認定ベビーシッター資格有り! お子さん1人1人に合わせて、丁寧に対応致します!




15-18
FULL
FULL
FULL
FULL
FULL
FULL
はじめまして。
プロフィールをご覧頂きありがとうございます!
保育士を7年経験し、自身の子供も双子を含め3人の子育てを経験しました。
ベビーシッターとしても9年活動しています。これまでに色々な年齢のお子さんと接する機会を頂き、お子さんに合わせて丁寧に対応する事を心がけています。
自身の子供が成長し、手がかからなくなって来たので、習い事の送迎や、夕方などの忙しい時間帯、お母さん方の息抜きの時間などできる限り要望にお応えしたいと思います!
基本的に体を動かす事が好きなので、散歩や公園など屋外での活動も大歓迎です!
☆ACSAベビーシッター養成研修受講済
☆ACSAベビーシッター現任研修受講済
〈シッティングにあたって〉
⚫︎近くにお住まいの方を優先させて頂きます。車で30分以上、電車で1時間以上かかる方はお断りさせて頂く事があります。
⚫︎交通費として1回のシッティングにあたり別途500円頂きます。
⚫︎習い事、保育園への送迎時シッターの車を使用する場合は送迎費として別途500円頂きます。
☆病児保育も対応可能です
〈病児保育について下記を必読のうえご依頼下さい〉
▶︎病児の対象年齢
0歳4ヶ月〜12歳
▶︎対応時間
8時〜21時
▶︎ お預かりできない症状・疾患
KIDSNAシッターでお預かりできない疾患は以下の通りです。
・医師の診断がついていない病児
・医療行為を伴う保育(鼻水吸引も医療行為に含まれます)
・以下に記載の疾患
細菌性赤痢(せきり)・コレラ・麻疹(はしか)・百日咳(ひゃくにちぜき)・髄膜炎菌性髄膜炎(ずいまくえん)・結核(けっかく)・エボラ出血熱・鳥インフルエンザ(H5N1)・重症急性呼吸器症候群・ジフテリア・マールブルグ病・ラッサ熱・ペスト・南米出血熱・痘そう・クリミア・コンゴ出血熱・腸チフス・パラチフス・手術後の自宅安静期間
【感染症】
インフルエンザ
(鳥インフルエンザ(H5N1)を除く)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
上記に記載がない疾患であっても、お子さまの様子などを事前にヒアリングさせていただき、お受けできないと判断する場合もございます。
★病児保育のルール
・病児保育は、必ず事前に面談をお済ませください。
病児保育当日の面談・病児シッティング依頼はお受けできません。
・病児保育のご相談いただく際には、感染からいままでの経過を詳しく教えてください。
・事前の情報に、虚偽の内容がある場合には、保護者さま都合でのキャンセルとし、病児保育を中止させていただきます。
・病児保育については、KIDSNAシッターの『病児(病後児含む)保育について【保護者さま】」を必ず確認ください。
https://sitter.kidsna.com/article/article/10752
※18:00以降と土日祝日は終日/時間+200円とさせていただきます。
また、8月13日〜15日 12月28日〜1月4日も同様に、/時間+200円とさせていただきます。
※令和7年8月より料金を
一人の場合2100円
二人の場合2300円
三人の場合3000円
とさせて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
-
2人¥2,200/時間
-
3人¥2,800/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
-
2人¥2,200/時間
-
3人¥2,800/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥500/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥1000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 玉ノ井駅
保有資格
- 保育士
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
ベビーシッターの口コミ・レビュー

ありがとうございました!
あの後17時半までぐっすり寝てました!
またよろしくお願いいたします。
やはり、しっかり寝ていなかったので眠かったですね…
寝られて良かったです❣️
こちらこそまた次回よろしくお願いします。

ネギ入りかき氷…怖いですね笑
あの後車に乗せると次女は1分とたたずに寝て、長女も5分ほどで寝ました💤
起きたらまたご機嫌、楽しそうに遊んでいました☺️
2人ともいつも先生が来てくださるのをとても楽しみにしています✨
またよろしくお願いします。
お二人がとっても楽しそうに遊んでいると、私も嬉しいです😊
下のお子さんも、たくさんおしゃべりが出来るようになり、益々楽しく遊べる様になりました❣️
またよろしくお願いします!

今日もありがとうございました!
昨日もなぜか次女に滑り台の上から呼ばれて全て一緒に滑り、長女は縄跳びに夢中でした。
先週はタイミングよく入るのは全くできなかったんですが、今週は入れるようになってびっくり!
そして昨日は最高連続30回ですごいね😳!と言っていたのですが、今日の59回とは本当にびっくりです😳
昨日はおにぎりを持って別の公園に行ったので、次女はまた、おにぎりがあると思ったのかもしれないですね。笑
またよろしくお願いします。
なるほどー、おにぎりを食べたかったのはそんな理由があったかもですね❣️
お二人とも、どんどん出来るようになる事が増えて、遊びも変わっていきますね😊
楽しく、安全に遊ぶ事ができる様見守りたいと思います☆

今日もありがとうございました!
先生が「しっかりものの性格だから、きっと新学年で気を張っていると思いますよ」と言ってくださり、たしかにそうだなぁと思いました。
行き渋りなどもないし、あまり気にせずなんとなく疲れてるのかな?と思っていましたが、家ではゆっくり向き合いたいなぁと思います。(自分も疲れているとなかなか余裕がないですが笑)
自分以外にも子どもの様子を見ていてくださる方がいることが心強いです。
いつもありがとうございます。またよろしくお願いします!
4月は環境が変わるので、子供達も色々気を気を遣って疲れると思います。
お家でたくさん甘えさせてあげて下さい❣️
私が伺った時は、出来るだけ好きな遊びをして、発散させてあげたいなと思います。

今日もありがとうございました!
いつも報告も細かくありがとうございます。
次女も2歳を過ぎてからの発達がすごくて本当にびっくりします!
長女も切り替えて楽しく遊べたようでよかったです☺️
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
大阪府堺市の子育て支援事業や子どもの預かり施設。ベビーシッター利用時の補助も
大阪府堺市に住んでいる子育て家庭のなかには、市の子育て支援について知りたい方もいるのではないでしょうか。実際に、堺市には、ベビーシッターサービス利用時に使える補助や、さまざまな子どもの預かり施設などがあるようです。今回は、そんな堺市の子育て支援事業やその施設、子育てに関する補助金制度、子育て支援情報などについて堺市の公式の資料をもとに紹介します。
-
東京都千代田区の認可保育園入園についての基本情報。点数計算と選考指数ボーダー
東京都千代田区の認可保育園では、入園申込みの際に、各家庭状況に応じて付けられる点数がとても重要になります。この点数付けは、それぞれの自治体によって異なりますが、千代田区にはどのような特徴があるのでしょうか。 今回は、千代田区の待機児童などの保活事情とともに、2025年度最新の入園案内をもとに、選考基準や申込みに関する情報について詳しく紹介します。また、認可保育園以外の子どもの預け先についてもお伝えするので参考にしてみてください。
-
アプリ内メンテナンスに伴う、サービス停止日時のお知らせ