保育・保活

ベビーシッター利用者は富裕層?一般家庭でも利用しているシーンや頻度を紹介

ベビーシッターサービスの利用者は、主に富裕層なのではないかと気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、ベビーシッターサービスを利用している家庭や実際に利用したシーン、ベビーシッターサービスの月額利用料を子育て中の家族による体験談を交えてご紹介します。

ベビーシッターの利用者とは?

ベビーシッターサービスの利用を検討するとき、どのような家庭が普段から利用しているのか気になる方もいるのではないでしょうか。子育て中のママやパパのなかには「ベビーシッターを気軽に利用できるのは富裕層だけなのでは?」と感じる方もいるかもしれません。今回の記事では、ベビーシッターサービスの利用者や利用料金についてご紹介します。

ベビーシッターサービスを利用している家庭

ベビーシッターサービスを利用するのは、主にどのような家庭なのでしょうか。実際に、ベビーシッターサービスの利用者であるママやパパたちに聞いてみました。

共働き家庭

「うちは夫婦で共働きをしていますが、仕事の予定が変わると保育園の休日に出勤することもあります。うちの子が通う園では休日保育の希望は前の月までにに申請しなくてはいけないのですが、締め切りを過ぎているときはベビーシッターサービスを利用して子どもを預かってもらいました」(30代/3歳児のママ)

 

ベビーシッターサービスの利用者のなかには、夫婦がそれぞれ仕事をしている共働きの家庭があるようです。他にも、両親が仕事の日に小学生の子どもに1人で留守番させることが心配なとき、ベビーシッターサービスを利用しているというパパの声もありました。

ママが妊娠中

blanche – stock.adobe.com

 

「妻が下の子を妊娠しているとき体調が優れなかったので、ときどきベビーシッターサービスを利用して上の子の相手をしてもらったことがあります。ベビーシッターの方に上の子の遊び相手位をしてもらっている間、妻は安心して休憩できたと喜んでいました」(40代/2歳児のパパ)

 

妊娠中のママの体調を気遣ってベビーシッターサービスを利用した家庭もあるようです。妊娠中に毎日ベビーシッターサービスを利用することは経済的に大変だと感じる家庭も少なくないようですが、半日や1日程度なら利用したいと感じるママやパパもいるかもしれませんね。

その他

「夫の転勤により家族で引越したばかりの頃、誰かに子育てを手伝って欲しいと感じました。歯医者や美容院など自分の用事があるときは、ベビーシッターサービスを利用することもあります」(20代/10カ月の赤ちゃんと3歳児のママ)

 

「下の子が産まれた頃、上の子が赤ちゃん返りをしたことがあります。普段は赤ちゃんを優先することが多かったので、ときどきベビーシッターの方に来ていただいて赤ちゃんのお世話をしてもらいました。その時間、私は上の子が思い切り甘えられるように過ごしています」(3カ月の赤ちゃんと5歳児のママ)

 

子育てのサポートを頼める相手が身近にいない場合や、赤ちゃんや子どもが複数いる場合などでもベビーシッターサービスを利用する家庭はあるようです。子育てをサポートしてほしい事情は家庭によってさまざまなようですが、ベビーシッターサービスの利用者は富裕層だけではなく一般的な家庭も少なくないといえるでしょう。

ベビーシッターサービスを利用したシーン

実際に、ベビーシッター利用したシーンについてママたちに聞いてみました。

送迎

「幼稚園と自宅が離れているため普段は幼稚園の通園バスを利用していますが、幼稚園の近くで習い事がある日はベビーシッターの方に依頼しています。幼稚園に子どもを迎えに行ってもらい、習い事の会場まで送っていただけると、私が迎えに行くのは習い事が終わったときの1度でよいので助かります」(30代/5歳児のママ)

 

園から習い事の会場までの送迎をベビーシッターに頼んだママがいるようです。他にも、小学校に通う子どもに現地解散の行事があるとき、仕事や用事で迎えに行くことが難しい両親の代わりに、自宅まで送り届けてもらったことがあるというパパの声もありました。

留守番

「下の子を妊娠しているとき、妊婦健診の日にベビーシッターサービスを利用したことがあります。ベビーシッターの方に来ていただき、私が帰宅するまでの時間を自宅でいっしょに過ごしてもらいました」(40代/2歳児と8歳児のママ)

 

病院の診察がある場合、事前に予約をしていても待ち時間が長くなってしまうこともあるかもしれません。自分の通院のために病院の予約をしたママのなかからは、病院の待合室で長時間過ごすと子どもが疲れてぐずってしまうかもしれないと考え、自宅でベビーシッターの方と遊びながら帰りを待ってもらえると助かるという声も聞かれました。

