保育士・幼稚園教諭・看護師100% 安心安全ベビーシッター

KIDSNAシッター キズナシッター

  • サービスのご利用は
    アプリから
  • iOSアプリをダウンロード
  • Androidアプリをダウンロード
  • お問い合わせは
    こちらから
  • フリーダイヤルで電話する
子育て

子育てが楽しくなる方法とは。楽しくなる工夫や気持ちに余裕をもつための方法

子育て中のママやパパのなかには、育児が楽しくなる方法について知りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、子育てが楽しくなる方法を知りたいと感じたシーンや工夫したこと、子育てを楽しむために気持ちに余裕をもつための方法について、ママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。

子育てが楽しくなる方法を知りたい

「ゆったりした気持ちで子どもと接したいと思っていますが、楽しむほどの余裕を感じられないときもあります。どのような工夫をしたら、子育てが楽しくなるのか知りたいです」(30代/2歳児と7歳児のママ)

 

「育休復帰をしてから、仕事と家事や育児で毎日あっという間に過ぎていってしまいます。育児を楽しむゆとりがないため、働きながらでも子どもとの時間を有意義に過ごせるような方法を知りたいです」(20代/1歳児のママ)

 

「夜泣きが落ち着き、子どもが夜にまとまって寝てくれるようになり、だいぶ気持ちにゆとりが出てきました。子どもともっと楽しく過ごせるようなコツが知りたいです」(30代/2歳児のパパ)

 

気持ちや時間にゆとりをもって、子育てをより楽しめる方法が知りたいと考える方がいるようです。ママのなかからは、毎日笑顔で子どもたちと過ごせるようにするにはどのようにしたらよいのかという悩みも聞かれました。

子育てが楽しくなる工夫

iStock.com/lithiumphoto

ママやパパたちに、どのような工夫をしたら子育てが楽しいと感じられるようになるのか聞いてみました。

完璧を求めない

「子育てをしていると、理想や予定通りにいかないことに悩むこともありました。完璧を求めず今を楽しむよう意識を変えたことで、肩の力が抜けて子どもと笑顔で関われるようになったと思います」(30代/3歳児と5歳児のママ)

 

自分の意識を変えたことで、育児を楽しめるきっかけになった方がいるようです。ママのなかからは、「今日は〇〇ができた」とできたことに目を向けるようにしたことで、前向きな気持ちになり、子どもとの関わりも楽しくなったという声も聞かれました。

子どもと対等な目線

「子どもと対等な目線を心がけています。子どもの感じていることを代弁するような言葉をかけると、とても嬉しそうな表情を見せてくれたので、子どもといっしょに体験する楽しさを見つけられました」(30代/1歳児のママ)

 

子どもと同じ目線になって気持ちを共有することで、子育てに楽しさを感じるというママの声もありました。子どもの立場になって物事を考えることで、「〇〇と感じたんだね」と子どもの気持ちに寄り添えるようになることもあるかもしれません。

見守る姿勢

「子どもの挑戦する姿を大事にし、必要最低限のサポートをする心構えでいます。見守ることを意識すると、がんばっている過程を見届けられるようになり、子どもが1人で取り組んだりやり遂げたりしたときの成長を感じられて嬉しいです」(30代/4歳児と8歳児のパパ)

 

子どもの挑戦を見守ることも育児を楽しむきっかけのひとつかもしれません。他には、見守ることで子ども自身が考えて工夫している姿を見られたことから、子どもの創造力を大切にしたいと考えるようになったというママの声もありました。

環境作り

「子どもがのびのび過ごせるような環境を作るように心がけています。子どもの手に届くところに、触れてほしくない物や危ない物を置かないようにしたことで、子どもに注意する機会が減り、気持ちが落ち着くようになりました」(40代/2歳児と6歳児のママ)

 

子育てをする環境作りも気持ちを整えるひとつの方法かもしれません。他には、定期的に持ち物を見直して整頓するなど持ち物をじょうずに管理することで、子育てに集中しやすい環境になったという家庭もあるようです。

気持ちに余裕をもつための方法

iStock.com/kohei_hara

ママやパパたちに聞いた、気持ちに余裕をもつために取り入れている方法をご紹介します

家族と家事を分担

「育休復帰をするときに、夫と家事の分担について相談しました。お互いの勤務時間や通勤時間、得意な家事の種類について話し合い、納得のいく分担ができたので、気持ちに余裕ができて子どもと笑顔で接する機会も増えたように思います」(20代/1歳児と4歳児のママ)

 

気持ちに余裕がもてるように、パートナーと家事の分担をしたママの声がありました。子どもにもできることをお願いしたり、いっしょに家事を取り組んだりすると家族の一体感がうまれ気持ちにゆとりがもてることもあるかもしれません。

便利アイテムの活用

「食材と調味料を入れてスイッチを入れると自動で料理が完成する電子調理鍋を利用したことで、料理時間の短縮につながりました。夕食を作る時間が短くなったことで、子どもとサラダを作るなど気持ちにゆとりをもって関われるようになりました」(30代/3歳児のママ)

 

調理時間の時短につながる便利な家電を活用している方もいるようです。パパのなかからは、お掃除ロボットのタイマー機能を活用して就寝中に掃除を自動で済ませるようにしたことで、起きている時間に余裕ができ、子どもと過ごす時間が増えたという声も聞かれました。

ベビーシッターサービスの利用

「ベビーシッターサービスを利用して、1人の時間も作るように意識しています。1人で勉強や趣味を行うことでリフレッシュし、ゆったりとした気持ちで子どもと向き合えるようになりました」(40代/3歳児と8歳児のパパ)

 

ベビーシッターサービスなどを利用して、1人の時間を作ることも気持ちの余裕をもつためには大切かもしれません。保育のプロであるベビーシッターの方に子どもとの関わり方のコツを教えてもらったことで、気持ちにゆとりができやすくなり、子育てをより楽しく感じられるようになったという方もいました。

自分に合った子育てが楽しくなる方法を見つけよう

iStock.com/kohei_hara

子育てが楽しくなる方法を知りたい方のなかには、気持ちや時間にゆとりをもって、子育てをもっと前向きな気持ちで楽しみたいと感じている方もいるようです。子育てが楽しくなる工夫のなかには、完璧を求めないことや子どもと対等な目線、見守る姿勢などを意識しているママやパパもいました。

 

気持ちに余裕をもつための方法では、家族との家事分担や便利アイテムの活用以外にも、ベビーシッターサービスを利用して1人の時間を作る大切さについて感じる方もいるようです。自分に合った子育てが楽しくなる方法を見つけられるとよいですね。

子育てのリフレッシュをしたいときは「キズナシッター」も

iStock.com/kokouu

子育て中のママやパパのなかには、「1人の時間を作りたい」「子どもと関わる工夫を教えてもらいたい」といったケースもあるようです。リフレッシュの時間や前向きに子育てを楽しめるようなきっかけがほしいときには「キズナシッター」を活用してみてはいかがでしょうか。

 

キズナシッターは、保育者や幼稚園教諭、看護師資格といった国家資格所有者のみが登録できるベビーシッターサービスです。保育や看護の知識や経験を活かしたベビーシッターの方によるシッティングは、子どもだけでなくママやパパの気持ちにも寄り添ったものとして好評を得ています。

 

0歳の赤ちゃんから12歳の子どもまでが対象で、同時に3人までお預かり可能なため、兄弟のいる家庭にも利用しやすいでしょう。子どもの預け先や、子育てのサポートが必要になったときにはキズナシッターを頼ってみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

KIDSNAシッターのご利用方法

  1. アプリダウンロード

    KIDSNAシッターは専用アプリを使用します。はじめにストアからアプリのダウンロードをお願い致します。

  2. ご利用の流れ

    KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。

  3. シッター探し

    審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。

  4. 面談依頼を送る

    面談依頼を
    送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。

    • 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
  5. シッティング依頼を送る

    シッティング
    依頼を送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。

  6. 面談・シッティング当日

    当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。

  7. 完了後の決済/レビュー

    面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
    レビュー投稿にも是非ご協力ください。

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら
無料アプリDLKIDSNAシッターを利用する