ベビーシッター経験もある元保育士です。 お子さん1人1人に合わせて、丁寧に対応致します!



はじめまして。
プロフィールをご覧頂きありがとうございます!
保育士を7年経験し、自身の子供も双子を含め3人の子育てをしています。ベビーシッターとしても5年活動しています。これまでに色々な年齢のお子さんと接する機会を頂き、お子さんに合わせて丁寧に対応する事を心がけています。
自身の子供がある程度大きくなり、手がかからなくなって来たので、習い事の送迎や、夕方などの忙しい時間帯、お母さん方の息抜きの時間などできる限り要望にお応えしたいと思います!
基本的に体を動かす事が好きなので、散歩や公園など屋外での活動も大歓迎です!
〈シッティングにあたって〉
⚫︎近くにお住まいの方を優先させて頂きます。車で30分以上、電車で1時間以上かかる方はお断りさせて頂く事があります。
⚫︎交通費として1回のシッティングにあたり別途200円頂きます。
⚫︎習い事、保育園への送迎時シッターの車を使用する場合は送迎費として別途500円頂きます。
⚫︎2023.1.1からの2人預かりの料金を¥1700→
¥1800にさせて頂きます
以上、ご了承下さい。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,600/時間
- 2人¥1,800/時間
- 3人¥2,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 玉ノ井駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今日もありがとうございました✨

ありがとうございました!あっという間に6歳です😊

今日もありがとうございます!
今日はしっかりリハビリもできたんですね😊

今日もありがとうございます😊
食べさせてくださってありがとうございます。

今日は急遽二人の対応していただいてありがとうございます!
いつも助かっています😊
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
シングルファザーが抱える子育ての悩みは?仕事との両立のため工夫したことや活用したサポート
シングルファザーの方々は、どのような悩みを抱えているのでしょうか。なかには、悩みに対応するための工夫を知りたい方もいるようです。今回は、シングルファザーの悩みと、悩みに対するパパたちの工夫、仕事と子育ての両立のために活用したサポートを、パパたちの体験談をもとにご紹介します。
産褥期は外出してもよいの?外出時に気をつけたいことや外出を避けるための工夫
産褥期に外出してもよいのか迷うママもいるのではないでしょうか。今回は、産褥期に外出したいのはどのようなシーンがあるのか、外出時に気をつけたいこと、産褥期の外出を避けるために利用したサービスについて、ママたちの体験談をもとにご紹介します。
産後はストレスが溜まりやすい?ストレス解消のためにしたことと協力してもらったこと
産後、ストレスを感じやすくなったというママもいるのではないでしょうか。ママになったパートナーのストレスを軽減したいと考えるパパもいるかもしれません。今回は、産後にストレスが溜まりやすく感じる理由や、ストレスを減らすために行ったこと、周囲に協力してもらったことについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。