小児看護師7年/シッター6年。新生児からサポート可。ねんねのご相談もどうぞ♩



こんにちは
小児看護師シッターです♩
大学病院、総合病院の小児科病棟に7年間勤めていました。子どもたちや、ご家族をもっとサポートしたいと思いベビーシッターとして活動を始めました。
これまで300以上のご家庭に伺い、サポート回数は800回を超えました。
私自身も4歳児の子育て中です!
【 提供できるサポート 】
☆ 新生児からOK
小児科にて、新生児から中学生までの看護をしていました。産後すぐで新生児のお世話にお悩み中の方のご相談も受け付けております。
☆ 急な体調不良にも対応
サポート直前の急な発熱、体調が悪化した際も、予定通りのサポートが可能です。体調の変化に注意しながら責任を持ってお子様をお預かりいたします。
(病児対応となり、追加料金を頂戴いたします)
☆ 障害のあるお子さま、ご家族のサポート
私にはダウン症の妹がおり、ダウン症児とそのご家族と接する機会が多くありました。また、小児科病棟では医療的ケア児をみていた経験もあります。
☆ ピアノ練習サポート
3歳から始めたピアノは特技でもあるので、練習のお手伝いができます♩
【事前面談について】
事前面談は以下の3通りの方法がございます。
①サポート同日に行う
②事前にご自宅へ訪問し行う
③オンラインで行う
①はそのままご予約いただけます。
②③(事前面談のみ)は日程調整をしますのでメッセージにてご相談ください。
【 お願い 】
●サポート時間は基本的に3時間から承ります。
●喫煙者のいるご自宅はお断りしております。
●ペットがいるご自宅はお断りしております。
●感染力の強い感染症、嘔吐症状については、感染伝播を防ぐ目的によりお断りする場合がございます。
●3人同時サポートについては、自分のことがある程度できるお子様がいる場合とさせていただきます。
【追加料金】
◇ 遠方料金
柏駅より片道40分以上 1000円/予約1回
( +30分毎に+1000円頂戴します )
◇ 病児対応料金
病児、病後児の場合 +600円/1時間
◇ 休日料金
土日祝日 +1000円/予約1回
できるだけ柔軟に対応させていただきます。
まずはメッセージにてお気軽にご相談ください。
どうぞ宜しくお願いいたします♩
【保有資格】
・看護師
・保健師
・小児スリープコンサルタント
・離乳食アドバイザー
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,500/時間
-
3人¥4,500/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥600/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 柏駅
保有資格
- 看護師
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今日はありがとうございました。おかげさまで、なかなかできない雑用を片付けることができました。子供もある程度は馴染めたようでよかったです。
近くのおすすめベビーシッター
-
保育歴15年以上。自身の子育て経験も活かし、保護者の方に寄り添う保育を提供します。2,200円/時間千葉県 > 柏市
-
小児看護師7年/シッター6年。新生児からサポート可。ねんねのご相談もどうぞ♩2,500円/時間千葉県 > 柏市
-
保育園と幼稚園合わせて10年以上の経験があります。 安心してお預けいただけるよう、怪我のないよう見守っていきます。2,000円/時間千葉県 > 松戸市
-
【現役保育士】*BS派遣事業割引対象 子育て経験有。お子様の気持ちを大切にしながら笑顔で心温かい保育をさせて頂きます。2,500円/時間千葉県 > 柏市
-
都内での活動が多い17年目のベテランです。困っている保護者様のお手伝いをいたします。賢い子になる内容が喜ばれています。2,500円/時間千葉県 > 柏市
-
《定期募集中》保育歴11年目、1歳児を子育て中のママシッター👩👦我が子に対するように愛情たっぷりに関わります♪2,200円/時間千葉県 > 松戸市
-
【英語対応◎】海外でのシッター経験あり!かけがえのない一瞬をお子様と同じ目線で楽しみ、寄り添って保育します🌼2,500円/時間千葉県 > 柏市
-
0歳〜産後ケアも大歓迎☆保育士歴21年!お子様の強みを活かすトリセツプレゼント🎁子育て相談もお受けします!2,800円/時間千葉県 > 我孫子市
-
《平日の定期大募集!》2児子育て中。手品やバルンアート等お子様の笑顔を沢山引き出していきたいです。2,200円/時間千葉県 > 柏市
-
保育士歴4年(経験クラス:0歳、1歳、2歳、3.4.5歳縦割り) 大切なお子様と楽しい時間を過ごせたらと思います!1,900円/時間千葉県 > 柏市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。