保育士・幼稚園教諭・看護師100% 安心安全ベビーシッター

KIDSNAシッター キズナシッター

  • サービスのご利用は
    アプリから
  • iOSアプリをダウンロード
  • Androidアプリをダウンロード
  • お問い合わせは
    こちらから
  • フリーダイヤルで電話する
子育て

【体験談】新生児のベビーシッターの活用例とは。利用方法の内容を紹介

子どもが生まれると、今までの生活が一変し子ども中心となる方も多いのではないでしょうか。特に新生児の頃は、睡眠時間が十分に取れなかったり、慣れない育児に悩みを抱えているママもいるかもしれません。そこで、今回は、子育てのサポートとして利用できるベビーシッターについて、体験談を交えながら利用例や活用方法を紹介します。

新生児のベビーシッターはどんなときに利用した?

新生児の頃に、ベビーシッターを利用したママやパパはどのようなときにお願いしたのでしょうか。利用した目的について聞いてみました。

睡眠時間の確保

「新生児のときは、夜中の授乳や寝かしつけなどで、なかなかゆっくり寝ることができませんでした。そのため、睡眠時間の確保をするためにベビーシッターをお願いしました」(30代/1歳のママ)

 

新生児の頃は、夜中の授乳が頻繁にあったり、寝かしつけに苦労するママもいるようです。そのため、日中子どものお世話をベビーシッターにお願いをして、ゆっくり睡眠時間を確保する方もいるようです。

沐浴の手伝い

「夫は、仕事で帰りが遅いため、赤ちゃんの沐浴の対応に悩んでいました。友人からベビーシッターについて教えてもらい、沐浴のサポートをしてもらうためにベビーシッターを活用しました」(20代/7カ月のママ)

 

近くに、両親や義父母が住んでいない場合、パパの帰りが遅いことで、沐浴の対応に悩んでいるママもいるようです。子どもの対応に慣れているベビーシッターにサポートしてもらうことで、泣いたときなど赤ちゃん様子の変化にも、スムーズに対処できたという声も聞かれました。

上の子のお世話

「上の子が2歳のときに赤ちゃんが生まれ、上の子は保育園など利用していなかったため、私がいない日中の対応に悩んでいました。そこで、ベビーシッターに上の子の遊び相手や対応を依頼することで、妻も下の子のお世話に専念できたようです」(40代/4歳と1歳のパパ)

 

年齢が違う子どもの子育ては、生活リズムや食事も変化するため対応に悩む方も多いようです。そのため、産後の体を休める期間は、上の子の遊び相手に対応できないこともあるため、ベビーシッターに公園に連れて行ってもらったり、体を動かす遊びを積極的にしてもらったという声も聞かれました。

新生児のベビーシッター活用方法

iStock.com/poligonchik

 

体験談以外にも、新生児のベビーシッターの利用はさまざまな活用方法があります。どのような活用例があるのか紹介します。

ママの体の回復

新生児の頃は、ママの体を回復する時期でもあります。子育てや家事をすべて一人で行おうとすると、体に負担をかけてしまうことも多いため、ベビーシッターを活用することで負担を軽減させることもできるでしょう。例えば、赤ちゃんのお世話を依頼している間に、ゆっくり睡眠時間を確保したり、一人の時間を作ることで息抜きすることができるかもしれません。また、依頼するベビーシッター会社によっては、家事をサポートするオプションがついている場合もあり、ママの希望に応じてサポートしてもらう内容を決めてもよいかもしれません

赤ちゃんのお世話

子どもを初めて育てるママのなかには、新生児のお世話に悩みを抱えているママもいるかもしれません。ベビーシッターは保育士資格を持っていたり、子どもを育てた経験を持っている方も多いため、子どもに関わるプロならではの、お世話のコツなど我が子を通して学ぶことができるでしょう。また、ママはパパが仕事をしている間は、どうしても一対一で子どもと関わる時間が多く、子育ての悩みを聞いてもらいたい、誰かと話しをしたいという思いが出てくることもあるかもしれません。そのようなときに、ベビーシッターといっしょに育児をしていくことで、相談相手や話し相手になってくれることもあり、気持ち的なゆとりが持てることもあるようです。

上の子のサポート

上の子が保育園に通っている場合も、赤ちゃんが産まれることで、送迎の悩みを抱える方もいるようです。そのようなときにも、依頼するベビーシッター会社によっては、保育園や幼稚園、習い事などの送迎をお願いすることができます。ベビーシッターに依頼することで、ママが無理に体を動かしたり、生まれたばかりの赤ちゃんに負担をかけることも軽減できるかもしれません。

