3歳以上プール・磯遊びオプション可能🌟 外遊び大好き二児の母です😊



プロフィールをご覧いただきありがとうございます!
【経歴】
福岡で生まれ育ち、短大卒業とともに沖縄移住しました。
4年間のシュノーケルインストラクターを経て、子どもと遊ぶことが好きかも…と気づき、保育士資格を取得しました。
今は2人の子ども(7歳女の子/5歳男の子)を育てながら、
・保育園・託児所勤務
・ベビーシッター
・青の洞窟シュノーケリングガイド
をしています。
子ども時代に自然の中で遊んだ体験は、人生の中でも重要で貴重な経験になると思っています。
・生き物の不思議さに触れる
・思いっきり外で走る、泳ぐ
・砂や水などでたくさん遊ぶなど、
子育て中の保護者の方が忙しくてなかなか作れない機会を、子どもたちに提供していきたいと思っています。
・旅行先でのランチの間
・マリンアクティビティに参加の間
・妊娠中ママに代わって海遊びやプールの対応
などお気軽にご依頼ください。
磯遊び・プール同行は、着替えの準備がありますので前もってご相談ください。
磯遊び・プールオプション料金:+1,500円
【シッティングにあたって】
シッティング場所へは軽自動車で向かいます。
駐車場代がかかる場合はご負担をお願いしております。
ご了承ください。
空きスケジュールは日々変わりますので、アプリ上に出しておりません。
メッセージでのお問い合わせをお願いします。
24時間以内に返信いたします。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,700/時間
-
2人¥3,300/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 古島駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

とても丁寧にご対応頂き、娘を安心して預けることができました。
娘も一緒に楽しく遊べたようで、またお願いしたいと思います!
ありがとうございました!

いつもありがとうございます😊

今回も丁寧な対応ありがとうございます!!いつも安心です!

ありがとうございました✨娘が楽しそうでいつも感謝です!
いつもご依頼ありがとうございます😌
また次年度も引き続きご利用いただけるとのことで嬉しいです😊
これからもよろしくお願いします🌟

いつもありがとうございます😊
近くのおすすめベビーシッター
-
3歳以上プール・磯遊びオプション可能🌟 外遊び大好き二児の母です😊2,700円/時間沖縄県 > 読谷村
-
【0歳児お任せください】保育士10年目。認可保0〜2歳担任経験8年。産後ケアの託児もしております。※R5小児救命受講済2,200円/時間沖縄県 > 豊見城市
-
【平日夕方】【土日】沖縄観光の方もお気軽にお問い合わせください✨1,600円/時間沖縄県 > 浦添市
-
【0歳児担任歴3年】7才・4才の子育て中!公園や水遊び、寒天やスライムなどの感触遊びも大好きです♪2,200円/時間沖縄県 > 読谷村
-
看護師歴4年。2児のママです。短時間もご相談ください。 笑顔で関わることをモットーにお子様の成長をご一緒にサポートします1,800円/時間沖縄県 > 南城市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。