保育士・幼稚園教諭・看護師100% 安心安全ベビーシッター

KIDSNAシッター キズナシッター

  • サービスのご利用は
    アプリから
  • iOSアプリをダウンロード
  • Androidアプリをダウンロード
  • お問い合わせは
    こちらから
  • フリーダイヤルで電話する
子育て

赤ちゃんの寝返りの練習事情。練習の仕方やサポートをするときに意識したこと

赤ちゃんがいる家庭のなかには、寝返りの練習について気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんの寝返りの練習事情に触れるとともに、寝返りの練習の仕方や練習のサポートをするときに意識したこと、赤ちゃんの時期に利用した事業やサービスについてママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。

赤ちゃんの寝返りは練習するのか

ママやパパたちに、赤ちゃんの寝返りの練習をしたのか聞いてみました。

「うちの子はまだ寝返りをしませんが、練習をする予定はありません。赤ちゃんのペースで自然にできるようになってくれたらと考えています」(30代/6カ月の赤ちゃんのママ)

「赤ちゃんが機嫌よく過ごしているときに、仰向けの状態から横向きになり足をバタバタさせていたので『寝返りがしたいのかな』と思い、寝返りの練習をするようにしました。うまく勢いがついたときは、1人で寝返りができる姿も見られるようになってきています」(20代/5カ月の赤ちゃんのママ)

赤ちゃんの寝返りの練習は、子どもが1人でできるまで見守っていたり、子どもの様子に応じてサポートしたりと家庭によってそれぞれでした。パパのなかからは、赤ちゃんと触れ合うなかで、寝返りの練習としてどのようなことをしたらよいのか悩んでいるとの声も聞かれました。

寝返りの練習の仕方

shutterstock.com/mykeyruna

ママやパパたちに聞いた、赤ちゃんの寝返りの練習をどのように行っているかご紹介します。

赤ちゃん体操を取り入れる

「子どもの機嫌のよいときは、赤ちゃん体操を取り入れて寝返りの練習をしています。赤ちゃんの両足首を持って片方の足を反対側の足の上に交差させる動きがあるので、体操を通して赤ちゃんが自分で足を交差できるようになったら、寝返りもしやすいのではないかと考えています」(30代/5カ月の赤ちゃんのママ)

寝返りの練習として、赤ちゃん体操を取り入れている方がいるようです。赤ちゃん体操を行っているパパのなかからは、赤ちゃんの足を交差させるときに腰から動かすように意識すると、赤ちゃんの上半身が横向きになりそのまま寝返りがうてるようになったとの声も聞かれました。

おもちゃで誘う

「4カ月を過ぎた頃から、お気に入りのおもちゃを使って寝返りを誘うようにしました。赤ちゃんの手の届きそうな位置におもちゃを置いておくと、何度か繰り返しているうちに体をひねって寝返りにつながるような動きがでてきました」(30代/6カ月の赤ちゃんのパパ)

おもちゃで誘いながら、寝返りの練習をしている家庭も少なくないのではないでしょうか。ママのなかからは、子どもの向きやすい方向から音の出るおもちゃを鳴らして興味を誘ってみたとの声もありました。

体を支える

「うちの子の場合、下半身をひねった後に横向きの状態になり、なかなか寝返りまでいきませんでした。体を支えてそっと寝返りをする方向に押してあげると、赤ちゃんは不安定だった体を支えてもらえて安心するのか、自分の力で寝返りができるタイミングも増えました」(30代/6カ月の赤ちゃんのパパ)

赤ちゃんの様子に応じて体を支えるサポートをしてもよさそうです。赤ちゃんが寝返りをしそうな体勢になったときには、腰や背中を支えてあげながらゆっくり押してあげると、赤ちゃん自身が寝返りのコツをつかみやすくなるかもしれません。

寝返りの練習をサポートするときに意識したこと

shutterstock.com/buritora

ママやパパたちに、赤ちゃんの寝返りの練習をサポートするときに意識したことを聞いてみました。

動きやすい服装や環境

「寝返りの練習をするときは、部屋を温かくして赤ちゃんの服装は薄手の動きやすいものを意識しています。うちの子は伸縮性のある生地のベビー服だとひねる動作もしやすいようで、横向きの体勢や体をひねっておもちゃを取ろうとするなど、動きが活発になってきました」(30代/6カ月の赤ちゃんのママ)

寝返りの練習をするときに、赤ちゃんが動きやすい服装を意識することは大切なポイントかもしれません。パパのなかからは、柔らかい布団の上だと動きにくいのではないかと考えて、固めのマットの上で寝返りの練習をしているとの声も聞かれました。

遊びのなかで練習

「遊びのなかで寝返りの練習をするように心がけています。仰向けの状態の赤ちゃんの横から声をかけたり、タオルを目の前で揺らして興味をもたせたりすることで、体をえび反りにして寝返りをするようなしぐさが増えました」(20代/5カ月の赤ちゃんのママ)

