パートでの一時預かり。利用シーンや利用のメリット、泣いたときの対応は
パートやアルバイト勤務の一時預かりの利用
パートやアルバイトで保育園の一時預かりを利用しているママに、具体的な利用シーンについて聞いてみました。
週3日程度
「近所のパン屋さんのパートをしていたときに、週3日5時間ほどの勤務で保育園の一時預かりを利用していました。子どもは、最初は泣くこともありましたが、慣れてくると喜んで通っていました」(30代/3歳のママ)
週3日程度など定期的に通うことで、子どもも早めに園での生活に慣れ、楽しんで登園することもあるようです。子どもが混乱しないように、保育園に行く日はカレンダーにシールを貼って楽しみに待てるようにしたという方もいました。
仕事が入ったときに
「義実家が自営業をしており、忙しい時期には、私も手伝いをすることがあります。その際、一時預かりを利用して子どもの預け先を確保していました」(40代/2歳のママ)
保育園の一時預かりは、忙しい時期だけなど突発的に働く場合にも、子どもを預けることができるようです。事前にいつ仕事をするのかわかっていれば、申込みがしやすいかもしれません。
一時預かりのメリットとは
一時預かりを検討する際、不定期に利用することになるため、子どもへの負担や預けられるのかなど気になるママもいるかもしれません。パートやアルバイトで働きながら、一時預かりを利用するメリットについて紹介します。
仕事をしていることで利用しやすい
保育園の入園は、待機児童が多い地域ではパート勤務だと入りにくい現状にあるようです。一方で、一時預かりは、パートやアルバイト勤務などの仕事をしている場合、優先的に利用できるようです。一時預かりは、仕事の他にも、冠婚葬祭やリフレッシュなどを理由に利用することができますが、自治体によって、理由に応じて利用日数や優先順位が変わってくることがあります。仕事を理由として利用する場合には、他の理由に比べ利用可能な日数も多く設定していることが多く、パートやアルバイトなど短時間で働く場合には、利用しやすいかもしれません。保育園の一時預かりの内容は、自治体や各保育園によって異なるため、働くことを検討する場合には早めに詳細を確認しておくことで、勤務先の候補などに役立つでしょう。
集団生活の体験ができる
子どもが大きくなってくると、友だちと遊んだり、集団生活の経験をさせたいと思う方もいるかもしれません。そのような場合に、保育園の一時預かりは適している環境かもしれません。保育園の一時預かりは、一時預かり担当の保育士が担当しますが、子どもの様子に応じて、同年齢の子どものいっしょに遊んだり、食事をしたりという集団生活を体験することができるようです。そのため、普段家ですごしているときとは違い、同年齢の友だちといっしょに関わるなかでさまざまな経験をすることができるでしょう。
子どもにとっても無理なく通える
保育園に本格的に入園すると、パパやママの仕事の関係にもよりますが、週5日連続で保育園に通うようになることが多いでしょう。そのなかで、今まで家庭でゆっくりすごしていた子どもにとって、毎日保育園に通うということは、ママと離れて寂しい気持ちになったり、普段と違う環境ですごすことに疲れを感じる場合もあるようです。そのため、一時預かりのように、毎日ではなく少しずつ保育園という環境に慣れていくことで、子どもにとっても無理がなく通えるというメリットもあるようです。
泣いたときや嫌がったときの対応は
保育園の一時預かりといっても、どうしてもママと離れることになるので、泣いたり嫌がったりすることがあるかもしれません。そのようなときに、ママたちはどのような対応をしたのか聞いてみました。
根気よく通う
「週2日のパートで働く際、一時預かりを利用しました。そのとき、子どもは1歳6カ月でしたが、毎回預けるたびに大泣きでした。泣くたびにつらい気持ちになりましたが、通い続ければいつかは慣れるだろうと思い、根気よく通いました。半年ぐらいかかりましたが、慣れると毎回楽しそうです」(20代/2歳のママ)
泣いたときには、なるべく素早く預け、子どもが気持ちの切り替えができるよう配慮したというママもいました。子どもによっては、登園のときにはどうしても泣いてしまうが、しばらくすると楽しそうに遊ぶ姿が見られる子どももいるようで、回数を重ねていくことで慣れていくこともあるようです。
楽しく登園できるよう工夫する
「親が、心配そうな顔をしていると、子どもも不安になるのではないかと考え、なるべく楽しい気持ちで登園できるよう、表情や話す内容も意識しました」(30代/3歳のママ)
子どもは、親の表情をよく見ているんだなと感じるママも多いようです。そのため、子どもが不安にならないように、笑顔で話しかけたり、一時預かりの先生に家での様子を細かく伝え、楽しくすごせるよう保育園と連携するママもいました。
預かりサービスの活用
「我が子の場合、人見知りが強く、預けた日は1日中泣いているという状況が何度も続きました。そのため、子どもにとって負担が少ない、自宅で保育をしてもらうベビーシッターを利用したところ、私がいなくても楽しそうにすごせるようになりました」(40代/2歳のママ)
一時保育は、子どもにとって慣れない環境となり、なかにはどうしても馴染めずにいる場合があるかもしれません。そのようなときには、子どもが安心してすごせる自宅で、子どもの預かりサービスをしてくれるベビーシッターを活用してみるのも一つの方法かもしれません。
パート勤務の一時預かりの利用は、ママも子どもも無理なく通える方法を
体験談を交えて、パート勤務をしながらの一時預かりの利用例や泣いたときの対応方法、一時預かりのメリットなどを紹介しました。パートやアルバイトであっても、保育園の一時預かりを上手に活用していくことで、無理のない働き方ができたり、子どもも少しずつ保育園に慣れていくことができるかもしれません。ママも子どもも無理なく通える方法を見つけられるとよいかもしれませんね。
子どもの気持ちに寄り添うベビーシッターサービス「キズナシッター」
保育園の一時預かりを利用するなかで、子どもの様子に応じてベビーシッターを検討することがあるかもしれません。そのようなときには、登録しているベビーシッターが、保育士資格、幼稚園教諭免許、看護師資格など100%資格保有者となる「キズナシッター」を検討してみてはいかがでしょうか。子どもに関する知識をしっかり持った、経験が豊富なベビーシッターが多いため、子どもの気持ちに寄り添った丁寧な保育が好評です。
保育園の一時預かりは、利用者が多かったり、申込みが遅くなると仕事を理由としている場合であっても、利用できないということもあるようです。一方キズナシッターであれば、事前登録・面談を済ませていれば、前日の予約であっても、スムーズにシッティング依頼を行うことができるためいざというときにも安心です。
担当するベビーシッターについても、希望の条件にあわせて検索することができたり、カスタマーセンターに相談することができるため、家庭の希望にあったベビーシッターを見つけやすいでしょう。
子どもの様子に応じて、安心して預けられるベキズナシッターを、預け先のひとつとして会員登録から始めてみてはいかがでしょうか。
スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら
お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。
KIDSNAシッターのご利用方法
ご利用の流れ
KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。
シッター探し
審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。
面談依頼を送る
面談依頼を
送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。
- 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
シッティング依頼を送る
シッティング
依頼を送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。
面談・シッティング当日
当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。
完了後の決済/レビュー
面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
レビュー投稿にも是非ご協力ください。