現役看護師♪現在産婦人科病棟に勤務しています。子どもが大好きです。



×
×
×
×
×
×
×
はじめまして。看護師歴14年目で、産婦人科病棟勤務は8年目になります。急変時や異常時はすぐ対応できます。
ギターが趣味です。ご希望あればギターを持参致します。お子様と楽しい時間を過ごしたいと思っております。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥500/時間
-
3か月〜6か月¥500/時間
-
6か月〜9か月¥500/時間
-
9か月〜12か月¥500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 池尻大橋駅
保有資格
- 看護師
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今日もありがとうございます。お気に入りの水色滑り台の公園はとても良い運動になるものの、微妙に遠くて(帰りは歩いてくれなくて抱っこになりがちだし)大変なので、今日連れて行ってくださり助かりました。帰ってきても超絶ご機嫌で嬉しそうでした。まだ20時前ですがすでに寝そうです。大変ありがとうございました!

今日もありがとうございます。しかも近所の貴重な屋内遊びスポットの開拓まで!あそこはコロナでずっと閉鎖されてて、その前は幼すぎて興味を持ってくれなかったので、活発に遊んだというのが感慨深いです。いつも親が思いつかないような楽しい時間をありがとうございます♪今日はたくさん体を動かして、いま晩御飯食べてますが既に朦朧としてるのでよく寝てくれそう〜!
また次回もどうぞ宜しくお願いします。

今日も長い時間ありがとうございました!久しぶりでしたが、ずっと楽しみに待っていたので、スムーズにシッティングに入れて良かったです。最近母のツワリで休日の子守をYouTubeに頼り気味になり、散歩なども行けずにいたのですが、今日はプチ旅行に連れ出してくださり、いつにも増して喜んでいました。その様子を見て、親としても嬉しかったです。また来月もどうぞよろしくお願いします!

今年最後のシッティングを大変楽しい時間にしてくださり、ありがとうございます。
今日はせっかく外出に成功したタイミングで外のゴミ捨て場でバッタリ会ってしまって焦りましたが、そのあと無事に小旅行に出発できたようで良かったです。行きたい場所が「バスとピアノ」など、リクエストが具体的なのですね。
今年はおかげさまでたくさんの成長があった一年でした。次はどんな年になるか楽しみです。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます♪

今日も長時間でしたが楽しいお出掛けをありがとうございました!来てもらった瞬間にかなり照れていて面白かったです。毎回本当に楽しみにしているようです。
今回は公園で新しい乗り物に挑戦させてくれてありがとうございました。あと凄い量のうんちをしたようで素晴らしいです。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
近くのおすすめベビーシッター
-
プロシッター歴5年、保育士・チャイルドマインダー、アート講師、歌のお姉さん 様々な経験をもとにお子様の感性を伸ばします♪3,500円/時間東京都 > 品川区
-
保育歴8年!笑顔で楽しく温かい保育の時間を提供します!急なご依頼OK/短時間OK/在宅中OK/歌と手遊び、ダンス好きです4,000円/時間東京都 > 品川区
-
認可保育園リーダー経験、幼保資格有。 【保育者と大人も子どもも豊かな時間を】 個性をいかす人間教育をさせて頂きます!3,000円/時間東京都 > 世田谷区
-
心に余裕が持てるようにサポートします!お子さんのご褒美時間にも⑅︎◡̈︎*2,200円/時間東京都 > 世田谷区
-
保育士歴8年、ベビーシッター歴4年! お引き受けの条件をご確認ください。2,600円/時間東京都 > 世田谷区
-
保育士・幼稚園教諭一種の資格保有。 産後ドゥーラ・子育て支援員認定。 救命講習受講済みです。 安全第一でお預かりします。2,500円/時間東京都 > 目黒区
-
午前中からお昼頃まで承ります! お子さまの好き!を発掘! 1人1人の今に心を込めてサポート致します!2,000円/時間東京都 > 目黒区
-
【ベビーシッター歴 6年】 お子さまの''好き”に寄り添います。 病児保育受付いたします。2,000円/時間東京都 > 世田谷区
-
🔸土日祝日 大歓迎!安心・安全なシッティングを心掛け、伸び伸び明るい保育を努めます♪2,800円/時間東京都 > 世田谷区
-
保育✖️習いごと!現役保育士&英語教室アシスタントがお子さまの成長をお手伝いします/フォニックス法・ピアノ・いけばなも可2,500円/時間東京都 > 目黒区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
突然の「パパ見知り」はいつから?急に始まる成長のサインと今日からできる親の対応
いつからか始まったパパ見知り。いつまで続くのか不安に感じているママやパパもいるのではないでしょうか。急に始まるこのパパ見知りは、一般的に5~7カ月ほどから1歳くらいに始まるケースが多いようです。今回は、パパ見知りとはどのようなものなのかや、パパとママが実際に行った対応と意識したポイントについて、体験談を交えながら紹介します。
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。