赤ちゃんの社会的微笑とは?いつから見られたかや新生児微笑との見分け方、ママたちに聞いた笑顔を促すための工夫
社会的微笑とは?いつから見られた?
社会的微笑とは、一般的に赤ちゃんが生後2カ月頃を過ぎた頃、人の顔を見てにっこりと笑うこととされています。人の顔や声、好きなおもちゃなど、外的刺激に反応して笑うことができるようになってきたことを示していると言われています。
社会的微笑は、大人の笑顔と同じように、口角が上がることに加えて、口が開いていたり、目の周りの筋肉が動いて頬が上がったりする表情が特徴のようです。
では、そんな社会的微笑はいつから見られるものなのでしょうか。ママやパパたちに聞いてみました。
社会的微笑がいつから見られるかや、どのようなタイミングなのかは、一人ひとり異なるようです。ほかにも、赤ちゃんを抱っこしてあやしているときやマッサージしているときに初めて笑顔を見られたというママやパパの声もありました。
新生児微笑との見分け方
ママやパパのなかには、赤ちゃんが寝ているときやうとうとしているときに、目を閉じたまま、にっこりと笑う姿を見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。これらは、新生児微笑と呼ばれ、早いと生後まもなくから現れ、生後2カ月頃になると見られなくなっていく現象のようです。赤ちゃんが楽しさを感じたり、笑顔になろうと意識したりしてほほえんでいるのではなく、反射的なほほえみだと言われています。
この新生児微笑と社会的微笑との見分け方が知りたいという方もいるかもしれませんが、一般的には、新生児微笑がいわゆる反射的なほほえみであるのに対し、社会的微笑は外的な刺激によるもので、前述したように、人の顔や声、好きなおもちゃなどに反応するほほえみと理解しておくとよいでしょう。
赤ちゃんの月齢で異なる社会的微笑の特徴
buritora / stock.adobe.com
社会的微笑は、月齢によって異なる特徴があるようです。ママやパパたちの体験談を紹介します。
生後2カ月頃
生後2カ月頃に見られる社会的微笑は、人の顔を見てほほえむ「普遍的微笑」であると言われています。そのため、知らない人や好きなおもちゃなど、家族以外の人や物に対しても笑顔を見せるのが特徴のようです。
生後3〜4カ月頃
生後3〜4カ月頃になると視覚や聴覚が発達するため、人の顔や声を認識して反応し、ほほえむようになるとされています。ママやパパが赤ちゃんに近づいて顔をよく見せると、よく笑ってくれるようになったという声もありました。
生後7~8カ月頃
生後8カ月前後になると、それまで不特定の人の顔や声に反応していた赤ちゃんも、だんだんと身近で愛着がある人にほほえむようになると言われています。相手によって、笑ったり泣いたりと、反応を変えることもあるようです。
ここまで月齢ごとの社会的微笑の特徴を述べましたが、笑顔を見せる時期や赤ちゃんの反応には個人差があります。赤ちゃんが笑う姿があまり見られないからといって、必要以上に心配することはなさそうです。赤ちゃんとスキンシップやコミュニケーションをとる中で、どうしても不安な場合は、かかりつけの小児科医に相談するとよいかもしれません。
赤ちゃんの社会的微笑を引き出すための工夫
gamelover / stock.adobe.com
生後2カ月頃から見られるようになる社会的微笑。ママやパパたちの体験談にもあったように、赤ちゃんのこのようなほほえみを見ると幸せな気持ちになりますよね。そこで、赤ちゃんの笑顔を引き出すための工夫をママ・パパに聞いてみました。
しっかりと目を見て接する
赤ちゃんと遊ぶときだけでなく、オムツ替えや授乳といったお世話の最中も、赤ちゃんとコミュニケーションをとる大切な時間と言えます。しっかりと目を見て赤ちゃんと接することで、赤ちゃんも自分に注目してくれていることを感じ取り、そのうれしさや安心感から笑顔を見せてくれるかもしれません。
いろいろな遊びを取り入れる
赤ちゃんが社会的微笑を見せるようになると、コミュニケーションの幅を広げるためにいろいろな遊びを取り入れたママやパパもいるようです。ほかにも、身体をくすぐったり、変な顔をしたりと、赤ちゃんが興味のあるものに合わせた遊びを取り入れたという声も聞かれました。
歌や音であやす
赤ちゃんは、お腹の中にいるときから聴覚が発達していると言われています。そのため、声や音に対して興味を示しやすいかもしれません。ほかにも、音の出るおもちゃであやしたり、赤ちゃんの胸やお腹に顔をうずめて音を出したりして、笑いを促していたというママやパパもいました。
赤ちゃんの社会的微笑を促しながら楽しい子育てを
人の顔や声に反応して微笑むこととされている社会的微笑。赤ちゃんの月齢によって、笑い方が異なるのが特徴で、笑顔をより引き出すために、ママやパパはしっかり目をみてコミュニケーションをとったり、歌や音であやしたりと、さまざまな工夫をしているようでした。それぞれの赤ちゃんが好きな遊びを取り入れて、その時期にしか見られない赤ちゃんのかわいい笑顔を引き出せるとよいですね。
余裕をもって育児をするために「キズナシッター」の活用を
社会的微笑が見られる時期の赤ちゃんを育てているご家庭のなかには、「笑顔で赤ちゃんに接したいけど余裕がない」「気分転換に1人で出かけたい」と感じる方もいるかもしれません。そんなときは、「キズナシッター」を利用してみてはいかがでしょうか。
キズナシッターでは、登録しているすべてのベビーシッターが、保育士や幼稚園教諭、看護師などの国家資格を所有しています。前日の利用予約も可能なため、リフレッシュのために1人の時間がほしいときや疲れが取れないときなどに利用しやすいと好評です。
キズナシッターは、コンシェルジュによる無料サポートで希望に合わせたベビーシッターを提案できます。余裕がないときの子どもの預け先のひとつとして、キズナシッターの活用を検討してみてはいかがでしょうか。
スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら
Click!詳しくはこちらお住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。
KIDSNAシッターのご利用方法
ご利用の流れ
KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。
シッター探し
審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。
面談依頼を送る
面談依頼を
送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。
- 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
シッティング依頼を送る
シッティング
依頼を送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。
面談・シッティング当日
当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。
完了後の決済/レビュー
面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
レビュー投稿にも是非ご協力ください。