ご家庭に寄り添った保育を心がけていきます。短時間でもご相談ください!




初めまして!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます!
------
2年間、保育園の幼児クラスのフリーとして入っておりました。
また、乳児〜幼児までのシッティングも行ってきました。
------
私自身製作が好きなので、お子さんとお家で製作をして楽しんだり、その製作物を持ってお外遊びに出かけたり♩
少しでも身体を動かす時間を取れたらと、お外遊びや公園等で遊ぶことも大切にしています。
お子さまのやりたいっ!気持ちに寄り添って充実した時間になれればと思っています☺︎!
ご家庭のご要望に添える関わりを心がけていきます。
短時間、土日祝でも対応させていただきます!ご相談ください!
---------
ご返信に関して、他の仕事もしている為少し遅くなってしまう場合がございます。
0歳のお子様は預かったことがない為、お断りしております。
-----------
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,200/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 梅ケ丘駅
- 三軒茶屋駅
- 若林(東京)駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

これまで予定が合わずでしたが、ようやくお願いすることができました!また困った時には助けてください!

本日もありがとうございました。
息子は一緒に遊べて大喜びでした。

第二子出産にあたり、上の子のお迎えと遊び、入院中の面会までご対応していただきました。イレギュラーなことも度々ありましたが、いつも丁寧に的確に対応してくださってありがとうございました。なにより上の子がとても懐いており、私の入院中は寂しい日々だったと思いますが、飯野様とたくさん遊んでいただいて元気を取り戻していました。また親子ともどもお会いできるのを楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。

優しく穏やかで、丁寧に接してくださいました。子どももすぐに懐いて嬉しそうにしていました。たくさん遊んでくださってありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
近くのおすすめベビーシッター
-
プロシッター歴5年、保育士・チャイルドマインダー、アート講師、歌のお姉さん 様々な経験をもとにお子様の感性を伸ばします♪3,500円/時間東京都 > 品川区
-
保育士8年目。保育のプロ、1児の母として、安心安全の環境とあそびの充実をご提供します。療育の経験もあります。3,000円/時間東京都 > 杉並区
-
現在月・火曜日昼が空いております。 早めのご相談で別の曜日や次月お伺いできる場合がありますのでぜひメッセージください。1,700円/時間東京都 > 三鷹市
-
心に余裕が持てるようにサポートします!お子さんのご褒美時間にも⑅︎◡̈︎*2,200円/時間東京都 > 世田谷区
-
現役看護師♪現在産婦人科病棟に勤務しています。子どもが大好きです。2,500円/時間東京都 > 目黒区
-
保育歴7年目!!現在も小規模保育園で勤務中です。 子どもの「やりたい」を大切にしながら保育をしていきます!1,600円/時間東京都 > 品川区
-
クラスリーダーと副主任経験あり。お子さまのありのままを受け止め、個性や好きなことを伸ばす関わりを心がけています。2,800円/時間東京都 > 世田谷区
-
5人兄弟の長女!母も保育士! 保育士歴10年☆ ベビーシッターは私にお任せください。3,500円/時間東京都 > 目黒区
-
【幼稚園教諭歴5年・保育士暦5年・2児の母】ご家庭に寄り添い、保護者様の要望に応じて、できる限り柔軟に対応します!2,500円/時間東京都 > 世田谷区
-
保育士歴20年!現在も2カ所の保育園で活動中!そんな経験を活かして、今度は多くのご家庭でお子さまに会えることが楽しみです2,500円/時間東京都 > 渋谷区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。