子育て

【体験談】産後のランニングはいつから?準備したものや気をつけたこと

産後、妊娠中に増加した体重を減らしたい、体を思い切り動かしたいと感じランニングを始めたいと考えているママもいるかもしれません。しかし、ランニングは激しい運動のため、いつから始めようかと悩んでしまう方もいるようです。そこで今回は、ママたちの体験談をもとに、産後のランニングの始め方やタイミング、また準備したものや気をつけたことを紹介します。

産後のランニングいつから?始め方やタイミング

産後のママは、ゆっくり体を休めることが大事な時期でもあります。そのなかで、いつからランニングを始めてようか悩む方もいるかもしれません。産後のランニングの始め方やタイミングについてママたちに聞いてみました。

産後6カ月頃から

「産後6カ月ごろの授乳の時間が安定してきたタイミングに、短時間のランニングを開始しました。子どもが寝ている早朝の時間を使っていました」(40代/3歳のママ)

 

産後は、赤ちゃんのお世話や授乳などでランニングができるような時間を取ることができず、赤ちゃんの睡眠や授乳のタイミングが落ち着く頃から少しずつ始めたという声が聞かれました。赤ちゃんの生活リズムが安定してくることで、家族に預けやすくなったという方もいるようです。

産後1年くらいしてから

「出産後は、子どもを見ながらできるストレッチや体操を自宅でよくやっていましたが、子どもが1歳になった頃から、本格的に体を動かしたいと思い、ランニングを始めました。少しずつ体を動かしたことで、ランニングに対するハードルも下がったように感じます」(30代/2歳のママ)

 

ランニングなど本格的な運動を開始したママのなかには、ウォーキングやストレッチなど軽い運動から少しずつ始め、体を動かすことを徐々にならしていったという方もいました。

ランニングを始めるときに準備したもの

ランニングと聞くと、気軽にできるようなイメージがありますが、産後にランニングを開始する際、準備したらよいものはどのようなものがあるのでしょうか。

ランニングシューズ

「普段の服装に合うようなスニーカーしか持ってなかったので、ランニングを始める際には、ランニングシューズを用意しました。ランニングシューズだけでも、色んな種類があり迷ってしまいましたが、いろいろ履いて履き心地がよい物に決めました」(40代/3歳のママ)

 

ランニングシューズを購入する際は、実際に履き心地を試してから購入したという声が多く聞かれました。自分の足に合ったランニングシューズが見つかると、走ることが楽しくなったという方もいました。

運動がしやすい服装

iStock.com/Beo88

 

「ランニングを始める際に、運動がしやすい服装の方がよいと思い、ランニングウェアを用意しました。ランニングウェアを着て走ることで、動きやすくなり気持ちよくランニングをすることができました」(20代/3歳のママ)

 

ランニングを始める際、持っていたスポーツジャージを使用してランニングを始めたという方もいました。最近では、ランニングウェアもさまざまな種類やカラーがあり、自分なりのおしゃれを楽しんでモチベーションを上げている方もいるようです。

最低限のものが入るランニングポーチ

「ランニングをするとき、たくさん荷物を持っていると置き場所など考えなければならないので、ウエストバックを購入しました。財布やスマホ、ペットボトルなど最低限のものが入るサイズにしたので、ランニング中も負担が少なく快適に走れます」(30代/2歳のママ)

 

携帯や鍵など、ポケットに入れると煩わしくて走りづらいこともあるようです。ランニングポーチには、腕につけるタイプや肩にたすき掛けしてして使用するものなど、さまざまなタイプがあるので自分の好みに合ったものを見るつけられるとよいかもしれません。

ランニングをする際に気をつけたこと

ランニングを始める際には、どのようなことに注意すればよいのか気になる方もいるのではないでしょうか。産後にランニングを開始したとき、気をつけたことを聞いてみました。

胸の揺れ対策

「産後は、授乳中であったこともあり、妊娠前よりだいぶ胸が大きくなり、走り始めたときに揺れを感じることもあったので、胸のサイズに合ったスポーツブラで胸の揺れ対策をしました」(30代/2歳のママ)

 

産後は、胸が妊娠前より大きくなり、ランニングの際に揺れを強く感じることがあったというママの声が多く聞かれました。走るペースを落とすことで、胸への負担を軽減できたとい声もありました。

準備運動や軽い運動から開始

iStock.com/maroke

 

「妊娠してから、体を思い切り動かすことが少なくなっていたので、ランニングを開始するときには、毎回、準備運動や軽い運動を取り入れてから開始するようにしました。筋肉痛もそこまで残らず、ランニングを始めてから気持ちがスッキリするようになりました」(40代/3歳のママ)

 

産後は、ゆっくり体を休めていたり、子どものお世話などで、なかなか体を動かさずにいるママも多いようです。そのため、ランニングを始める前は、準備運動や軽いジョックからスタートし、急に体を動かすことを防ぐようにしたという声も聞かれました。

水分補給や熱中症対策

「熱中症は夏だけではないと聞いて、ランニングする際には、水分補給や熱中症対策を心がけるようになりました。喉の渇きを感じたら、塩分チャージができるタブレットも、水分補給といっしょに舐めるようにしています」(20代/1歳のママ)

 

わずかな時間のランニングであっても、水分補給や熱中症対策など体調管理には気をつけたいものですね。ランニングコースは日陰が多い場所を選び、気持ちよく走れるよう工夫している方もいました。

産後のランニング。無理のない程度で続けられるように

iStock.com/itakayuki

 

産後のランニングについて、いつから始めたのか、開始するときに準備したものや気をつけたことなどをママたちの体験談とともに紹介しました。好きな音楽を聞きながら走ってみたり、ランニングコースを変化させてみたりと、無理のない程度に楽しくランニングができる工夫を見つけられるとよいですね。

ママのリフレッシュ・子育てのサポートに「キズナシッター」

産後のランニングを開始したいと考えているママのなかには、子どもを預けて思い切り走りたい、子育てのサポートを依頼しつつ自分の時間を作りたいけどどうすればよいの?と悩みを抱えている方もいるようです。そのようなママのリフレッシュ時間作りや子育てのサポートを依頼したいときには、子どもを安心して預けられるベビーシッターサービス「キズナシッター」を検討してみてはいかがでしょうか。

 

キズナシッターに登録しているベビーシッターは、保育士資格や幼稚園教諭、看護師資格など子どもに携わる国家資格保有者のみとなっています。そのため、しっかりとした知識とともに、経験豊富なベビーシッターがサポートしてくれます。

 

担当するベビーシッターは、自己紹介ページや利用者のレビューを参考に自分で決めることができ、料金についても、入会金や年会費もかからず、利用した分だけの支払いとなるため、初心者でも気軽に利用できるでしょう。

 

子どもを預けリフレッシュしたいなと感じたときや、子育てのサポートをしてもらいたいと思ったときに活用できるよう、アプリの登録し気になるベビーシッター選びから始めてみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

 

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪

※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

 

キズナシッターアプリAppstore

キズナシッターアプリAndroid

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら