ワーキングマザーの1日のタイムスケジュール。スケジュールの立て方やバランスをとるための工夫
ワーキングマザーたちはスケジュールどのように組んでいる?
働くママたちに、タイムスケジュールを立てるときに気になることを聞いてみました。
スケジュールに余裕がない
「仕事と家庭のどちらでもやることが多いので、毎日忙しいです。スケジュールを見直して、時間にゆとりを持った生活にしたいと思いました」(30代/5歳児のママ)
新しくタイムスケジュールを立て直したいと考えるママがいるようです。子どもの成長や働き方など、ライフスタイルの変化によってスケジュールは変わってくるかもしれません。
家庭と仕事の両立が大変
「働きながら子育てや家事をしていると、1日のスケジュールにやりたいことが収まらないことが悩みです」(30代/12歳児と5歳児のママ)
自分の考えているタスクがスケジュールに入りきらないというママもいるようです。ママのなかからは、仕事の予定が決まった後に園や小学校の行事が決まると、スケジュールの組み直しが大変だという声も聞かれました。
ワーキングマザーのタイムスケジュール
フルタイムやパートタイマーなど、働き方によって1日のタイムスケジュールはそれぞれ違ってくるようです。ママたちに聞いた、出勤日のタイムスケジュールをご紹介します。
フルタイムで働くママの1日のスケジュール
フルタイムで働いているママに、1日のスケジュールについて聞いてみました。
6:00 起床
6:30 朝食の用意、子どもを起こす
6:45 朝食、子どもの登園準備
7:00 朝食の片付けと出勤準備
7:45 保育園に送り→通勤
8:30 勤務開始
12:00 休憩
17:30 退社→帰路
18:15 保育園へお迎え
18:45 帰宅
19:20 夕食、片付け
20:00 入浴 、洗濯機を回す
21:30 子どもの寝かしつけ
22:30 家事、自由時間
00:00 就寝
保育園に通う3歳児と5歳児と暮らすママに1日のタイムスケジュールを聞いたところ、仕事と子育てを両立するために家族が寝た後に家事をしたり、乾燥機能付き洗濯機を活用して干す手間を省いたりと工夫をしていました。週末に家事をまとめて行なっているママのなかからは、平日と休日といった二通りのタイムスケジュールを立てることで、家庭と仕事のバランスが取りやすくなったという声も聞かれました。
短時間正社員として働くママの1日のスケジュール
短時間正社員のママに聞いた、1日のタイムスケジュールをご紹介します。
6:00 起床、洗濯、身支度
6:40 洗濯物を干す、朝食の準備
7:15 朝食
7:40 登園準備
8:00 保育園に送り→通勤
9:00 勤務開始
12:00 休憩
16:00 退社→帰路
17:00 保育園へお迎え
17:30 帰宅、夕食準備
18:00 夕食
19:30 入浴
21:00 子どもの寝かしつけ
22:00 残った家事を済ませる
23:00 就寝
短時間正社員として1日に6時間働くママの場合、子どもが起きる前や眠った後に家事の時間を作っているようです。生鮮食品以外の買い物は、昼休みを利用して済ませておくと退勤後の時間にゆとりがもてるようになったというママの声もありました。
パートタイマーとして働くママの1日のスケジュール
パートタイマ―として働くママに、タイムスケジュールを聞いてみました。
6:00 起床、洗濯機を回す、朝食とお弁当の準備
7:00 朝食、片付け、洗濯物を干す
7:30 登園準備、身支度
7:45 小学生の上の子の登校見送り
8:30 下の子を幼稚園へ送り→帰宅
9:00 自宅の掃除
10:00 出社
12:00 休憩
14:00 退社→買い物
15:00 幼稚園へお迎え
15:30 帰宅
16:30 上の子の宿題を見る
17:00 夕食の準備
18:00 夕食、片付け
19:00 入浴、身支度
20:00 翌日の準備
20:30 子どもを寝かしつける
21:00 自由時間
22:30 就寝
幼稚園に通う3歳児と小学生に通う8歳児を育てながら、パートタイマーとして働くママは、幼稚園への送迎前後に掃除や買い物などの家事の時間を作っていました。仕事が休みの日は、午前中に水回りなど普段が手が行き届きにくい場所の掃除をし、幼稚園の延長保育を利用せず14時頃に迎えに行くスケジュールを立てている方もいるようです。
仕事や家事と育児のバランスをとるための工夫
ワーキングマザーが家事と育児を両立するための工夫をご紹介します。
スケジュールの調整
「1週間のタイムスケジュールを書き出し、自宅や会社での行動を振り返りました。隙間時間に家事を少しずつするよりも、家族が起きる前にまとめて行なうスケジュールの方が自分に合っているようです」(20代/3歳児のママ)
現在の行動を洗い出すことで、自分に合ったタイムスケジュールを立てやすいかもしれません。ママのなかからは、疲れを感じるときにスケジュールを見直すことでその時期に合った生活になったという声も聞かれました。
家事の時短につながるグッズを活用
