絵本を中心に楽しくこどもたちのことばを豊かに育める保育を目指しています。



はじめまして。
長年、自宅英語教室で英語の絵本をつかってこどもたちのことばを豊かにを目標にこどもたちと関わってきました。
少しでも多くのこどもたちと英語絵本だけでなくいろいろな絵本を通した関わりをこれからも続けていきたいと思っています。
PISAの結果で、今日本のこどもたちの読解力が低下しているという結果が出てきていますが、絵本を通して育んだ力は読解力の向上にも貢献できるものと思います。
さらに、人を思いやる心、想像力、創造力をも育んでいくこともできます。
こどもたちに未来を託せるようにと願いを込めて、保育に携わっていきたいと思っています。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,600/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 0か月〜3か月¥400/時間
- 3か月〜6か月¥400/時間
- 6か月〜9か月¥400/時間
- 9か月〜12か月¥400/時間
- 1歳¥300/時間
- 2歳¥200/時間
- 3歳¥200/時間
- 8歳¥200/時間
- 9歳¥200/時間
- 10歳¥300/時間
- 11歳¥300/時間
- 12歳¥400/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 河内長野駅
保有資格
- 保育士
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
産後のガルガル期とは?いつからいつまで続いたかやママとパパがした工夫
「ガルガル期」とは、産後の一定期間において誰かに赤ちゃんを触れられると嫌な気持ちになったり、家族にイライラする気持ちが抑えられなかったりするといったママの複雑な心境のことをいうようです。今回は、ガルガル期がいつからいつまで続いたかや、ママたちの心境と乗り越えるための工夫などを、ママやパパの体験談を交えながらご紹介します。
赤ちゃんの夜泣きはいつから始まる?夜泣きの特徴とママやパパたちがした工夫
赤ちゃんや子どものいる家庭のなかには、夜泣きがいつから始まるのか気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、夜泣きがいつから始まったかや夜泣きの特徴、赤ちゃんや子どもが夜泣きを始めたときにした工夫について、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。
赤ちゃんの寝返りはいつから?見守るときに注意したことやサポートの工夫
赤ちゃんの寝返りはいつから始まるのか、どのように見守ればよいのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんが寝返りをする時期や前兆に触れるとともに、寝返りを見守るときに注意したこと、工夫したサポートについて体験談をもとにご紹介します。