという方も利用しやすいと好評です。

0歳~12歳の子どもがシッティング対象で、同時に3人まで預けられます。入会費や年会費は一切無料。「まずは登録だけすませておきたい」という使い方も可能なので、お困りの際はご活用ください。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

KIDSNAシッターのご利用方法

  1. アプリダウンロード

    KIDSNAシッターは専用アプリを使用します。はじめにストアからアプリのダウンロードをお願い致します。

  2. ご利用の流れ

    KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。

  3. シッター探し

    審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。

  4. 面談依頼を送る

    面談依頼を
    送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。

    • 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
  5. シッティング依頼を送る

    シッティング
    依頼を送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。

  6. 面談・シッティング当日

    当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。

  7. 完了後の決済/レビュー

    面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
    レビュー投稿にも是非ご協力ください。

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら
無料アプリDLKIDSNAシッターを利用する