幼児教室での指導経験あり!絵画工作指導ならお任せください。



幼児教室での指導経験あり!
工作を通してお子様の自己肯定感を上げることを目標として活動しています。
楽しいだけでは終わらない、意義のあるお時間を提供します!
【こんな方におすすめ】
⚫︎お子様が工作・お絵かき好き
⚫︎お留守番の時間も有意義に過ごして欲しい
⚫︎幼稚園受験・小学校受験の絵画に自信が持てない
⚫︎お子様の自己肯定感を高めたい
【経歴】
保育所や幼児教室の工作指導員、他サービスでのシッター経験があります。
現在は、経験を活かして「工作」がテーマのサービスを運営中!
工作ライターや工作YouTuber、工作イベントの講師としても活躍しています。
【工作・絵画メニュー】
お子様の興味関心や親御様のご希望する内容に合ったメニューを提案させて頂きます。
お子様の好きなことや課題など、ご気軽にご相談ください。
年齢に合わせてメニューを提案することも可能です。
活躍例:
プラパンを使ったアクセサリー作り
キャンドルアート
混色を学ぶ粘土遊び
廃材で作る動くおもちゃ作り
石鹸作り
アートセラピー
デジタルアート(デバイスの用意をお願いします。)
【シッティングの雰囲気】
穏やかでゆっくりと話す事が多く、シッティング中もゆったりとした楽しい雰囲気を作ります。
元気いっぱいなお子様から人見知りがあるお子様まで大歓迎です!
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,900/時間
-
2人¥3,300/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 東中神駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

お受験の絵画巧妙制作をマンツーマンでシッティング中にお願いしてます。
共働きでなかなかお教室に通えず困ってましたが、とても助かってます(^ー^)
お母様!いつもお世話になっております!
レビュー頂けて嬉しいです。
お受験に必要となる力や生きる力が身につくよう、楽しい学びの時間を提供させて頂きます!
今後ともよろしくお願いします♪
近くのおすすめベビーシッター
-
【リピート率100%!東京都内◎】家族の生活スタイルやお子さまの成長に合わせて、理想の子育てを一緒に叶える!2,500円/時間東京都 > 立川市
-
お子様の「できた!」「たのしい!」に寄り添います☺︎ 普段は児童発達支援施設(療育)にて保育士として勤務しています。2,500円/時間東京都 > 昭島市
-
《病児保育可能》 一人一人の個性を大切に!自己肯定感を育む関わり。2,600円/時間東京都 > 国立市
-
【0歳0ヶ月~可能】お子さまも保護者さまもほっと安心できる時間☺️お手伝いします2,000円/時間東京都 > 福生市
-
保育歴5年、子育て歴7年♪ お子様や保護者様一人一人を大切に、寄り添います。要望に応じて柔軟に対応させていただきます!2,000円/時間東京都 > 国立市
-
不定期ではありますが、シッターとして皆様の支えになれたらと思います。よろしくお願いいたします。2,200円/時間東京都 > 立川市
-
保育歴10年🌱笑顔あふれる時間を大切に🍀1人1人の個性を大切に🍀そんな関わりをしたいです🌈2,300円/時間東京都 > 国立市
-
現役の保育士です! 他のサイトでシッター経験もあります! いつでもお気軽にご相談ください♪ どこにでも駆けつけます!2,500円/時間東京都 > 立川市
-
保育歴15年/16年目。 「一人ひとりの“今”を大切に」をモットーに、お子様と丁寧に向き合う保育をしています☺︎3,500円/時間東京都 > 立川市
-
保育士、看護師のダブルライセンスです。お子さんが、安心して楽しい時間を過ごせるように致します。工作、お絵かき等ご一緒に!2,300円/時間東京都 > 東大和市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。