保育園の選び方のポイントは?保育園選びの悩みと迷ったときの選び方
保育園の選び方で悩む理由
保育園への入園を検討する家庭では、候補となる園をどのように絞り込むとよいのか悩むこともあるようです。ママ・パパたちに、保育園を選ぶときに悩んだことを聞いてみました。
「初めての保活で、どのような視点で保育園を選んだらよいのかわかりませんでした。当時はまだ周りに保育園を利用している友人がいなかったので、園生活や保護者の役割がイメージできなかったです」(20代/1歳児のママ)
「入園先の候補が複数あるとき、優先順位はどのようにつけたらよいのか迷いました。他の家庭では、どのような選び方をしているのか知りたいです」(30代/2歳児のパパ)
保育園を選ぶときに意識するポイントに悩むというママやパパがいるようです。他には、自治体や保育園のホームページを見るときに、確認しておくポイントが知りたいというママの声もありました。
保育園の選び方
ママ・パパたちに聞いた、保育園選びのポイントをご紹介します。
立地
「私は、自宅と保育園の距離を重視して入園先を選びました。徒歩圏内にある園をピックアップした後、実際に子どもといっしょに歩いてみて、無理なく通える範囲の園を絞り込みました」(30代/3歳児のママ)
自宅と保育園の距離から園選びをしたママがいるようです。他には、会社の近くや、上の子が通う学童保育の近くにあることをポイントにした家庭もありました。
形態や方針
「赤ちゃんの入園先について夫婦で相談したときに、認可保育園に預けたいという意見で一致しました。認可保育園のなかから、保育理念やカリキュラムの考え方が家庭と似ている園を選んでいます」(40代/3歳児と5歳児のパパ)
保育園の形態で園選びをした家庭がありました。公立または私立で選んだり、保護者参加型の行事の頻度で選んだりしたママやパパもいるようです。
開園時間
「自宅と会社が遠く、通勤に時間がかかるため、開園時間が長い保育園を選びました。通常の開園時間だけでなく、早朝や延長の時間も確認しておいてよかったです」(20代/4歳児のパパ)
共働き家庭では、開園時間によって保育園を選ぶケースもあるのではないでしょうか。サービス業のママのなかからは、土曜日の開園時間も重視したという声も聞かれました。
環境
「園児の数に対する教室や園庭の広さ、設備などが気になりました。のびのびとした環境で幼児期を送ってほしいという希望から、環境面をポイントに保育園を選んでいます」(30代/11カ月の赤ちゃんのママ)
保育園のハード面が気になるというママもいるかもしれません。他には、給食やおやつが手作りされていることや、園と提携した習い事の内容など、子どもを取り巻く環境から保育園を選んだ家庭もありました。
保育園選びで迷ったときに意識したこと
候補となる保育園が複数ある場合、第一希望として申し込む園選びで迷うこともあるのではないでしょうか。ママ・パパたちに、保育園選びで迷ったときに意識したことを聞いてみました。
条件をリストアップする
「保育園選びで迷ったとき、考えを整理するために文字に書き出しました。頭の中だけで考えるよりも、一覧を目で見ると俯瞰した状態で検討しやすかったです」(30代/2歳児のパパ)
園選びで重視したいことを見える化した家庭があるようです。夫婦でそれぞれリストアップをすることで、お互いに大切にしたいポイントが見つかるかもしれません。
優先順位をつける
「希望する条件をリストアップした後、優先度の高いものから順に並べ替えました。絞り込んだ保育園がどの条件に当てはまっているか考え、条件とマッチングした園を第一希望にしました」(20代/8カ月の赤ちゃんのママ)
リストアップした条件に優先順位をつけることで、どのような保育園を求めているかよりわかりやすくなりそうです。ママのなかからは、優先順位をつけることで、自分が保育園に求めている環境がはっきりしてきたという声も聞かれました。
見学に行く
「なかなか決めきれなかったので、保育園を見学させてもらいました。保育の様子や園の雰囲気がわかり、申し込むときの決め手になりました」(30代/5歳児のママ)
保育園を見学したことが園選びの決め手になった家庭もあるようです。お遊戯室や個人のロッカー、トイレなど設備面も見学させてもらったというママもいました。
保育園の選び方は家庭の条件に合わせて
保育園の選び方は、家庭によってそれぞれ違いがあるようです。立地や環境、施設の形態や保育理念、開園時間などをポイントにした家庭がありました。候補となる保育園を絞り込む際に悩んだときは、保育園に求める条件をリストアップし、優先順位をつけてみるとよいかもしれません。
赤ちゃんや子どもの預け先は「キズナシッター」も
保育園へ入園を検討している家庭のなかには、「週末の預け先がない」「長期休みも子どもを預かってもらいたい」というケースもあるようです。赤ちゃんや子どもの預け先を探すときは、「キズナシッター」を活用してみてはいかがでしょうか。
キズナシッターは、保育士や幼稚園教諭、看護師いずれかの国家資格を所有する方のみがシッティングを提供する、ベビーシッターのマッチングサービスです。0カ月から12歳までの赤ちゃんや子どもを対象としているため、兄弟のいる家庭からも利用しやすいと好評を得ています。
365日休業日がないため、お盆や年末年始など休園日にもご利用いただけます。利用時間は5:00から23:45と幅広く、さまざまな家庭の要望に応えやすい「キズナシッター」に、ぜひご登録ください。
スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら
お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。
KIDSNAシッターのご利用方法
ご利用の流れ
KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。
シッター探し
審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。
面談依頼を送る
面談依頼を
送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。
- 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
シッティング依頼を送る
シッティング
依頼を送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。
面談・シッティング当日
当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。
完了後の決済/レビュー
面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
レビュー投稿にも是非ご協力ください。