✩親子共に自己肯定感UPの保育✩ 子供の気持ちに寄り添い、遊びを通して 豊かな心と社会性の土台づくりをサポートします。




【資格】
保育士・幼稚園教諭二種
【対応エリア】
兵庫県姫路市・宍粟市・たつの市他
(自宅より1時間圏内)
【経歴】
短期大学卒
幼稚園教諭 1年
販売・サービス業勤務 23年
児童絵本読み聞かせスタッフ 5年
児童発達支援センター保育士(療育) 2年
学童保育支援員(現在)
子育て歴 18年
【KIDSNAシッターとしての想い】
ママの笑顔がお子様の笑顔へ
お子様の笑顔が家族の笑顔へ
そんなお手伝いがしたいと思っております。
・自由な時間、気分転換したい
・周りに育児を頼める人がいない
・園の送迎をしてもらいたい
・買い物する時間だけでも見ていて欲しい
・ワンオペ育児で大変
・学校や園への行き渋りがあり困っている
どんな些細なご要望でも構いません。
お気軽にお声がけ下さい。
【シッティング】
安心と安全を第一に、遊びを通じてお子様の自己肯定感を養いながら社会性の土台づくりになるような保育を心がけています。
「遊びは学び」お子様のキラリ光る長所をたくさん見つけて伸ばしていけたらと思っています(^^)
イヤイヤ期の気持ちの切り替えや
楽しみながら基本的生活習慣を身につけることが得意です。トイレトレーニング等もお任せ下さい。
◎時短、単発、長期
ご要望に応じて柔軟に動きます。
万が一スケジュールの関係でご希望に
沿えない場合はご了承ください。
※毎月15日頃に次月の予定をお知らせいただければスムーズな予約が可能です♪
先ずはご相談ください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
-
2人¥2,000/時間
-
3人¥3,000/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
-
2人¥2,000/時間
-
3人¥3,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 播磨新宮駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
ベビーシッターの口コミ・レビュー

子どもとの受け答えめちゃ学ばせてもらってます。私だと途中で投げ出しそうになる子どもとのやりとりを、丁寧に優しく受け答えされてました。身体を動かす遊びもわが家でもやりたいです。ありがとうございました。

子供たちが大喜びでした
ありがとうございます

朝が弱くて気むずかしい様子からスタートでしたが、細やかにお気づかい下さってて、とてもたすかりました。お陰さまで、ご機嫌でお外遊びもできて、よかったです。

「げんきのずかん」って本を持ってるんですが、それを優しく楽しく、読んで上げて、本人が素直に、朝ごはんや運動をやる気になってくれて♡めっちゃありがたかったです☆

お陰さまで、ご機嫌で起きてきて、朝ごはんとかサクサク進んでいきます。こどもの様子に合わせて遊びを工夫して提供して下さっててます。お陰さまで、お外で縄跳びとか運動もできて、ありがたいです。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。