【秋田市ベビー&キッズシッター(県内対応可】⭐︎幼保無償化対象シッター⭐︎イヤイヤ期も大歓迎⭐︎2歳以上が得意⭐︎




秋田市を中心にベビー&キッズシッターをしている松岡です🌼
保育歴20年⭐︎幼稚園、保育園、こども園で0歳から小学校低学年のお子様を保育していました😊
もっと気軽に、安心して、大切なお子様をお願いできる頼れる場所があったらいいなという思いでシッターを始めました。
毎日がんばっているママやパパのお手伝いができたら幸いです。
夜寝れなかったからゆっくり身体を休ませたい、リフレッシュしたい、ワンオペをサポートしてほしい、赤ちゃんが産まれてお兄ちゃんやお姉ちゃんのリフレッシュに使いたい、ゆっくり集中して買い物したい、お兄ちゃんの学校や園の行事に参加している間、自宅で仕事している間だけなどなど使い方は自由です♪理由はあってもなくても大丈夫👌
お子さまを安心して保育できる環境があればどこでも保育可能です😊(お子さまのご自宅、公共施設、公園など)
安心して預けられるように、事前のヒヤリングを丁寧に行いますので、些細なことでも質問があればお伝えください。
※3名(兄弟に限る)まで保育可能です。
0歳児がいる場合は1名まで。
【保育内容】(年齢に応じます)
・粘土あそび
・感触あそび(小麦粉・片栗粉・寒天等)
・折り紙
・段ボールで大型製作(秘密基地づくり・おうち製作・おばけ屋敷ごっこ👻等)
・簡単ピタゴラスイッチあそび
・画用紙で製作
・空き箱等を使った製作
・紙飛行機、めちゃめちゃ飛ぶ紙飛行機等
・水あそび(季節に応じたあそび)
・ソルトアート
・色あそび
・木育あそび(木のおもちゃあそび・木製制作等)
・お散歩
・鬼ごっこ
・かけっこ
・ボールあそび
・風船あそび
・クッキング
・お買い物保育
・遠足
⭐︎月に1回以上定期的にご利用頂ける方は、手形足形アートを季節ごとにプレゼント♡お子様の小さな今この瞬間を思い出に残せます🙌
等お子さまに合わせてオリジナル保育をオーダーできます♡お子様の好きなあそびを面談の際にお知らせください。
【保育時間】 9:00〜17:00
早朝オプション8:00〜9:00 25%増/h
夜間オプション17:00〜20:00 25%増/h
【移動手段】
基本的に自家用車を使っての移動となります。¥30/kmシッター宅(寺内)から保育指定場所への移動距離をご請求させて頂きます。
(駐車場がない場合は、近隣駐車場料金または公共交通機関実費がかかります)
【エリア】
主に秋田市内 (秋田県内相談可)
【資格】
・保育士免許
・幼稚園教諭免許
・日本食育インストラクター
・日本BBQインストラクター
・ペタペタアートアドバイザー
【研修等】
・保育士等キャリアアップ研修
・木育講座・森林環境学習指導者講座
・森のようちえん指導者養成講座
・キズナシッター新生児(0歳)研修
※基本的に保育は2時間から受け付けております。習い事への送迎など1時間未満でご利用の方はご相談ください。(1時間未満でも1時間の保育料金が発生します。ご了承ください。)
子育て中の為、子どもの体調不良などでキャンセルをしてしまう場合があります。
ダブルワークの為、急に予定が変わる場合があります。極力早く修正しますがタイミングによってはお断りする場合もあります。ご予約確定後のお断りはありません。シンプルなネイルをしています。メモをとる際、携帯を使います。ご理解よろしくお願い致します。
【現在の対応曜日・時間】
月・水 17:00〜20:00 (17:00〜割増)
金曜日 9:00〜20:00(17:00〜割増)
土曜日 9:00〜20:00 (17:00〜割増)
火・木・日はお休み
※当日延長する場合は、15分単位でのご請求となります。また、延長の場合25%増/hとなりますので、ご了承ください。
最後までプロフィールに目を通して頂き、ありがとうございます。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,000/時間
-
3人¥3,500/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 秋田駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
ベビーシッターの口コミ・レビュー

とても丁寧に説明したくださり、安心感がありました。お願いする機会があれば、ぜひ頼みたいと思います。よろしくお願いいたします。
初回面談ありがとうございました。
ご家庭の方針を大切に、お子様のペースで安心して過ごせるように心がけております。
是非ご利用をお待ちしております。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。