遊び相手

oda – stock.adobe.com

 

「季節の変わり目にベビーシッターサービスを利用しています。カーテンの交換や衣替えなど時間のかかる家事を一気に終わらせたかったので、自宅や近くの公園で子どもの遊び相手をしてもらいました」(20代/5歳児と7歳児のママ)

 

家事をまとめて行いたいときに、子どもの遊び相手をしてもらうという利用の仕方もあるようです。他にも、産後に体がしんどいと感じた時期に、子どもが好きな体を動かす遊びをベビーシッターの方に付き合ってもらったというママの声もありました。

ベビーシッターサービスの月額利用料

ベビーシッターを利用している家庭では、月額としてどのくらいの利用料を支払っているのでしょうか。ママたちに、ベビーシッターサービスの月額利用料について聞いてみました。

1万円未満

「我が家では、月に1度ベビーシッターサービスを利用しています。先日は夫と子育ての相談や子どもの情報を共有した後、子どもといっしょに行きにくいお店での買い物をまとめて行いました。5時間のシッティングで、利用料金は9000円程度でした。」(30代/2歳児のママ)

 

月に1度の利用した家庭のなかには、利用料金が1万円に満たなかった場合があるようです。パパのなかからは「月額料金が1万円未満なら、必要を感じたときにベビーシッターサービスを利用しやすい」という声も聞かれました。

1万円から3万円

「子どもが習い事をしている曜日は、小学校から習い事の会場までの送迎をベビーシッターサービスに依頼しています。うちの場合は週に3回、月額でおよそ3万円を利用料金として支払っています。利用料金は安いものではありませんが、仕事を一旦抜けて送迎をすることを考えると、高くもないと感じました」(40代/7歳児のパパ)

 

習い事への送迎のため、ベビーシッターサービスを定期利用している家庭もあるようです。送迎の手間やシッティングの内容を考えると月額利用料金の3万円は、子どもの教育にかかる必要経費だと感じるというパパの声もありました。

3万円から5万円

「私はフリーランスで仕事をしているので、仕事に集中したいときにベビーシッターサービスを利用しています。月額料金は5万円程度ですが、ベビーシッターサービスは認可外保育施設として幼児教育・保育の保無償化制度の対象になるので自治体で手続きをしました」(20代/10カ月の赤ちゃんと4歳児のママ)

 

月額料金が5万円だというママのなかには、幼保無償化制度を利用している方もいるようです。幼保無償化制度を受けるためには、事前に自治体から保育の必要性の認定を受けなくてはいけません。就労のために保育が必要であることを証明する書類を保育課に提出し、必要な申請を行うとよいようです。

ベビーシッターサービスの利用の頻度はそれぞれ

yamasan – stock.adobe.com

 

ベビーシッターサービスの利用者は、富裕層だけでなく一般的な家庭も少なくないようです。一般家庭でも子育てを手伝ってほしいという必要性を感じたときに、ベビーシッターサービスを利用しているという声もありました。家庭環境や家族構成によってベビーシッターサービスを利用する頻度や月額料金はそれぞれ違うようですが、就労のために利用する場合は幼児教育・保育の無償化制度の対象になるので手続きをするとよいかもしれません。ベビーシッターサービスは富裕層だけが利用できるサービスではありません。子育てをサポートしてくれる身近なサービスのひとつとして、上手に利用できるとよいですね。

気軽に利用しやすいベビーシッターとして「キズナシッター」の利用を

子育てをサポートしてもらいたい家庭のなかには「ベビーシッターサービスは高額なのではないか」「我が家でも利用しやすい料金のベビーシッター会社が知りたい」と考えるママやパパもいるようです。子どもの送迎や遊び相手を誰かに頼みたいけれど、料金が気になるときは「キズナシッター」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

 

キズナシッターのベビーシッターは、保育士や幼稚園教諭、看護師のいずれかの資格を所有しています。一時利用の他にも定期利用にも対応しているので、家庭に合わせた幅の広いサービスを提供しやすいといえるでしょう。

 

0歳から12歳の子どもを同時に3にまでシッティング可能なので、赤ちゃんと子どもをいっしょに預かって欲しいという家庭も利用しやすいと好評を得ています。依頼内容によって料金は変わってきますが、基本料金は1時間1600円からと利用しやすい価格といえるでしょう。会員登録や年会費などはかかりませんので、忙しいママやパパの子育てのパートナーとして、キズナシッターの登録から始めてみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら