子育て

首が座る前にやってはいけないこととは?ママやパパたちが気をつけたこと

生後間もない赤ちゃんのいる家庭のなかには、首が座る前にやってはいけないこととはどのようなことなのか気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんの首が座る前にやってはいけないことの例や、首が座る前の赤ちゃんと接するときに気をつけていたことについて、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。

赤ちゃんの首座りとは?ママやパパたちが気になること

首座りとは、赤ちゃんの首がぐらぐらしなくなり、安定して頭を動かせるようになる状態のこととされています。一般的な目安として、生後3カ月~5カ月頃に首が座るといわれているようです。ママやパパたちに、首が座る前の赤ちゃんと接するときに気になることを聞いてみました。

「赤ちゃんの首は生後3カ月くらいで座ると聞いていましたが、うちの子は4カ月を過ぎても首が不安定です。首を支える抱き方を続けていると肩が凝るので、いつ頃安定するのかと心配しています」(20代/4カ月の赤ちゃんのパパ)

「これまで新生児と関わる経験が少なかったので、『赤ちゃんの首がぐらぐらして抱っこするのが怖い』と思うこともあります。首が座る前の赤ちゃんを抱っこするとき、どのようなことに注意すればよいのか気になります」(30代/2カ月の赤ちゃんのママ)

赤ちゃんの首座りについては、時期や接し方について心配するママやパパがいるようでした。ほかにも、赤ちゃんより上の子どもがいる家庭からは、子どもに対して「首が座る前にやってはいけないこと」としてどのようなことを伝えればよいか知りたいという声も聞かれました。

赤ちゃんの首が座る前にやってはいけないこと

stock.adobe.com/sand555


赤ちゃんの首が座る前にやってはいけないことの例を、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。

縦向きで抱かない

「首が座る前の赤ちゃんを縦向きで抱っこしたときに、首がカクンとなったことがありました。それから、縦向きでは抱っこはしないようにして横向きで抱くようにしていました」(20代/6カ月の赤ちゃんのパパ)

首が座る前の赤ちゃんを縦向きに抱っこすると、首がぐらぐらしてしまうことがあるようです。赤ちゃんのげっぷを促したいときなど、縦向きに抱っこする場合には、しっかりと首を支え、頭を自分の肩にもたれさせるようにしていたというママやパパもの声もありました。

うつ伏せで寝かせない

「首座りについて保健師さんに相談したとき、『赤ちゃんは自分の力で頭を起こせないので、うつ伏せで寝かせないように』とアドバイスを受けました。赤ちゃんを寝かせるときは、必ず仰向けにしていました」(30代/1歳児のママ)

首が座る前の赤ちゃんは自分の頭を持ち上げる力が少ないため、うつ伏せでは鼻や口を床から離せず苦しくなってしまうこともあるかもしれません。首座りを促すための練習としてうつ伏せにするときも、赤ちゃんが苦しそうにしていないか注意して見守っていたというパパやママもいました。

激しく揺さぶらない

「赤ちゃんの1カ月検診で『乳幼児揺さぶられ症候群』への注意を促す映像を見てから、激しく揺さぶることはしないように気をつけていました。夫や家族に抱っこしてもらうときにも、赤ちゃんを揺さぶらないよう伝えました」(20代/8カ月の赤ちゃんのママ)

「乳幼児揺さぶられ症候群」とは、赤ちゃんが体に強い衝撃を受けたり、長時間揺さぶられたりすることで、脳の神経が傷ついてしまうことです。家族が抱っこするときにも、赤ちゃんを激しく揺さぶらないよう伝えるとよいかもしれません。

出典:赤ちゃんが泣き止まない/厚生労働省

首が座る前の赤ちゃんと接するときに気をつけたこと

stock.adobe.com/mannpuku


首が座る前の赤ちゃんと接するときに、ママやパパたちが気をつけていたことをご紹介します。

赤ちゃんの様子に合ったグッズを使う

「首が座る前の赤ちゃんにも使える抱っこ紐など、様子に合ったグッズを使うよう気をつけていました。抱っこ紐で縦向きに抱っこするときは、こまめに赤ちゃんの様子を見るようにしていました」(30代/10カ月の赤ちゃんのママ)

首が座る前の赤ちゃんの様子に合わせて、抱っこ紐やベビーカーなどを選んでいたママやパパもいるようでした。ほかにも、赤ちゃんの首を支えるクッションをベビーシートなどに装着して使っていたという声も聞かれました。

首に負担のかかる遊びを避ける

「赤ちゃんとふれあうときは、できるだけ首に負担がかからないように寝かせたままで遊ぶことを意識していました。『高い高い』のような遊びは、赤ちゃんの首に負担がかかると思ったのでしないようにしていました」(40代/5歳児と1歳児のパパ)

赤ちゃんの首を支えずに抱き上げるような「高い高い」といった遊びは、赤ちゃんの首に負担がかかってしまうかもしれません。ほかにも、赤ちゃんが座るような体勢での遊びは頭が不安定になったので避けていたというママやパパもいました。

首が座る前にやってはいけないことに注意して見守ろう

stock.adobe.com/Adobe Stock_Japan


赤ちゃんの首が座る前にやってはいけないこととして、縦向きに抱っこしたり激しく揺さぶったりすることがあげられるようです。赤ちゃんとふれあうときには、首に負担のかかる遊びを避けていたというママやパパもいました。首が座る前にやってはいけないことに気をつけながら、赤ちゃんの様子を見守れるとよいですね。

首が座る前の赤ちゃんのサポートが必要なときは「キズナシッター」へ

首が座る前の赤ちゃんがいる家庭では、「抱っこに疲れたからゆっくり休む時間がほしい」「お世話のサポートをしてほしい」と考える方もいるかもしれません。休息のために赤ちゃんを預けたり、育児に関するサポートを受けたりしたいときは、「キズナシッター」を利用してみてはいかがでしょうか。

キズナシッターは、0カ月の赤ちゃんから12歳の子どもまでを対象としたベビーシッターのマッチングサービスです。シッティングを担当するのは、保育士や幼稚園教諭または看護師のいずれの国家資格のある方のみのため、初めて赤ちゃんを預ける家庭からも安心感があると好評を得ています。

会員登録や年会費は一切かからず、実際に利用した分だけの支払いのため経済的といえるでしょう。首が座る前の赤ちゃんのお世話が大変なとき、サポーターの1人としてキズナシッターを活用してみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら