【生後0ヶ月〜OK】温かい丁寧なかかわりでママもお子さまも安心のサポート☺︎0歳さんもおまかせください🍼




プロフィールをご覧いただき
ありがとうございます。
《お知らせ》
2025年5月より
活動拠点が北海道釧路市となります。
このたび横浜市から北海道釧路市へ引っ越すこととなりました。
キズナシッターを始めてから沢山の温かいご家庭と出会うことができ
感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます!
===============
《生後0カ月~お引き受け可能となりました。》
これまで生後1か月のお子さまから
お預かりしてきましたが、
今後は0カ月のお子さまから対応可能となりました。
今までに参加した研修
0歳さん100人以上とかかわってきた
保育経験を活かして
赤ちゃん一人ひとりに寄り添い、
安心しておまかせいただけるよう心をこめてサポートさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
===============
~今までお伺いした
ご家族からいただいた声~
🌷穏やかで優しい雰囲気に
とても安心しました。
子どもも構えることなくすぐに懐いて
楽しそうな声が聞こえてきて嬉しかったです。
🌷0歳児にたくさん話しかけて遊んでくれ、
お歌遊びやかかわりかたなど
母にとっても刺激になり勉強になりました。
真似して一緒に遊んでみます!
🌷いつも丁寧に優しく遊んでくださるので
安心しておまかせできます。
いつでも子どもの気持ちに
寄り添ってくださり感謝です。
🌷ミルクやねんねに
時間がかかることもありますが
子どものペースに合わせて
温かく見守ってくださり
安心してゆっくり過ごせました。
🌷ほんわかした雰囲気に癒されています。
一緒に居るとこちらまで穏やかな気持ちになり
いつもより子どもに優しくできます。
継続的なサポートをお喜びいただいております☺︎
===============
【保育へのおもい】
🫧お子さまの思いに寄り添い、
安心してのびのび過ごせるようサポート🫧
どんな年齢・育ちのお子さま、
まだお話ができない赤ちゃんであっても
1人の人間として尊重し、
言葉にならない思いを汲み取り、
温かい丁寧なかかわりを大切にしています。
お子さまにとって安心して
自分の気持ちを言えたり、
表現できるような温かい存在に。
そして、保護者さまにとっても
どんなときも我が子を
「安心しておまかせできる」
心強い存在に。
お子さまと、保護者さま両方にとっての
『安心感』を大切にしております。
不安やお困りごとなども
遠慮なくお聞かせください。
一緒に考えながら子育ての
お手伝いができること
嬉しく思います。
===============
【シッティングについて】
今までのご依頼では、
✅産前産後ママのお体を休めるために
✅在宅ワーク中に別室で室内遊びや公園遊び
✅保護者様のリフレッシュや家事の時間
など、ご家庭に合わせて
柔軟に対応させていただいております。
ご家族の思いに寄り添っていきますので
気軽にお問い合わせくださいね︎。
●お子さまとのかかわり
その子らしさを大切に、
お子さまにとって今”やりたい”旬な遊びを
とことん一緒に楽しみます。
お子さまの好奇心に寄り添うことで
自然と興味の幅も広がっていきます◎
●0歳児保育について
0歳さんのシッティングでは特に
『お子さまもママも心地良く過ごせるリズム』を大切に
サポートさせていただいています。
ミルクやねんねだけでなく、
ご希望に合わせて沐浴も可能ですので
お気軽にご相談ください。
♦︎抱っこじゃないと寝てくれない...
♦︎ミルクを飲むのに時間がかかります...
♦︎授乳間隔伸ばしたい...
♦︎赤ちゃんとの遊び方が分からない
♦︎赤ちゃんと何話せばいいか分からない
それらのお悩みもおまかせください💪✨
また、ママが自分の時間をつくることも
大切だと考えているので、
心の余白を作るお手伝いができること
とても嬉しく思います。
===============
【自己紹介】
今までは保育園の先生を10年間しておりました。
保育園も子どもたちも大好きでしたが、
地元である釧路と神奈川を気軽に行ったり来たりできる
働き方がしたくてフリーランスになりました。
🌷体を動かすのが好き
学生時代はハンドボール部、
現在は趣味でジャズダンスと
クラシックバレエを習っています。
見かけによらず体育会系なので、
公園遊びも遠慮なくおまかせください☺︎
🌷動物好き
