ME TIME を大切に♪保育歴20年目!英語シッティングも対応しています。



はじめまして!
プロフィールご覧いただき、ありがとうございます😊
インターナショナルプリスクールで日本人アシスタントとして14年間勤務したのち、日本の保育施設で働き始め5年が経ちました。現在も保育士としてお子さまと関わっております。
子育て経験もあるのでママの気持ちもわかります。たまにはゆっくり休んでエネルギーチャージして下さい。
例えばこんな時…
☆保育施設がお休み!預け先がない…
☆美容院やネイルの間見てて!
☆冠婚葬祭に連れて行けない…
☆一人になりたい!
などなど
お気軽にご利用ください!
↣↣All English でのシッティング↢↢
お子様の発達にあった英語でのサポートをさせていただきたいと思っています。インターへの入園をお考えのママや英語教育に興味のあるママ、是非ご利用ください!
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥2,000/時間
- 2人¥2,500/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 1歳¥500/時間
- 2歳¥500/時間
- 3歳¥200/時間
- 4歳¥200/時間
- 5歳¥200/時間
- 6歳¥200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 室駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
過干渉とは?子どもへの影響や過干渉にならないための対策
過干渉とは、子どもの行動や考えを極端に制限してしまう関わり方のこととされています。親が子どもの判断を先回りしてしまうことなどが例にあげられるようです。今回は、過干渉だと感じたシーンや子どもへの影響、過干渉にならないための対策を、パパやママたちの体験談を交えてご紹介します。
教育虐待とはどのような状態?親の特徴や教育虐待にならないよう気をつけたこと
教育虐待とは、親が「子どものため」と思ってやっている教育が、行きすぎた状態になっていることを指す言葉のようです。教育虐待かもしれないと気づいた場合、前向きな対策が知りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、教育虐待かもしれないと気づいたシーンや教育虐待をしないために気をつけていることについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
歯固めはいつから使う?使い始めたタイミングや選ぶときのポイント
赤ちゃんの歯固めはいつから使うものなのか知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんの歯固めをいつから使っていたのかや、選ぶときのポイント、使うときに気をつけたことについてママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。