お子様が暖かい時間を過ごせるよう努めてまいります!


はじめまして
プロフィールをご覧頂きありがとうございます。
大人も考えつかないような、子どもならではの発想、遊び、工夫を引き出すことを大切にして参ります^ ^
一緒に体を動かしたり、絵本の読み聞かせ、歌や手遊びも大好きです^ ^
保護者様のリフレッシュの為にも、お気軽にご依頼下さい。お待ちしております^ ^
【シッティングにあたって】
※ただ今新規でのご依頼(初回面談)をお受けしておりません🙇♀️
•基本的に土日祝日はお休みさせていただいております
•1時間以上のシッティングをお受け致します
•当日のご依頼はお受けしておりません
•東京都近辺であればどこでもお受けしておりますが、移動の兼ね合いでお時間を相談させて頂く場合があります
•3名以上のお子様のご依頼についてはご相談いただければお受けできる場合があります
•3月13日以降もマスクを着用してシッティングさせて頂きたいと思います^ ^
※児童発達支援士資格有り
※企業様(事業所内保育等)からのご依頼はお断りしております?♀️
※対コロナワクチン3回接種済みです
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,800/時間
- 2人¥2,100/時間
ベビーシッタープロフィール
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

いつもご丁寧にありがとうございます🙇🏻♂️
親子共々、先生のことが大好きです🥰

今日もありがとうございました!
丁寧なシッティングで、娘たちも毎週お会いできるのをすごく楽しみにしています。
習い事の教室の先生たちも、うちで働いてほしいくらい、と話していました笑

昨日もありがとうございました!
最初から最後まで丁寧なシッティングをしてくださり、ありがとうございます。
来週もどうぞよろしくお願いします。

今日はありがとうございました!
スタート前にバタバタと失礼しました。自宅外でのシッティングで色々ご不便もあったかと思いますが、とても助かりました。また来週よろしくお願いします。

今年もお世話になりました!
先生にお会いできて家族共々うれしいです!
また来年もぜひよろしくお願いいたします!
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
中間反抗期とは?子どもの特徴とパパやママたちが接するときに気をつけたこと
「中間反抗期」とは、6歳頃~8歳頃の子どもに見られる反抗期のこととされています。一般的な「第1次反抗期」から、「第2次反抗期」に向かうまでの心の発達を表す時期を指すようです。今回は、中間反抗期が見られる時期や子どもの特徴、中間反抗期の子どもと接するときに気をつけたことについて、ママやパパの体験談を交えてご紹介します。
新生児のミルクの間隔はどれくらい?適切な量と間隔、飲まないときの対処法
新生児を育てている家庭の中には、適切なミルクの間隔を知りたいママやパパもいるかもしれません。一般的に、新生児のミルクの間隔は2時間~3時間おきと言われていますが、赤ちゃんの様子によって異なるようです。今回は、新生児が1日に飲むミルクの量や間隔の目安、ミルクが足りているサイン、飲まないときの対処法をご紹介します。
赤ちゃんのゲップはいつまで?ゲップで気になることや出ないときの対処法
赤ちゃんのゲップのお手伝いはいつまで続ければよいのか知りたい方もいるのではないでしょうか。しばらくゲップが出ないままだと心配に思うママやパパもいるようです。今回は、ゲップのサポートはいつまでしていたのかとともに、ゲップで気になること、なかなか出ないときの対処法についてママやパパの体験談をもとにご紹介します。