動物園のふれあい広場や
猫カフェへ行くのも好きです🐱
ペットのいるご家庭も大歓迎です☺
===============
【保有資格】
・保育士資格
・幼稚園教諭二種免許
・メンタル心理カウンセラー
【経歴】
・保育園勤務10年
・ベビーシッター歴2年目(シッティング累計250回以上)
【基本時間】
●9:00‐18:00
●時間外もご相談ください。
18:00~20:00[ +600円/1時間]
20:00~9:00[ +800円/1時間]
【追加料金】
●遠方料金
横浜線・東急東横線「菊名駅」
徒歩含めて片道60分以上 +¥1000/日
●3時間未満のご利用 +1,000円/1回
===============
【注意事項】
※お子さまの様子をメモする際、スマホを使用します。
※実家が北海道のため、2か月に1回程度、一週間ほどのお休みをいただいております。
※5月と11月の半年に1度、料金の見直しをいたします。
今後の変更もありますので、ご了承ください。
===============
【初めてご依頼くださる方へ】
メッセージの際に下記内容とともにご相談くださるとありがたいです。
①お子さまの年齢
②ご希望のサポート場所(最寄駅等)
③サポート時間とシッティング内容
キズナシッター以外でもシッター業をしているため、スケジュールが空いていても他の方と日程調整中などでうまってしまう場合がございます。
すでにシッティングの希望日時が決まっている場合はメッセージにて確認していただけるとスムーズです。
まずは初回面談でお会いできる事を楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします☺︎
=======================
【病児・病後児保育について】
定期・リピートの方のみ、
病児・病後児保育をお受けいたします。
初対面のお子さまでは
”いつもと様子が違う”という体調変化に気づきにくいため、
お子さまに安心して過ごしていただくためにも
普段のお子さまとお会いしたことがあるご家庭とさせていただいております。
病児保育ご希望の方はシッティングとは別日に
お子さまも同席で対面での初回面談をお願いいたします。
《受け入れ範囲について》
割増料金なしでお受けしております。
現在、定期依頼や小さなお子さまのシッティングもお受けしているため、受け入れ範囲を
♦︎ 通院・診断済み感染症以外の風邪症状
とさせていただきます。
また、お子さまの精神的な負担を考慮し、
♦︎食欲があること
♦︎遊びたい意欲があること
を受け入れの判断の基準とさせていただいております。
その他、受け入れの基準については
下記をご確認のうえ、ご相談ください。
【病児の対象年齢】
生後8ヶ月~12歳まで
【お預かりできない症状・疾患】
■医師の診断がついていない病児
■医療行為を伴う保育(鼻水吸引も医療行為に含まれます)
受け入れ可能な疾患であっても、シッターの体調が万全でない場合や、お子さまの様子などを事前にヒアリングさせていただき、お受けできないと判断する場合もございます。
【病児保育のお願い】
・病児保育当日の面談・病児シッティング依頼はお受けできません。
・病児保育のご相談いただく際には、感染からいままでの経過を詳しく教えてください。
・事前の情報に、虚偽の内容がある場合には、保護者さま都合でのキャンセルとし、病児保育を中止させていただきます。
・病児保育については、KIDSNAシッターの『病児(病後児含む)保育について【保護者さま】」を必ず確認ください。
https://sitter.kidsna.com/article/article/10752
どうぞよろしくお願いいたします。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,800/時間
-
2人¥3,300/時間
-
3人¥3,800/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,800/時間
-
2人¥3,300/時間
-
3人¥3,800/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥0/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 菊名駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
ベビーシッターの口コミ・レビュー

