お子様が安心できる保育、保護者様の気持ちに寄り添った保育を目指します。福岡市内・市内近郊であればどこでも行きます♪



初めまして。
プロフィールをご覧頂きありがとうございます。
自己紹介
短期大学卒業後6年間保育園勤務。結婚退職をし10年間は専業主婦として子育ても経験しました。その後保育の世界へ復帰し、19年間程保育士として0歳児から5歳児までの担任をしていました^ ^
保育観
保育園でたくさんの子どもたちと関わってきて思った事は、当たり前ですが、みんなひとりの個性を持った人間だということ。本能のままに生きているってこと^_^
嬉しい時・怒りが込み上げた時・悲しい時・楽しい時、自分の気持ちを素直に表現する子どもがとっても可愛くもあり羨ましくもありました。私はその子どもらしさを大切にしたいです。お子様の年齢にあった対応・見守りをしていきたいと思っています。
その上で、お子さまが安心できる保育・保護者様の気持ちに寄り添った保育を目指します♪
よろしくお願い致します。
好きなこと
ピアノ・季節のうた
面談
まずは保育環境やお子さまの様子を確認するため、対面での面談をお願い致します。
交通費
自家用車を使用します。その為、駐車場代とガソリン代をご負担していただきます。駐車場の有無をお知らせ下さい。ご自宅に無料駐車場がない場合はコインパーキングを使わせて頂きます。
ガソリン代は9km/ℓで計算させて頂きます。(コストコを利用しています^ ^)
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
-
2人¥2,500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 宇美駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

丁寧に対応していただきありがとうございました😊✨ご相談も乗っていただき心が軽くなりました😊
こちらこそご利用いただきありがとうございました。
お二人ともとても可愛くて、見立て遊びが上手で私も楽しかったです。
また必要なときは、ご連絡くだされば喜んでお伺いさせていただきます。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
看護等休暇とは。2025年法改正で育児と仕事はどう変わる?変更ポイントを徹底解説
育児と仕事で毎日忙しい日々を送っているママやパパのなかには、看護等休暇について知りたい方もいるかもしれません。2025年に法改正が行われ、柔軟な働き方ができると期待している方も少なくないでしょう。今回は、この看護等休暇の制度について、法改正のポイントをおさえながら、わかりやすく解説します。
-
幼稚園や保育園の親子遠足に下の子を連れて行く?赤ちゃんの場合や子どもの預け先
幼稚園や保育園で親子遠足がある場合、下の子をいっしょに連れて行くかどうか悩むママやパパもいるかもしれません。下の子が赤ちゃんだったり、長時間じっとしていられない年齢だったりすると、さらに不安ですよね。今回は、親子遠足に下の子を連れていったかどうかや、連れて行かなかった理由、下の子の預け先などについて、ママたちの体験談を交えながら紹介します。
-
テレワーク中に赤ちゃんや子どもがうるさい。快適な環境づくりと工夫できること
多様な働き方が増えるなかで、テレワークをしているママやパパも少なくないかもしれません。そんな方のなかには、赤ちゃんや子どもの声や生活音をうるさいと感じ、仕事に集中できないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。今回は、テレワーク中の赤ちゃんや子どものすごし方に関する悩みをはじめ、テレワークを快適に行うための環境づくり、テレワークに集中するために工夫できることについて、ママやパパたちの体験談を交えて紹介します。