赤ちゃんが興味をもてるような遊びを通して、寝返りの練習をしたママがいるようです。他には、赤ちゃんが仰向けの状態で自分の足を持ったときには、体の両側を支えてころころと左右に体をゆらしたり、体をくすぐる遊びを取り入れたりしながら遊び流れで練習をしたパパもいました。

赤ちゃんの成長に合わせたサポート

「うちの子の場合、あまり体を動かしたがらなかったので、子どもの成長に応じたサポートを意識しました。仰向けで遊ぶ以外にも、腹ばいの状態で胸の下にタオルを入れて普段と違う視界を体験させてあげることで、少しずつ手や足を上げて体を動かす動きがでてきました」(20代/7カ月の赤ちゃんのママ)

赤ちゃんの成長に合わせて、寝返りだけを意識せずにさまざまな体勢を体験しやすいように対応したママもいるようです。赤ちゃんの成長に合わせて好奇心をくすぐるようなサポートをすることが、寝返りの動きにつながることもあるかもしれません。

赤ちゃんの時期に利用した事業やサービス

shutterstock.com/polkadot_photo

ママやパパたちに聞いた、子どもが赤ちゃんの時期に利用した事業やサービスをご紹介します。

赤ちゃん用品のレンタルサービス

「上の子が赤ちゃんのお世話をしたがり目の離せないことがあったので、赤ちゃん用品のレンタルサービスを利用してベビーベッドを借りました。使いたい時期にだけレンタルできると、使用後の保管場所を気にしなくてよいので助かりました」(30代/8カ月の赤ちゃんと3歳児のママ)

赤ちゃんの時期にだけ使うものは、ベビー用品のレンタルサービスを利用するのもよいかもしれません。ベビー布団やバウンサー、ベビースケールなどを使いたいタイミングだけレンタルをしたママやパパの声も聞かれました。

子どものサポート事業やサービス

「子どもが日中に機嫌よく遊ぶことが増えてきた時期から、地域の子育て支援センターを利用し始めました。同じ月齢の赤ちゃんがいるママとの会話ができることや、子どもが周囲に興味を持ち積極的に体を動かすことが増えたので利用してよかったです」(20代/7カ月の赤ちゃんのママ)

行政が運営する子育て支援センターを利用したママもいるようです。産後、1人で外出する時間が作りにくかったママのなかからは、ベビーシッターサービスを利用して子どもを預けたことで、美容室や買い物などに行きやすくなり、気持ちがリフレッシュしたとの声もありました。

寝返りの練習は赤ちゃんの様子に応じて取り入れても

赤ちゃんの寝返りの練習事情は、子どもの成長を見守りたいという思いからしなかったり、子どもの様子に応じて練習やサポートをしたりと家庭によってそれぞれのようです。寝返りの練習方法として、赤ちゃん体操やおもちゃで寝返りにつながりそうな動きを誘うママやパパもいました。寝返りの練習をするときは、赤ちゃんの動きやすい服装や環境の準備を整え、赤ちゃんの様子に合わせて行えるとよいですね。

赤ちゃんの様子に寄り添った丁寧なシッティング「キズナシッター」

赤ちゃんがいる家庭のなかには、「子どもを預けてリフレッシュしたい」「まとまった睡眠時間を確保するために子どもを預かってほしい」といった要望をもつ家庭もあるようです。子育てをサポートしてほしいときは「キズナシッター」を検討してみてはいかがでしょうか。

キズナシッターは、保育士や幼稚園教諭、看護師といった国家資格所有者のみがベビーシッターとして登録できるベビーシッターサービスです。保育や看護の知識や経験を活かしたベビーシッターの方によるシッティングは、赤ちゃんの気持ちに寄り添ったものとして好評を得ています。

対象年齢は0歳の赤ちゃんから12歳の子どもまでで、同時に3人まで預かりが可能なため、兄弟育児をしている家庭にも利用しやすいでしょう。赤ちゃんの子育てをサポートしてほしいときには気軽にキズナシッターを頼ってみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

KIDSNAシッターのご利用方法

  1. アプリダウンロード

    KIDSNAシッターは専用アプリを使用します。はじめにストアからアプリのダウンロードをお願い致します。

  2. ご利用の流れ

    KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。

  3. シッター探し

    審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。

  4. 面談依頼を送る

    面談依頼を
    送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。

    • 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
  5. シッティング依頼を送る

    シッティング
    依頼を送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。

  6. 面談・シッティング当日

    当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。

  7. 完了後の決済/レビュー

    面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
    レビュー投稿にも是非ご協力ください。

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら
無料アプリDLKIDSNAシッターを利用する