「我が家では、乾燥機付き洗濯機を使って家事の時間を減らしています。干して、畳んでという作業がないだけでとても時短できたので、家事にかかる時間が短くなり、今までぎゅうぎゅうだった予定と予定の間にゆとりができました」(30代/1歳児と8歳児のママ)
他には鍋に材料を入れるだけでよい調理家電や、掃除はロボット掃除機を使用しているというママの声もありました。
子育てをサポートしてもらう
「スケジュールにゆとりがないときは、周囲の方に子育てをサポートしてもらうこともあります。サポートしてもらうことで自分の気持ちにゆとりができ、前向きに育児や仕事ができます」(40代/6歳児と8歳児と10歳児のママ)
仕事や家事と育児のバランスをとるための方法のひとつとして、スケジュールの調整が難しい場合は子育てのサポートを受けることもよいかもしれません。ママのなかからは、いざというときに備えていくつかの子育てサポートに登録しているという声も聞かれました。
子どものサポートに頼った相手や利用したサービス
働くママたちが育児のサポートとして頼った相手やサービスをご紹介します。
両親
「市内に暮らす私の両親は、働きながら子育てをする私を応援してくれます。保育園の送迎を代わってくれたり、休日に一息つく時間を作るために子どもを預かってくれたりとサポートしてくれるのでありがたいです」(40代/2歳児と7歳児のママ)
両親に育児のサポートをお願いしたママがいるようです。他にも、子育て経験のある兄弟や姉妹に育児相談をしたり、いざというときに預かってもらったりしたというママの声もありました。
ベビーシッターサービス
「子どもを預けて家事をしたいときに、ベビーシッターサービスに依頼をしています。同じ方に担当してもらえるので、子どもも慣れてきてベビーシッターの方に会えるのを楽しみにしています」(30代/1歳児と5歳児のママ)
ベビーシッターは自宅で預かりをしてくれるので、子どもがいつもと変わらない環境で過ごせて安心だという声もありました。近くに子どもの預け先がない場合や、預かってもらいたい時間帯が早朝や夜間の場合、ベビーシッターサービスなら気兼ねなく依頼しやすいかもしれません。
ワーキングマザーの1日のタイムスケジュールはそれぞれ
働くママたちのスケジュールは、働き方や家族構成、行なっている工夫によってもそれぞれ違いがあるようです。時間に余裕を持つために、スケジュールの調整や時短グッズを活用して工夫しているというママの声もありました。スケジュールに余裕がないときには、家族に頼る他にも子育て支援サービスなどを利用してタイムスケジュールを立てられるとよいですね。
働くママの育児サポートとして「キズナシッター」の活用も
働くママのなかには「スケジュール調整ができない日に子どもを預かって欲しい」「子どもの相手をする時間がもっと欲しい」という困りごとを抱えている方もいるようです。子どもの預かり先を探すときは、「キズナシッター」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
キズナシッターは、5:00から23:45までの時間が利用可能です。登録しているベビーシッターは、保育士や幼稚園教諭、看護師などのいずれかの国家資格を所有しているため、赤ちゃんや子どもたちだけでなく保護者に寄り添ったシッテッィングができます。
専用アプリを使うと、会員登録からシッティング依頼、利用料金の支払いまでを一括で行なうことができるのも、ワーキングマザーにとって利用しやすいポイントといえるでしょう。一時利用だけでなく定期利用にも対応しているため、幅広い要望にお答えしやすいキズナシッターの会員登録から始めてみてはいかがでしょうか。
スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら
お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。
KIDSNAシッターのご利用方法
ご利用の流れ
KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。
シッター探し
審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。
面談依頼を送る
面談依頼を
送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。
- 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
シッティング依頼を送る
シッティング
依頼を送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。
面談・シッティング当日
当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。
完了後の決済/レビュー
面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
レビュー投稿にも是非ご協力ください。