保育士・幼稚園教諭・看護師100% 安心安全ベビーシッター

KIDSNAシッター キズナシッター

  • サービスのご利用は
    アプリから
  • iOSアプリをダウンロード
  • Androidアプリをダウンロード
  • お問い合わせは
    こちらから
  • フリーダイヤルで電話する
子育て

テレワーク中に子どもの声や音が気になったとき。子どもの過ごし方で工夫したこと

テレワークをしているママやパパのなかには、子どもの声や生活音が気になって在宅勤務が大変だと感じている方もいるかもしれません。今回は、テレワーク中の子どもの過ごし方や、テレワークをしたときの工夫、子どもの預け先についてママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。

テレワーク中に子どもはどう過ごしている?

テレワークをするとき、子どもがどのように過ごしているのか知りたい方もいるのではないでしょうか。実際に、自宅で仕事をしているママやパパたちに聞いてみました。

 

「テレワークをするときに子どもの走り回る足音や声が気になり、仕事に集中できないことがありました。Web会議に出席するときは子どもに静かにしてもらうのが大変でした。」(30代/2歳児と5歳児と7歳児のパパ)

 

「私が平日に家にいることが珍しいのか、子どもが頻繁に近寄ってきます。休みの日がずっと続いていると思ったようで、遊びに誘われたり甘えられたりすると、業務を進める効率が落ちて困りました。」(20代/3歳児のママ)

 

テレワーク中に子どもの声や足音などが気になるという方や、思うように仕事が進まなかったという方がいるようです。ママやパパたちがテレワークをするとき、子どもはどのように過ごせばよいのでしょう。

テレワークを快適に行うための環境作り

子どもを見ながらテレワークをするときに工夫したことをママやパパたちに聞いてみました。

おもちゃ

Dmytro – stock.adobe.com

 

「うちの子はシールを貼るのが好きなので、私が自宅で仕事をするときはお気に入りのキャラクターのシールをたくさん用意しておくと集中して遊んでくれます。同じ遊びに飽きたときのために、シールの台紙や電車のレールを描いた画用紙などを用意して、子どもだけで遊びやすい環境を整えました。」(30代/2歳児と3歳児のママ)

 

「テレワーク中に会議があるときは、子どもたちが好きな映画のDVDを用意しておきました。会議の予定時間に合わせて少し長めの作品を選ぶと、子どもたちがテレビに集中している間にスムーズに仕事が進みました。」(40代/5歳児と7歳児のパパ)

 

子どもの好きな遊びや仕事のスケジュールなどに合わせて、事前に子どもだけで遊んでもらいやすい環境を整えておくとよいようです。

「テレワークをする日は音のなるおもちゃを片付けておくことがポイントだと思います。絵本や人形、やわらかい素材の積み木やブロックは、子どもが落としてしまっても大きな音が出にくいので、仕事で電話やビデオ通話をするときに音が気になりにくいです。」(20代/2歳児と4歳児のママ)

 

他には、ママやパパ自身が仕事に集中しやすいようにイヤホンやマイク付きのヘッドセットを用意したという声も聞かれました。

部屋を分ける

iStock.com/imaginima

 

「テレワークをするときは仕事部屋と子どもが遊ぶ部屋を分けました。会社に行くときと同じように仕事部屋に向かうことで、今は仕事中なんだと理解したようで、集中して作業することができました。」(40代/6歳児と9歳児のパパ)

 

仕事に集中する環境作りのために、自分と子どもが過ごす部屋を分けたパパがいるようです。仕事部屋がない場合は、パーテーションなどで区切るとよいかもしれません。

テレワークに集中するためにしたこと

子どもを見ながら子どもも自宅にいる場合、ママやパパたちが集中して仕事に取り組むためにどのようなことを意識しているのでしょう。

勤務時間を調整する

「うちの会社はフレックスタイム制なので、子どもが寝ている時間帯に仕事をしました。子どもの声や遊ぶ音を気にせず、集中して仕事の時間が作りやすかったです。」(30代/3歳児のママ)

 

子どもが寝ているときに仕事をするのもよいかもしれません。フレックスタイム制が導入されている場合は、積極的に利用してみてはいかがでしょうか。

子どもを預かってもらう

「慣れないテレワークで仕事が思うように進まず、困っていたときに初めてベビーシッターサービスを利用しました。子どもと過ごすプロであるベビーシッターの方には安心して預けることができました。」(30代/1歳児と6歳児ママ)

 

ベビーシッターサービスの他にも、自治体が運営する保育園の一時預かりや民間の託児所を利用したというママの声もありました。

テレワーク中の子どもの過ごし方はそれぞれ

iStock.com/monzenmachi

 

テレワーク中のときの子どもの過ごし方は、子どもの年齢や人数など家庭によってさまざまなようです。子どもが静かに過ごしやすい環境作りのために準備をしたり、子どもを預かってもらったりと工夫するとよいかもしれません。子どもが在宅時にテレワークを行なうときは、ベビーシッターサービスや自治体の支援サービスなどをじょうずに利用できるとよいですね。

テレワーク中の子どもの対応に困ったときは「キズナシッター」を

「テレワークに集中できない」「子どもの相手をしていると仕事が進まない」と考えるママやパパもいるようです。在宅勤務時の子どもの預かり先を探すときには、「キズナシッター」を利用してみてはいかがでしょうか。

 

キズナシッターは、0歳の赤ちゃんから12歳の子どもまで対象にしたベビーシッターサービスです。同時に3人までシッティングが可能なので、兄弟がいる家庭にも対応可能なので兄弟のいる家庭も安心してご利用いただけます。

 

専用アプリで会員登録からシッティング依頼、利用料金の支払いまでを一括で行なうことができるので、子育てをしながら仕事もしているママやパパにとって使いやすいといえるでしょう。会員登録や年会費には費用がかかりませんので、預け先のひとつとしてキズナシッターの登録から始めてみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

KIDSNAシッターのご利用方法

  1. アプリダウンロード

    KIDSNAシッターは専用アプリを使用します。はじめにストアからアプリのダウンロードをお願い致します。

  2. ご利用の流れ

    KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。

  3. シッター探し

    審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。

  4. 面談依頼を送る

    面談依頼を
    送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。

    • 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
  5. シッティング依頼を送る

    シッティング
    依頼を送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。

  6. 面談・シッティング当日

    当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。

  7. 完了後の決済/レビュー

    面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
    レビュー投稿にも是非ご協力ください。

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら
無料アプリDLKIDSNAシッターを利用する