0歳児経験あり。スケジュール設定日のみとさせていただきます。



×
×
×
×
×
×
×
新生児から3歳までシッター対応可能です。
現在定期での受付は行なっておりません。
また設定日時のみの短時間での対応となります。
よろしくお願いします。
約10年保育士として勤務、子育て経験あり、ベビーヨガ講師としても活動中。
お子様に寄り添った保育と共に、親御様に安心していただけるよう努めます。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,300/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥100/時間
-
3か月〜6か月¥100/時間
-
6か月〜9か月¥100/時間
-
9か月〜12か月¥100/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 清澄白河駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今回もとても楽しい時間でした! いつも丁寧に、子供に寄り添ってくださり、ありがとうございます。

初めてでしたが、子供はすぐにシッターさんに慣れてくれて、楽しそうに遊んでいました。
私の話し相手にもなってくださり、気分転換になりました。またぜひよろしくお願いします。

本日はありがとうございました。
シッティング報告も分かりやすく、安心してお願いできます。
今後ともお願いします??♀️

本日はありがとうございました?
はじめてのシッター依頼がこちらのシッターさんで、大変良かったです。
私も楽しかったですし、娘も楽しそうで、どうしてもっと早く依頼しなかったんだと思いました?
今後とも、(仕事復帰後も)お願いするかと思います。
よろしくお願い致します。

笑顔のさわやかな、安心感のある方でした。こどもの扱いもよくなれていて、息子も楽しく遊べました。
面談時の質問や、事後の報告も的確です。
また依頼させていただきたいと思います。ありがとうございました!
近くのおすすめベビーシッター
-
0歳児経験あり。スケジュール設定日のみとさせていただきます。2,300円/時間東京都 > 江東区
-
※2024年9月〜復帰しております。ご相談くださいませ。2,000円/時間東京都 > 文京区
-
歳をとっている分、経験豊富。元気いっぱいのおばちゃん保育士! ご家庭のルール、方針に沿った信頼されるシッターをします。1,800円/時間東京都 > 江東区
-
【0ヶ月〜OK】愛情たっぷりサポート♡ 預けることが心配で気が休まらなかった方、安心して自分の時間をお過ごしください。3,000円/時間東京都 > 江東区
-
子育てに加え、小、中学校受験も経験済み。インターナショナル保育園、英検講師を経て、知育、教育中心のシッターを実施中です2,500円/時間東京都 > 文京区
-
お子さまの笑顔を第一に! 安全、安心の保育を心がけております。 子育てのお悩み、何でもご相談下さい。 《保育歴17年》2,500円/時間東京都 > 江東区
-
【シッター歴13年】お子さまとの絆を大切に♡笑顔あふれる保育でお子さまの成長・心に寄り添うことを心掛けています!2,700円/時間東京都 > 墨田区
-
虐待防止センター FC/感覚統合遊び/2児の母2,200円/時間東京都 > 江東区
-
子どもに寄り添い、子ども主体の保育を大切にしています。2,300円/時間東京都 > 港区
-
【保育歴10年目】 園長・主任・学童保育支援員経験有り お子さまと一緒に全力で遊び、見守ります◎3,000円/時間東京都 > 港区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
大阪府堺市の子育て支援事業や子どもの預かり施設。ベビーシッター利用時の補助も
大阪府堺市に住んでいる子育て家庭のなかには、市の子育て支援について知りたい方もいるのではないでしょうか。実際に、堺市には、ベビーシッターサービス利用時に使える補助や、さまざまな子どもの預かり施設などがあるようです。今回は、そんな堺市の子育て支援事業やその施設、子育てに関する補助金制度、子育て支援情報などについて堺市の公式の資料をもとに紹介します。
-
東京都千代田区の認可保育園入園についての基本情報。点数計算と選考指数ボーダー
東京都千代田区の認可保育園では、入園申込みの際に、各家庭状況に応じて付けられる点数がとても重要になります。この点数付けは、それぞれの自治体によって異なりますが、千代田区にはどのような特徴があるのでしょうか。 今回は、千代田区の待機児童などの保活事情とともに、2025年度最新の入園案内をもとに、選考基準や申込みに関する情報について詳しく紹介します。また、認可保育園以外の子どもの預け先についてもお伝えするので参考にしてみてください。
-
アプリ内メンテナンスに伴う、サービス停止日時のお知らせ