幼稚園の終業式はいつ頃なのか。時期や降園時間と終業式後の子どもの預け先
幼稚園の終業式はいつ頃か
入園先を探している家庭や、子どもが幼稚園に通っている家庭では、終業式の時期が知りたいこともあるようです。ママやパパたちに、幼稚園の終業式はいつ頃なのかを聞いてみました。
1学期の終業式
「うちの子が通う幼稚園の場合、毎年7月20日頃に終業式が行なわれます。今年も海の日の連休から夏休みに入りました」(20代/3歳児のママ)
1学期の終業式は7月20日頃に実施されているようです。入園や進級後、初めての終業式のため、園での新生活の一区切りだと感じられるかもしれません。
2学期の終業式
「昨年度の2学期の終業式は12月23日でした。我が家では、終業式の後にクリスマスパーティーの準備を子どもといっしょに楽しむことが定番です」(30代/5歳児と8歳児のパパ)
終業式は12月20日から24日の期間に実施される園が一般的なようです。クリスマスや年末年始を挟む長期休業期間に入るため、終業式では「体調に気をつけて楽しく過ごしましょう」といったお話がある園もあるのではないでしょうか。
3学期の終業式
「娘が通う園では、3学期の終業式は3月16日前後が多いです。終業式の日は1年間の思い出として製作したアルバムを持ち帰ってくるので、私も夫も毎年楽しみにしています」(40代/6歳児のママ)
1年間のまとめともいえる、3学期の終業式は3月16日頃から24日頃に行なわれることもあるでしょう。卒園児の学年では、終業式や卒園式の後に懇談会や謝恩会がある園もあるようです。
幼稚園の終業式の1日の流れ
ママやパパたちに聞いた、幼稚園の終業式の内容や終了後の流れについてご紹介します。
終業式
「終業式は先生と子どもたちがホールに集まって行なっているそうです。学期内の楽しかったことや健康に過ごせたことについて、園長先生からお話があります」(30代/3歳児のママ)
幼稚園の終業式では、学期毎の出来事や季節に合わせた内容のお話があるようです。感染症が流行する時期には、保健の先生から長期休み中の生活に向けて、手洗い指導や衛生面のお話をする幼稚園もあるかもしれません。
降園
「幼稚園の終業式当日は昼食がなく、午前中で降園になるとお便りに書いてありました」(40代/6歳児のママ)
「うちの子が通う園では、午前中に終業式が、昼食後にクラス活動があり、普段と同じ14時頃に降園でした」(20代/3歳児のパパ)
幼稚園によって降園時間はそれぞれ違いがあるようです。ママたちによると、年間計画表に記載がない場合、終業式の1カ月から数週間前にお知らせがあるようですが、仕事や家庭の用事などがあるときは早めに先生に確認するとよいかもしれません。
預かり保育
「仕事のため普段から降園後は預かり保育を利用しています。うちの園は終業式当日も預かり保育があったので依頼しました」(30代/5歳児と8歳児のパパ)
「終業式の後は先生方の会議があるため、預かり保育がありませんでした」(20代/5歳児のママ)
終業式の後に預かり保育がある場合とない場合があるそうです。終業式や長期休み期間の預かり保育は、園によって実施していないこともあるようなので、事前に確認しておきたい項目のひとつといえるでしょう。
預かり保育以外の子どもの預け先
子どもが通う幼稚園に終業式後の預かり保育がない場合や利用しない場合に、ママやパパたちが依頼した預け先をご紹介します。
家族
「終業式の日程がわかった時点で、私の母に連絡して子どもを預かってもらえないかお願いしました。母に自宅へ来てもらい、子どもと留守番をしてもらえることになったので、私は午後から出社しました」(40代/4歳児と9歳児のママ)
自分の母親に子どもを預けたママがいるようです。他には、近所に住む姉に子どもを預かってもらったというママの声もありました。
ベビーシッターサービス
「幼稚園の終業式に会議の予定が入ったため、ベビーシッターサービスを利用したことがあります。子どもを迎えに行ってもらい、私が仕事から帰宅するまでの間、自宅で過ごしてもらいました」(30代/3歳児と6歳児のパパ)
子どもの預かりのプロにシッティングを依頼した家庭がありました。ベビーシッター会社によっては、子ども用の食事の温め直しも行なってくれるそうなので、昼食前に降園になった場合は予め食事を冷蔵保存しておくのもよいかもしれません。
ファミリー・サポート・センター
「終業式の後、上の子のPTA集会があったのでファミリー・サポート・センターの方に子どもを預けたことがあります。小学校の近くの公園で待ち合わせ、子どもの遊び相手をしてもらいました」(20代/5歳児のママ)
自治体が運営するファミリー・サポート・センターは、地域のなかで子育てのサポートを受けたい方とサポートしたい方が支援し合う事業とされています。利用する場合は、事前に会員登録が必要なので、早めに登録と利用日の申請を行なったというパパの声もありました。
幼稚園の終業式がいつ頃かは地域や園によってさまざま
幼稚園の終業式はいつ頃行なわれるのか気になる家庭もあるようですが、地域や園によって日程はさまざまなようです。降園時間も、午前中の場合と通常の時間の場合など違いがありました。終業式の後に子どもを預かってもらいたい場合は、希望保育の実施を確認し、預け先がない場合は子育て支援事業やサービスを活用したママもいました。幼稚園の終業式の日程や降園時間を確認し、終業式の後の過ごし方を考えられるとよいですね。
終業式の後や長期休業期間のサポートに「キズナシッター」も
子どもが幼稚園に通う家庭では、「終業式の後に子どもを預かってほしい」「長期休み中もサポートしてもらいたい」というママやパパもいるようです。子どもの預け先を探すときは、「キズナシッター」を活用してみてはいかがでしょうか。
キズナシッターには、保育士や幼稚園教諭、看護師のいずれかの資格を所有するベビーシッターの方が登録しています。保育園や幼稚園、学童保育での勤務経験がある方もいるため、子どもだけでなく保護者の気持ちに寄り添ったシッティングが好評です。
0歳の赤ちゃんから12歳の子どもを同時に3人まで預かれるため、兄弟のいる家庭にも利用しやすいといった感想が寄せられています。幼稚園の終業式の後に預かり保育がない場合や、急な用事が入ったときは、前日の23:59までの依頼にも対応可能なキズナシッターに連絡してみてはいかがでしょうか。
スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら
お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。
KIDSNAシッターのご利用方法
ご利用の流れ
KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。
シッター探し
審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。
面談依頼を送る
面談依頼を
送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。
- 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
シッティング依頼を送る
シッティング
依頼を送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。
面談・シッティング当日
当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。
完了後の決済/レビュー
面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
レビュー投稿にも是非ご協力ください。