保育士・幼稚園教諭・看護師100% 安心安全ベビーシッター

KIDSNAシッター キズナシッター

  • サービスのご利用は
    アプリから
  • iOSアプリをダウンロード
  • Androidアプリをダウンロード
  • お問い合わせは
    こちらから
  • フリーダイヤルで電話する
子育て

短肌着はいつまで使った?選ぶときのポイントと卒業後の肌着の種類

赤ちゃんが着る短肌着は、いつまで着せてよいものなのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、短肌着をいつまで使っていたかや短肌着を選ぶときのポイント、短肌着を卒業後の肌着の種類について、体験談を交えてご紹介します。

短肌着はいつまで使った?

短肌着とは、着丈の短い肌着のことで、首が座ってない赤ちゃんでも着せやすいように前開きとなっているものとされています。短肌着をいつまで使っていたのか、使用期間についてママ・パパたちに聞いてみました。

サイズアウトするまで

「うちの娘の場合、短肌着を使用していたのは生後3カ月頃までです。体が大きくなるにつれて、60のサイズでは小さく感じるようになったので卒業しました」(20代/8カ月の赤ちゃんのママ)

赤ちゃんの体の大きさに応じて、サイズアウトするタイミングまで使っていたママがいるようです。パパのなかからは、生まれたときから体が大きかったため、生後2カ月にはサイズが小さくなってしまい、短肌着を使わなくなったとの声も聞かれました。

寝返りをするまで

「寝返りをするようになった、生後4カ月頃を目安に使うのをやめました。寝返りをするときに、短肌着の結び目が体に触れて痛いかもしれないと思うようになったことがきっかけです」(30代/6カ月の赤ちゃんのママ)

寝返りを始めるタイミングで、短肌着を使わなくなった家庭もあるのではないでしょうか。他には、活発に体を動かすようになり、短肌着を着せることが大変になってきたため、生後5カ月には卒業したというママの声もありました。

短肌着を選ぶときのポイント

stock.adobe.com/Africa Studio

使う期間を考えると、どのような短肌着を選ぶとよいのか迷う方もいるかもしれません。ママ・パパたちに聞いた、短肌着を選ぶ際に意識したポイントをご紹介します。

素材

「私の場合、赤ちゃんの肌着選びのポイントは素材です。赤ちゃんの過ごしやすさを考えて、綿100%やスライスなど肌触りのやさしいのものを選びました」(20代/7カ月の赤ちゃんのママ)

短肌着の素材を意識して選んだママがいるようです。夏生まれの赤ちゃんがいるママのなかからは、通気性を考えてガーゼや天竺素材のものを選ぶと、暑い時期でも使いやすかったとの声が聞かれました。

留め具

「姉から短肌着は留め具の部分が面ファスナーのものが便利だと聞いていたので、購入時の参考にしました。面ファスナーで留めるタイプだと、紐を結ぶ手間がなく、着替えのときも対応しやすかったです」(30代/9カ月の赤ちゃんのママ)

短肌着を選ぶ場合には、留め具部分に注目することも大切かもしれません。パパのなかからは、紐タイプだと、長さを調節して結ぶことも可能なため、胸周りが大きくなってきた場合でもしばらく使用できたとの声がありました。

枚数

「短肌着を購入するときは、枚数を意識しました。我が家では、出産前に5枚購入しましたが、ミルクの吐き戻しなども少なく使用時期も短かったので、ちょうどよかったです」(30代/9カ月の赤ちゃんのママ)

短肌着がいつまで使えるのかを考慮して、購入時に枚数を意識したママがいるようです。冬生まれの赤ちゃんがいる家庭のなかには、冬場で洗濯物が乾きにくい時期でもあったため、多めに購入しておいたとの声も聞かれました。

短肌着を卒業した後の肌着

stock.adobe.com/igishevamaria

短肌着の卒業後は、どのような肌着を取り入れたほうがよいのか気になる家庭もあるようです。短肌着の次に、赤ちゃんの肌着はどのようなものを着せていたのかママ・パパたちに聞いてみました。

コンビ肌着

「最初は、短肌着と長肌着を組み合わせて使用していましたが、足がバタバタと動くようになってからはコンビ肌着を使うようになりました。股下にスナップボタンがついているので、お腹が出てしまうといった心配もありませんでした」(30代/6カ月の赤ちゃんのママ)

短肌着を卒業した後、コンビ肌着を取り入れていたママがいるようです。他には、新生児期は短肌着とコンビ肌着を組み合わせていたが、赤ちゃんの体が大きくなるにつれてコンビ肌着のみに移行したとの声も聞かれました。

ボディスーツ

「寝返りをするようになってからは、ボディスーツタイプの肌着を活用し始めました。ボディスーツだと赤ちゃんの体にフィットしているせいか、寝返りのときもスムーズでした」(30代/1歳児のパパ)

「短肌着を卒業後は、頭から被るタイプのボディスーツの肌着を使っています。体をたくさん動かすようになり着替えが大変になってきましたが、ボディスーツタイプだと、素早く対応できるので助かっています」(30代/8カ月の赤ちゃんのママ)

赤ちゃんが活発に体を動かすようになってきたら、ボディスーツタイプの肌着に移行するのもよさそうです。ママのなかからは、腹ばいの姿勢になったときに、ボタンがお腹にあたらないような仕様になっているボディスーツを選ぶようにしたとの声もありました。

短肌着をいつまで使うかは赤ちゃんの様子に合わせて

stock.adobe.com/apple713

短肌着をいつまで使っていたかは、サイズアウトや寝返りするまでといった声が聞かれ、赤ちゃんによってそれぞれのようでした。短肌着を選ぶポイントとして、素材や留め具のタイプ、枚数を意識しているママやパパがいるようです。短肌着の卒業後は、コンビ肌着やボディスーツを使用している家庭もあるようなので、赤ちゃんの様子に応じて取り入れてみてもよいですね。

新生児からの子育てのサポートは「キズナシッター」へ

赤ちゃんと暮らす家庭のなかには「新生児の子育てをサポートしてもらいたい」「赤ちゃんを預けて用事を済ませたい」といった要望をもつ方もいるようです。新生児期からの子育てをサポートしてもらいたいときは「キズナシッター」を検討してみてはいかがでしょうか。

キズナシッターは、保育士や幼稚園教諭、看護師といった資格を所有している方のみが登録しているベビーシッターサービスです。保育や看護の知識や経験を活かしたベビーシッターの方によるシッティングは、子どもだけでなくママやパパの気持ちにも寄り添ったものとして好評を得ています。

利用時間は5:00から23:45と幅広く、利用を希望する前日の予約に対応可能なため、急に預けたいと思ったときにも利用しやすいでしょう。自宅での預かり以外にも、子育ての相談にも対応しているため、赤ちゃんとの暮らしのなかで困ったときには気軽に活用してみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

KIDSNAシッターのご利用方法

  1. アプリダウンロード

    KIDSNAシッターは専用アプリを使用します。はじめにストアからアプリのダウンロードをお願い致します。

  2. ご利用の流れ

    KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。

  3. シッター探し

    審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。

  4. 面談依頼を送る

    面談依頼を
    送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。

    • 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
  5. シッティング依頼を送る

    シッティング
    依頼を送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。

  6. 面談・シッティング当日

    当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。

  7. 完了後の決済/レビュー

    面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
    レビュー投稿にも是非ご協力ください。

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら
無料アプリDLKIDSNAシッターを利用する