大切なお子さまの初めてのシッターに♪ 現在満員の為新規受付停止中です。



ご覧いただきありがとうございます。
保育・幼児教育一筋で経験を積んでまいりました。心を込めてご家族のサポートをさせていただきます。
《重要なお知らせ》
■満員のため新規受付停止中です
■主に西荻窪近隣へお伺いしております。
遠方の方は移動費をいただいております。
■zoomでの事前面談は
20分程度聞き取り、玩具の紹介、手遊びその後時間内で質問相談をお受けします。質問がない場合時間前に終了いたしますが一律料金となります。
対面面談は面談後、お子様と実際に遊ぶ様子を見ていただきたいと考えています。
◆経歴◆
児童教育専攻
幼稚園教諭4年
保育士6年半
0.2.3.4.5歳担任経験
一児の母
◆所持資格◆
小学校教諭免許
幼稚園教諭免許
保育士
リトミック研究センター上級指導資格
【心配事ご相談下さい】
⭐︎人見知り
1人ひとりの持つ心地よい距離感を大切にします。まずはパペットで気持ちをほぐしたり、離れたところから見守ったり、すぐに仲良くを目指すのではなくその子に合わせた対応をします。
⭐︎イヤイヤ
保育園にて3年連続2歳児担任の経験があります。お子さまと心地良く過ごすにはコツをお伝えします。
⭐︎0歳
わらべ歌、童謡、手遊び、たくさん歌いながら安全第一に保育いたします。
⭐︎兄弟・姉妹・双子
サポート経験多数。人数が増えると危険も伴います。室内でゆっくり関係を築き、慣れたら屋外や送迎も◎
【保育で大切にしていることと】
お子さま保護者さまの考えを否定しません。安心して、大切なこと、こだわり、お話くださいね。一人ひとりの個性に寄り添えるのがベビーシッターの良さです。
「子どもが1人の人間として当たり前に尊重されること」を大切にしております。
(例)話しかけてから抱っこする。
まずは思いを受け止める。命令ではなく提案をする。
【遊び】
○五感を使った遊び。
○外遊び→自然大好き!どろんこ遊びや水遊びも
○ウクレレリトミック→大きなお子さまには、リズムカード等の教材を持参
○製作・裁縫
○絵の具
○感触遊び
【交通費・移動費】
①自宅から駅までバスの為440円追加
②西荻窪駅からご自宅まで(電車・バス・徒歩)の時間により追加料金をいただきます。
Googlemap検索にて
・30分以内→追加なし
・30〜45分→+1,000円/1回
・45〜60分→+3,000円/1回
【時間外料金】
基本時間:平日9時-17時
・基本時間以外は料金30%増で要相談
・3時間未満のご依頼は3時間料金
【直前の依頼】
前日当日+2,000円
★病児保育は受けておりません
★時間等メモする為スマホ使用します
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥3,500/時間
- 2人¥4,000/時間
- 3人¥4,500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 西荻窪駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

いつもご丁寧な対応、ありがとうございます!

子どもたちが安心できる時間をつくっていただき、本当にありがとうございました。
先生の歌声に癒されました〜。
ありがとうございました。またどうぞ、よろしくお願いします!

雨の中ありがとうございました。素敵な歌声に4ヶ月の息子も、うっとりしていましたね!またどうぞよろしくお願いします。

本日はありがとうございました。
育児の相談も気軽にでき、とても参考になりました。
また細部まで打ち合わせを行い、子供たちを安心して任せることができると思いました。今後もよろしくお願い致します。

本日もご丁寧なシッティングをありがとうございました♡
息子も本当に懐いていて安心してお任せできます☺️
お世話に関して少し手間が増えてしまう事があったのですが、快く引き受けてくださり、しっかりとこなしていただけて大変助かりました!と同時にさすがだなっと感じました❤️?
たくさん色んな遊びをしていただいて息子はもちろん楽しそうですし、智佳さんに会うと私まで幸せな気持ちになります?
これからもぜひよろしくお願いいたします。
近くのおすすめベビーシッター
- フィンランドで"違いを宝"と学び、個性を大切に心弾む保育をします。保育歴12年目、0歳児担任3年経験アリ。歌、製作得意♩2,500円/時間東京都 > 三鷹市
- 保育歴17年。いろいろなお子さん保護者の皆様から経験させてもらったことが今につながっています!1,600円/時間東京都 > 杉並区
- 大切なお子様と、頑張るママの笑顔のために♡ 優しく丁寧にサポートいたします♪1,600円/時間東京都 > 練馬区
- 公立保育園で5年間勤務。夢を追うため退職しましたが地域のお母さん、お父さんの役に立ちたいと思い登録しました。1,600円/時間東京都 > 世田谷区
- 幼稚園教諭として2年勤め、年長の担任1,600円/時間東京都 > 世田谷区
- 保育歴 5年、0〜5歳児の担任経験もあります。1,600円/時間東京都 > 杉並区
- 保育園歴8年です。保育園時代のように「ゆき先生に預けたい!」と言っていただけるよう安全第一に心をこめた保育を致します。2,000円/時間東京都 > 練馬区
- 保育歴15年、子育てと仕事を頑張るママさん、パパさんのサポートを致します!2,500円/時間東京都 > 西東京市
- 保育歴6年目!!現在も保育園で勤務中です。 子どもの「やりたい」を大切にしながら保育をしていきます!1,600円/時間東京都 > 杉並区
- 保育歴6年 令和5年4月より本格的に活動いたします☺︎ 現在は土日のみ可能です。2,000円/時間東京都 > 練馬区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
中間反抗期とは?子どもの特徴とパパやママたちが接するときに気をつけたこと
「中間反抗期」とは、6歳頃~8歳頃の子どもに見られる反抗期のこととされています。一般的な「第1次反抗期」から、「第2次反抗期」に向かうまでの心の発達を表す時期を指すようです。今回は、中間反抗期が見られる時期や子どもの特徴、中間反抗期の子どもと接するときに気をつけたことについて、ママやパパの体験談を交えてご紹介します。
新生児のミルクの間隔はどれくらい?適切な量と間隔、飲まないときの対処法
新生児を育てている家庭の中には、適切なミルクの間隔を知りたいママやパパもいるかもしれません。一般的に、新生児のミルクの間隔は2時間~3時間おきと言われていますが、赤ちゃんの様子によって異なるようです。今回は、新生児が1日に飲むミルクの量や間隔の目安、ミルクが足りているサイン、飲まないときの対処法をご紹介します。
赤ちゃんのゲップはいつまで?ゲップで気になることや出ないときの対処法
赤ちゃんのゲップのお手伝いはいつまで続ければよいのか知りたい方もいるのではないでしょうか。しばらくゲップが出ないままだと心配に思うママやパパもいるようです。今回は、ゲップのサポートはいつまでしていたのかとともに、ゲップで気になること、なかなか出ないときの対処法についてママやパパの体験談をもとにご紹介します。