お子さんや保護者さんに、喜んでもらえることが1番です。精一杯関わらせて頂きます。




17-21
×
×
×
×
08-15
×
はじめまして!
プロフィールをご覧頂き、ありがとうございます。
私は、保育の仕事をして7年目になります。
保育園での勤務経験もありながら、保育のことについて、もっと勉強をしたいと思い、自主的に本を読んだり、子どもの発達についての講演や座談会に参加したり、色んな保育施設にも行き、現場の様子をよく見学させて頂いたりしていました。
園によって子どもに対する関わり方や、雰囲気が違い、「子どもにとって大事な事とはなんだろう?」と常に考えながら、自分なりに子どもたちと関わってきました。
子どもの発達や個性を踏まえ、一緒に子育てのお手伝いが出来ればと思います。
制作が得意で、プロフィールのシアターなども自分で作成しました。
子どもの笑顔を見ると、「また作りたい!」と自分の意欲に繋がっています。
子どもはもちろんのこと、子育てに励む保護者さんのお力になれれば幸いです。
今後も、自分に出来るスキルを少しずつ増やして行こうと思います。
《事前面談について》
安全にシッティングを行わせていただくために、事前面談とシッティングは別日でご予約をお願いしております。
面談日とシッティング日が連続になる事も場合によっては可能ですが、お早めにご連絡下さい。
《料金について》
・基本料金 1時間 2,300円
・7:00〜9:00
18:00〜23:00 の時間帯は 1時間×200円
・年末年始、GW期間 1時間 2,500円
・終了時間を超えますと、延長料金が発生いたします。
・また、キャンセル料も発生しますので、詳細はQ&Aでご確認ください。
《リクエストについて》
・ダブルワークをしているため、翌月のリクエストは前月の15日までに頂けると、ご希望の日時に合わせやすくなります。
よろしくお願いします。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,300/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,300/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 西武柳沢駅
- 田無駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

いつも大変お世話になっています。3才の息子と真剣に向き合ってくださり、サポートしていただけて本当に助かっています。これからもよろしくお願いします。

久しぶりにお願いしましたが、前のようにあたたかく子供に接してもらえて嬉しかったし、その後子供もご機嫌でした😊
またお願いしたいです。

2才の息子の歯磨きについて、一緒に考えてくださりとても助かります。息子も楽しそうに歯磨きをしていて、習慣化への明るい見通しが立ちそうです。これからもよろしくお願いします。

2才の息子が日常生活での取り組みを自発的にできるように、上手に促してくださり助かっています。息子も自信を積み重ねることができていると思います。これからもよろしくお願いします。

暑い中、少しでも涼しく外遊びができるように、緑の多い公園を探して遊ばせてくださりとても助かっています。これからもよろしくお願いします。
近くのおすすめベビーシッター
-
看護師歴13年/NICU/乳児院/保育園で乳児を中心に看護・保育をしておりました ★生後〜乳児はお任せください★1,800円/時間東京都 > 三鷹市
-
保育実務歴9年✨ 子供からはもちろん、保護者からも信頼されるシッターを目指しています。2,500円/時間東京都 > 東久留米市
-
幼稚園、保育園で働き始めて6年目です! 保育園では現在0歳の担任をしています!1,900円/時間東京都 > 練馬区
-
お子さんや保護者さんに、喜んでもらえることが1番です。精一杯関わらせて頂きます。2,300円/時間東京都 > 西東京市
-
保育士歴10年以上。保育の仕事がだいすき!お子さんと一緒に楽しい時間を共有させてください。2,300円/時間東京都 > 西東京市
-
現役保育士6年目です! 短時間の利用も大歓迎❣️ お子さまも保護者の方も笑顔になれるよう努めます。1,600円/時間東京都 > 練馬区
-
園長経験を含めて保育歴20年! 0〜3歳乳児保育経験豊富! ☆【病児保育】【障がい児保育】経験あり!3,800円/時間東京都 > 小平市
-
看護師歴12年、うち小児科勤務9年、現在では産科病棟勤務 子育て歴16年2,500円/時間東京都 > 杉並区
-
保育歴11年。お子様と保護者様に寄り添った丁寧な保育を心がけます!2,300円/時間東京都 > 武蔵野市
-
保育士10年&子育て13年。子育てをがんばるすべての方へ、安心できる「ホッとする時間」を届けます。2,300円/時間東京都 > 三鷹市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
突然の「パパ見知り」はいつから?急に始まる成長のサインと今日からできる親の対応
いつからか始まったパパ見知り。いつまで続くのか不安に感じているママやパパもいるのではないでしょうか。急に始まるこのパパ見知りは、一般的に5~7カ月ほどから1歳くらいに始まるケースが多いようです。今回は、パパ見知りとはどのようなものなのかや、パパとママが実際に行った対応と意識したポイントについて、体験談を交えながら紹介します。
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。