5歳と3歳の男の子の子育て真っ最中!子どもと一緒に遊ぶ事が大好きです。安心、安全、楽しい時間を過ごしましょう。



はじめまして。
プロフィールをご覧頂きありがとうございます。
保育経験4年、結婚、出産を機に現場を離れました。
今は5歳と3歳の男の子の子育てに奮闘中です!
母親になり子育ての楽しさ、そして何より、子育ての大変さを日々痛感しています。
そんな中で、保育士としての経験、母親としての経験を生かし、世の中のお母さんのお手伝いが少しでも出来たらいいなと思っています。
子どもと一緒に遊ぶ事が大好きです。
お外で遊んだり、歌を歌ったり、工作したり、
えほんを読んだり、お子様の好きな遊びを一緒にたくさんしましょう。
子どもの目線に合わせ、子どもの気持ち、
保護者様の気持ちに寄り添いながら、
安心できる、楽しい時間を過ごせて行けたらいいなと思っています。
子育ては楽しいだけではない、
時には誰かに頼っても良いと思います。
何よりママが元気が1番です!
子育て仲間の一員として少しでも役に立てますように。
〈シッティングにあたって〉
時間帯は子どもが幼稚園に行っている間の
10時から14時の間になりますが、
ご希望がありましたら相談可能です。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,600/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 熊谷駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
シングルファザーが抱える子育ての悩みは?仕事との両立のため工夫したことや活用したサポート
シングルファザーの方々は、どのような悩みを抱えているのでしょうか。なかには、悩みに対応するための工夫を知りたい方もいるようです。今回は、シングルファザーの悩みと、悩みに対するパパたちの工夫、仕事と子育ての両立のために活用したサポートを、パパたちの体験談をもとにご紹介します。
産褥期は外出してもよいの?外出時に気をつけたいことや外出を避けるための工夫
産褥期に外出してもよいのか迷うママもいるのではないでしょうか。今回は、産褥期に外出したいのはどのようなシーンがあるのか、外出時に気をつけたいこと、産褥期の外出を避けるために利用したサービスについて、ママたちの体験談をもとにご紹介します。
産後はストレスが溜まりやすい?ストレス解消のためにしたことと協力してもらったこと
産後、ストレスを感じやすくなったというママもいるのではないでしょうか。ママになったパートナーのストレスを軽減したいと考えるパパもいるかもしれません。今回は、産後にストレスが溜まりやすく感じる理由や、ストレスを減らすために行ったこと、周囲に協力してもらったことについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。