保育経験2年半です! お子様と1対1で向き合い、お子様の成長を近くで見守りたいと思いこのお仕事を始めました🎵



初めまして!
プロフィールをご覧頂きましてありがとうございます。
芝田鈴美「しばたれみ」と申します!
これまで保育園1年、療育施設2年半の経験があります。子どもの主体性や今目の前にいるお子様が何を求めているのか、何が必要なのかを大切にしながら関わってきました。
シッティングする際、お子様の興味があるものに対しては伸ばしたり、興味の幅を広げられるような関わりをしたいと思っております。また、保護者様のご要望にお答えできるようなサービスを提供したいと考えております。
明るさと元気が取り柄です!お子様と一緒に全力で体を動かしたり、絵本の読み聞かせ、おままごと、手先を使うことなど得意です!
スケジュール意外にも日程調整が可能な日もございます。保護者様のリフレッシュ時間にもぜひご依頼お待ちしております!
【シッティングにあたって】
・1歳から就学前のお子様のシッティングをメインに行っております!小学6年生までも対応したことがありますのでご相談ください。
・お返事はなるべく早くする事を心がけていますが、シッティング中は数時間お時間いただく場合がございます。
・近くにお住まいの方を優先させていただいています。電車で30分以上かかる方のご依頼はお断りさせていただく場合がございます。
以上、ご了承ください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 志木駅
保有資格
- 保育士
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
近くのおすすめベビーシッター
-
公立保育園勤務、託児所勤務、障害児保育経験あり。幼児安全法支援員。上級救命認定保有。整体講師。トレーナー。男女2児の母。2,000円/時間埼玉県 > ふじみ野市
-
お子様が笑顔でホッと出来るような保育を心がけております。お気軽にご相談ください(^^)1,600円/時間埼玉県 > 朝霞市
-
お子様の安全、安心を第一に楽しく保育を行います。働きながら子育てを頑張る「パパママ」を全力でサポート致します。2,000円/時間埼玉県 > 朝霞市
-
心が通じ合う❤️かかわりで、乳児からの成長を応援!します。2,700円/時間埼玉県 > 新座市
-
保育園勤務5年、シッター経験あり。寄り添う保育。【zoom面談可能】2,500円/時間埼玉県 > 朝霞市
-
浦和在住🏠 保育士歴14年🤱❤️ 子育て歴12年🤱❤️1,600円/時間埼玉県 > 桜区
-
お子さまの興味関心にとことん向き合います!0歳児さん歓迎♪読み聞かせと歌あそびが得意です2,300円/時間埼玉県 > 富士見市
-
【5ヶ月〜、平日16時〜18時、定期送迎大歓迎!病児保育も承ります◎3児の母・学童保育指導員6年・児童発達施設勤務】2,500円/時間埼玉県 > 朝霞市
-
新生児から◎赤ちゃんがにこにこご機嫌♡もう1人の家族のような関わりで安心できる0歳子育て3,500円/時間埼玉県 > 志木市
-
保育経験2年半です! お子様と1対1で向き合い、お子様の成長を近くで見守りたいと思いこのお仕事を始めました🎵2,500円/時間埼玉県 > 朝霞市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。