いつもありがとうございます。
長女が、持参頂いたドーナツ屋さんセットへの食いつきが凄くて笑ってしまいました。たくさん遊んでいただきありがとうございます。
次女もすやすや寝てくれて助かりました。授乳の愚痴も聞いていただきありがとうございます(笑)
またどうぞよろしくお願いします。
こちらこそ、いつもありがとうございます!ドーナツ屋さんセットに夢中になっている姿、とても微笑ましかったです。一緒に楽しく遊んでいただけて嬉しいです😊
授乳のお話も、少しでもお力になれていれば幸いです。これからもお子さまたちと楽しい時間を過ごせるように努めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

いつもありがとうございます。次女も見てもらえて助かりました。首が座るまで預けられない事が多く、用事を済ませるのも一苦労だったのですが、お陰様で色々と進んで助かりました。
丁寧なご報告もありがとうございます。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
以前はお腹の中にいた2人目のお子さまにもお会いできて感無量でした。
上のお嬢さんはお話しが上手になりましたね☺️
これからもお子さまの成長を楽しみにしております!引き続きよろしくお願いいたします!

初めてのシッターさんだったのでクズらないか心配だったのですが、心配はよそに手作りおもちゃらおうた遊びなどでたくさん遊んでもらって娘もご機嫌でとても安心しました!
こちらの要望も嫌な顔せず親身に対応してくださり本当に感謝しております。
また機会があればよろしくお願いいたします!
素敵なレビューをありがとうございます!
初めてのシッター利用でご不安もあったかと思いますが、ママと一緒に生活リズムを考えながら進めることができ、お嬢様にも楽しく過ごしていただけたようで嬉しく思います!😊
今後も安心してお任せいただければ幸いです。またぜひよろしくお願いいたします!

いつも大変よくして頂いています。公園で遊んで頂き、母子共にとても助かります。ありがとうございます。
こちらこそいつも温かく迎えてくださりありがとうございます。「ありしゃん!」と発見を共有してくれる姿が可愛らしかったです☺️またどうぞよろしくお願いいたします!

やんちゃな3人兄弟をお一人でしっかり見てくださり、保育経験の豊富さを感じました。気さくな雰囲気で、子供達もあまり緊張することなくすぐに馴染んで遊べたようです。事前のメッセージのやりとりもわかりやすく、安心して預けることができました。
事前面談でお子さま一人ひとりの性格や過ごし方など細やかに教えてくださり、当日も丁寧に引き継ぎしてくださりありがとうございました!
お母さま作のタイムスケジュール表が素晴らしく、お子さまたちも安心して過ごしておりました😊
またどうぞよろしくお願いいたします!
近くのおすすめベビーシッター
-
保育一筋20年。 お子様たちと関われることが何よりの喜びです。2,200円/時間神奈川県 > 港北区
-
【0才新生児〜土日祝、病児◎】保育3年、シッター歴4年|男子3人子育て中|病児保育など急なご依頼空きあればかけつけます2,200円/時間神奈川県 > 港北区
-
ベビーシッター歴6年/累計サポート2000家庭突破 致しました3,000円/時間神奈川県 > 鶴見区
-
保育士歴16年♪小学生の男の子2人の母です★折り紙や絵本が好きです!急なご依頼もご相談ください♪2,000円/時間神奈川県 > 川崎区
-
【お子さまらしさ・ママの想いを大切に】ご家族と手をとり合いながら笑顔いっぱい愛情いっぱいでお預かりします♡2,500円/時間神奈川県 > 都筑区
-
保育歴6年目 体力には自信があります! 単時間・土日のサポートだけでなく長時間のサポートもさせて頂きます!1,700円/時間神奈川県 > 鶴見区
-
【看護師・保育士資格あり!】 1歳児ママ/新生児〜◎/病児◎/発達障害のお子様◎ ※3月から横浜市へ転居します2,500円/時間神奈川県 > 都筑区
-
保育歴10年、200名以上のお子様を見てきました。(1~5歳の担任と主任経験がございます。)期間限定キャンペーンあり🎁2,800円/時間神奈川県 > 鶴見区
-
【保育歴40年】安心,安全,笑顔、第一! 子ども大好き、生きもの大好き、遊び大好き!子育てを応援します。2,900円/時間神奈川県 > 都筑区
-
保育歴20年以上!シッティング経験も豊富 いつでもお気軽にご相談ください♡ お子さまの成長を一緒にサポートいたします3,500円/時間神奈川県 > 港北区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。