ベビーシッターの探し方や利用方法

iStock.com/scanrail

 

ベビーシッターの利用方法が気になる方もいるのではないでしょうか?実際にベビーシッターを活用したママに、ベビーシッターの探し方や利用方法について聞いてみました。

情報収集

「我が家は、両親など頼れる家族が遠方に住んでいたので、子どもが生まれる前に、新生児に対応可能なベビーシッター会社の情報を集め、希望にあった会社やサービスを検討しました」(30代/2歳のママ)

 

今すぐに利用しない場合であっても、ベビーシッターの利用を検討する際には、早めにパンフレットを取り寄せたり、気になることは問い合わせておくことで、いざというときに余裕を持って動けるようです。ベビーシッター会社によって、料金やサービス内容が異なるため、ある程度希望の条件を決めておくと、情報収集がしやすいかもしれません。

会員登録から利用開始まで

「夫婦で内容をしっかり確認した上で、会員登録をしました。利用の申込みをした際には、事前にどのように保育してほしいか、子どもの好きな遊びや生活リズムなど、細かくベビーシッター会社と打ち合わせを行いました」(40代/1歳と5歳のママ)

 

会員登録では、契約内容や利用規約などの約束事はしっかり確認しておくと安心でしょう。疑問に感じたことは、契約の際にきちんと確認しておくことで、トラブルを回避できるかもしれません。ベビーシッター会社によっては、利用申込みをした際には、事前にシッティングについて打ち合わせがある場合もあるようです。子どもに関する情報やシッティング内容について、直接打ち合わせを行うことで、シッティング当日は安心してお願いできるでしょう。

 

キズナシッターのご利用の流れはこちら

利用当日と料金の支払い

「シッティング当日は、予定時間より少し早めに担当のベビーシッターが来てくださいました。初めての利用で緊張していましたが、私や子どもが安心できるようにいろいろと声をかけてくださり、気持ちよくお願いができました。料金の支払いは、後日請求書が届きました」(20代/1歳のママ)

 

シッティング当日は、ベビーシッターは約束の時間より早めに自宅に来て、パパやママと引き継ぎを行うようです。ベビーシッターを利用したママのなかには、伝え忘れがあると困るので、心配なことやしてほしいことなどは、メモにして渡したという方もいました。

ベビーシッターを上手に活用しよう

iStock.com/polkadot

 

新生児のベビーシッター利用について、体験談を交えながら活用例や利用方法などを紹介しました。赤ちゃんの頃は、慣れない育児に悩んだり、なかなかゆっくり休めずにいるママもいるかもしれません。そのようなときに、すべてをパパやママだけで抱え込むのではなく、経験豊富なベビーシッターにサポートを依頼し、上手に活用することで気持ちに余裕が持てるかもしれません。

専門知識をしっかり持った経験豊富な「キズナシッター」の活用

ベビーシッター会社を検索すると、さまざまな料金設定、サービス内容に、どこにお願いしたらよいのだろうと悩みを抱えている方もいるかもしれません。そのようなときには、業界では初めて、保育士や幼稚園教諭など国家資格保有者のみが登録している「キズナシッター
」を検討してみてはいかがでしょうか。資格保有者だからこそ、専門知識をしっかり身につけ、保育園や看護師などでの経験豊富なベビーシッターも多く登録しています。
担当するベビーシッターについては、希望の条件にあわせて、利用者自身が選ぶことができます。また、選んだベビーシッターとは、事前に直接会って打ち合わせを行ったり、相性を確認してからシッティングが行われるため、安心感があるでしょう。
料金内容は、入会金や年会費がかからず、利用料金のみの支払いとなるため、試しに利用したいなと感じたときにも気軽に利用できるでしょう。

 

誰かにサポートしてもらいたいなと感じたときには、キズナシッターの会員登録から始めてみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

KIDSNAシッターのご利用方法

  1. アプリダウンロード

    KIDSNAシッターは専用アプリを使用します。はじめにストアからアプリのダウンロードをお願い致します。

  2. ご利用の流れ

    KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。

  3. シッター探し

    審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。

  4. 面談依頼を送る

    面談依頼を
    送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。

    • 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
  5. シッティング依頼を送る

    シッティング
    依頼を送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。

  6. 面談・シッティング当日

    当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。

  7. 完了後の決済/レビュー

    面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
    レビュー投稿にも是非ご協力ください。

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら
無料アプリDLKIDSNAシッターを利用する