ベビーシッターへの不安を和らげるためにできることは?
ベビーシッターとは
ベビーシッターとは、主に、保護者が不在の際に、子どものお世話をしてくれるサービスのことです。
0歳から12歳程度の子どもを預けることができ、きょうだいで複数の子どもをお願いすることもできます。
シッティング内容は、保護者の要望や子どもの興味、様子に応じて柔軟に対応してもらうことができ、ベビーシッター会社によってさまざまなサービスがあるようです。
周囲に頼れる人がいないママにとって、気軽に利用できるベビーシッターは、頼りになる存在となるでしょう。
一方で、ベビーシッターと聞くと、自宅に他人が入ることでの防犯面や、目の届かない環境で子どものお世話をきちんとしてもらえるのかなど、不安を感じるママもいるようです。
不安な気持ちが解消できれば、もっとベビーシッターを気軽に活用できるかもしれません。
ベビーシッターに対する不安
aijiro/shutterstock.com
ベビーシッターを利用したいと考えている保護者の中には、不安感が大きく、なかなか利用に踏み切れない方もいるようです。
どのようなことに不安を感じるのか詳しく見ていきましょう。
他人が家に入ることへの抵抗
家族以外の他人が、家に入ることに対して抵抗がある方もいるようです。
万が一、盗難にあったり、家具を壊されたりしないかという不安や、家族以外の人に家の中を見られることに抵抗を感じるママもいるようです。
ベビーシッターの質
ベビーシッターの中には、学生や主婦、現役保育士などさまざまな方が働いています。
ベビーシッターは、特別な資格を持っていない方でも、仕事を行うことができるので、ベビーシッターとしての質を心配するママもいるようです。
子どもや保護者との相性
利用するベビーシッター会社によっては、シッティングのときに、初めてベビーシッターに会うケースがあるようです。
その場合、ベビーシッターの人柄などを事前に把握することができず、子どもや保護者との相性は大丈夫だろうかと不安に感じる方もいるようです。
シッティング中の様子
ベビーシッターは、一般的には仕事や用事があり、子どもといっしょにいられないときに利用するようです。
そのため、シッティング中の子どもの様子が気になったり、子どものすごし方や様子を詳しく知りたいというママもいるでしょう。
不安を和らげるためにできること
ベビーシッターにお願いするとき、不安な気持ちを和らげるために、どのようなことができるでしょうか。
事前準備とあわせて紹介します。
家の中の不安要素を減らす
他人が家に入ることで盗難や大事な物の破損などが心配な場合は、鍵や金庫などを利用して対策をとるとよいかもしれません。
入ってほしくない部屋には鍵をかけておいたり、触ってほしくないものは、金庫に入れておくことで、保護者が不在のときの万が一の不安が和らぐでしょう。
シッティングが始まる前には、ベビーシッターに使ってよい部屋や、使ってよいものを伝えておくことで、トラブルを防げるようです。
自宅でのシッティングのよさを見つける
自宅は、子どもにとって安心できる環境です。
子どものすごし慣れた場で、シッティングが行われることで、例えば、のびのび遊ぶことができたり、リラックスして安心した気持ちですごせたりすることもあるでしょう。
また、自宅までベビーシッターが来てくれることで、子どもを預け先まで連れて行く手間を省くことができます。
ベビーシッターの情報を収集する
ベビーシッター会社は主に、依頼を受けた自宅にベビーシッターを派遣する「派遣型」と、個人でベビーシッター業務を行っている人と保護者をつなぐサービスを提供する「マッチング型」があります。
派遣型の会社を利用する場合には、事前にどんなベビーシッターが派遣されるかわからないこともあるようです。
そのようなときには、ママ友などから情報を集め、信頼できるベビーシッター会社を見つけておくことも必要かもしれません。
また、事前にベビーシッターと顔あわせができる会社を選ぶことで、ベビーシッターとの相性を確認することができるでしょう。
マッチング型を利用する場合は、専用アプリから情報を集め、ベビーシッターを自分で選ぶことができます。
選ぶ際には、保育士や幼稚園教諭など子どもに関わる資格を持っているベビーシッターを選ぶことが大切でしょう。
資格を持った方であれば、専門の学校や保育現場で子どもについてきちんと学んでいるため、よりきめ細かく丁寧にシッティングしてもらえるようです。
関連記事:初めてのベビーシッター。選び方のポイントとは|キズナシッター
預けている間も確認
シッティングをしているときも、ベビーシッターとこまめに連絡を取りあって様子を確認することが大切でしょう。
特に、年齢が低い子どもを預けた場合、どのようにすごしていたか子どもが話せないこともあります。
そのようなときは、要望として、これからどんなことをするかをメールなどで連絡してもらうよう事前にお願いをすることで、不在にしている間も子どもの状況がわかり安心できるかもしれません。
また、シッティング中の様子を報告書に書いてもらい、どのようにすごしていたか把握できるようにすることで、子どもの様子を詳しく知ることができるでしょう。
キズナシッターのサービス
キズナシッターでは、ベビーシッター業務を行っている人と保護者をつなぐマッチングサービスを行っています。
キズナシッターの特徴を紹介します。
保育士、幼稚園教諭、看護師の資格保有者
キズナシッターは、保育士、幼稚園教諭、看護師の資格を持っているベビーシッターがシッティングを行っています。
子どもの発達や支援の仕方などを専門的に学んでいるベビーシッターだからこそ、家庭の教育方針や要望にあわせて、丁寧に対応してくれます。
ベビーシッターを直接選べる
キズナシッターでは、専用アプリから、直接ベビーシッターを選ぶことができます。
ベビーシッター毎に、顔写真や子どもと関わった経歴、資格、年齢、得意なことなどが紹介されています。
また、公開されているレビュー情報から、シッティングの際の雰囲気やベビーシッターの人柄などを知ることができるので、ベビーシッター選びの参考になります。
事前に面談を行う
キズナシッターでは、シッティングが実施される前に、選んだベビーシッターと必ず面談をすることができます。
面談では、子どもや保護者との相性や、ベビーシッターの人柄などを感じることができるでしょう。
実際にベビーシッターと会ったときの印象はとても大切になります。
複数のベビーシッターと面談をしてから、シッティングをお願いするベビーシッターを選ぶこともできます。
気になるベビーシッターを見つけたときには、事前に面談しておくと利用する際にスムーズにお願いができるでしょう。
子どもの様子を細かく記録
キズナシッターに登録しているベビーシッターは全員、子どもと関わる経験があるため、保育のプロの視点でシッティング中の子どもの様子を細かく記録してくれるでしょう。
時間に沿って、どんなことをしたのか、そのときの子どもの様子や反応はどうだったかなど、丁寧に記録に残っていることで、保護者もどのようにすごしていたのかイメージが持て、安心感を感じられるようです。
保険に加入
キズナシッターでは、シッティング中の、子どものケガや事故、家財物の破損などへの保険に加入しているため、万が一のことが起きたときも対応してもらえます。
ベビーシッターが業務中にご家庭や他人の財物を壊してしまった場合も補償の範囲内となります。
例えば、保育園や幼稚園などの送迎中や公園で遊んでいるときなど、自宅以外でのシッティング中の出来事についても補償の対象となります。
不安感を減らし、安心してベビーシッターを利用しよう
ベビーシッターに対する不安は、事前準備をしっかり行うことで、気持ちを和らげることができそうです。
ベビーシッターは、子どもの預け先に悩んだときや、保護者の用事を片づけたいときなど多くの場面で、保護者の頼れる存在となることでしょう。
不安感を減らし、安心してベビーシッターを利用できるとよいですね。
キズナシッターでは、保育士、幼稚園教諭、看護師の資格を持ったベビーシッターが、シッティングを行っています。
子どもに関わるプロとして誇りを持ったベビーシッターの、子どもや保護者に対する丁寧なシッティングが好評です。
ベビーシッターの利用を検討する際は、キズナシッターを活用してみてはいかがでしょうか。
専用アプリのダウンロードはこちらから
面倒な手続きは一切不要!ご登録から依頼・料金の支払いまで、専用アプリでカンタンにご利用いただけます。
KIDSNAシッターのご利用方法
ご利用の流れ
KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。
シッター探し
審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。
面談依頼を送る
面談依頼を
送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。
- 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
シッティング依頼を送る
シッティング
依頼を送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。
面談・シッティング当日
当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。
完了後の決済/レビュー
面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
レビュー投稿にも是非ご協力ください。