保育歴15年以上⭐︎子育て歴20年 保護者の方に寄り添ったシッティングをして行きます♡




×
×
×
×
×
×
×
⭐︎ゆっくり買い物したい
⭐︎美容室やエステに行きたい
⭐︎ほっと一息つきたい
どんな理由でもかまいません 安心してお任せください😊
・20歳と13歳の息子がいる、お母さんシッターです♪
・小さい子に癒されながら15年以上園勤務をしてきました!!
(0歳児〜年長児まで全学年担任経験あり)
・ベビーシッターとしてお仕事をさせていただくのは初めてですが、『かわいい我が子を一緒に育ててくれる人』という気持ちでおつきあいさせていただければ幸いです♡
・お子さまの「やってみたい」「できるようになりたい」という気持ちを育てられるようなお手伝いをして行きたいと思っています♡
興味関心、発達のペースに合わせたシッティングを行います。
※ご家庭のニーズに合わせ、柔軟に対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。
●シッティング対象
・0歳児(生後3ヶ月〜)対応可能です。
●サービス内容
・食事補助(調理はお受けできませんのでご了承ください。保護者様があらかじめ用意して頂いたお食事を、電子レンジ等で温めての提供、介助となります)
・入浴補助(沐浴·シャワー)
・寝かしつけ
・簡単な製作
・お散歩
●基本料金
8:00〜18:00 2600円/時間(お子様一人の場合)
3000円/時間(お子様二人の場合)
♢時間外料金(深夜料金)
18:00〜22:00 3100円/時間
22:00〜24:00 3250円/時間
24:00〜 8:00 3900円/時間(お泊まり保育料金)
♢延長料金 一律、25%増
●利用可能地域
·栃木県大田原市、那須塩原市、那須町、那珂川町、矢板市、那須烏山市
※他の地域の方はご相談ください。
●交通費
・自家用車でお伺いさせていただきます。
・Google マップにて距離と時間を計算します。
・30円/1kmの往復計算させていただきます。
・来客用駐車場がない場合、又は別場所シッティングなどでパーキングを利用した場合は、パー
キング費用の請求をさせていただきます。
●病児の対象年齢
・0歳4ヶ月〜6歳迄
※通常シッティング数回された方の対応とさせていただきます。
※早朝·夜間の病児保育は、基本お受けしておりません。(8:00〜18:00までお預かり可)
♢料金 3100円/時間
♦︎お預かりできない症状・疾患
KIDSNAシッターでお預かりできない疾患は以下の通りです。
・医師の診断がついていない病児
・医療行為を伴う保育(鼻水吸引も医療行為に含まれます)
・以下に記載の疾患
細菌性赤痢(せきり)・コレラ・麻疹(はしか)・百日咳(ひゃくにちぜき)・髄膜炎菌性髄膜
炎(ずいまくえん)・結核(けっかく)・エボラ出血熱・鳥インフルエンザ(H5N1)·重症急
性呼吸器症候群・ジフテリア・マールブルグ病・ラッサ熱・ペスト・南米出血熱・痘そう・クリ
ミア・コンゴ出血熱・腸チフス・パラチフス・手術後の自宅安静期間
【感染症】
(15)インフルエンザ
(鳥インフルエンザ(H5N1)を除く)
(20)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
※インフルエンザ・コロナウイルス・嘔吐が激しい場合は対応不可となりますのでご了承ください。
▶︎上記に記載がない疾患であっても、お子さまの様子などを事前にヒアリングさせていただき、
お受けできないと判断する場合もございます。
♦︎病児保育のルール
・病児保育は、必ず事前に面談をお済ませください。
病児保育当日の面談・病児シッティング依頼はお受けできません。
・病児保育のご相談いただく際には、感染からいままでの経過を詳しく教えてください。
・事前の情報に、虚偽の内容がある場合には、保護者さま都合でのキャンセルとし、病児保育を
中止させていただきます。
・病児保育については、KIDSNAシッターの『病児(病後児含む)保育について【保護者さま】」
を必ず確認ください。
https://sitter.kidsna.com/article/article/107524-
※ご依頼前に必ずキズナシッターの規約をご確認ください。特に、依頼の変更やキャンセルに関
する事項についてはしっかりとご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
♡お会いできるのを楽しみにしております♡
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,600/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,600/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 那須塩原駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

とても親身になって対応してくださりました!またよろしくお願いします!
ありがとうございます😊こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします✨

今日もお世話になりました!
安心して娘を預けることができて、お仕事や家事に集中できました😊🙏✨またよろしくお願いします!
こちらこそ、ありがとうございました😊
優しくて綺麗なママと天真爛漫で笑顔のかわいいかんなちゃんに癒されてシッティングすることができました💕
またぜひよろしくお願いいたします✨
本日もありがとうございました😊

時間いっぱいまで、娘のお世話をしてくれました!
保育士さんのご経験から、娘も初めから懐いていて安心してお任せすることができました❗️また自作のおもちゃなどももってきてくださり、柔軟に対応してくださいました。
ありがとうございました😊🙏💓
嬉しいお言葉、ありがとうございます✨
初めてのシッティングでしたが、温かく迎え入れていただき、感謝の気持ちでいっぱいです😊ありがとうございました✨
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。
-
【東京都港区】月額21万円まで補助対象!ベビーシッターサービス利用時に使える助成制度のおしらせ
このたび、港区が実施するベビーシッター利用支援事業において、「KIDSNAシッター」が新たに対象となったマッチング型ベビーシッター認定事業者として選定されました。 本日6月27日ご利用分より適用開始となります。 ぜひこの機会に、ベビーシッターサービスを利用いただけますよう、助成内容と利用手順をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。