短時間の対応も気軽にご相談ください! お子さまの成長を一緒にサポートします(^^)



×
×
×
×
×
×
×
はじめまして!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます(^^)
これまで小児科病棟看護師3年&保育園看護師6年の勤務経験があります。
ベビーシッターとしては初心者ですが、お子さまと沢山関わり、保護者の方のお力になれれば幸いです(^^)
☆お子さまと関わる上で大切にしていること
・お子さまが自分の気持ちや考えを自信を持って表現すること
・表情豊かに接すること
☆ご依頼について
・子育ての悩みや不安を誰かに話したい
・睡眠時間が欲しい
・リフレッシュしたい
・仕事中に見てほしい
ご家庭の様々なニーズに合わせて対応させていただきます。まずは気軽にご相談ください!
☆事前面談について
安全にシッティングさせていただくため、対面での面談とさせていただきます。
☆シッティングにあたって
・動物アレルギーのため、動物を飼っている場合はお断りさせていただきます。
・お返事はなるべく早めを心がけていますが、シッティング中の場合には数時間お時間をいただくことがあります。
・近くにお住まいの方を優先させていただきます。電車で1時間以上かかる方のご利用はお断りさせていただくことがあります。
・現在、病児保育研修中のため病児保育対応はもうしばらくお待ちください。
以上、ご了承ください。
☆最寄駅・移動手段
最寄駅:東急大井町線 九品仏駅
:東急東横線 自由が丘駅
移動手段:徒歩、自転車、電車
☆初回メッセージの際に
①ご自宅の最寄駅
②お子さまの人数、ご年齢
③ご希望の保育内容、保育時間
をご記入ください(^^)
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥3,000/時間
-
2人¥3,500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 九品仏駅
保有資格
- 看護師
近くのおすすめベビーシッター
-
保育士14年♪主体性を大切に愛情たっぷりにシッティングさせていただきます! お任せください✴︎1,800円/時間東京都 > 品川区
-
25歳の息子と22歳の娘の母です。 現在も保育園で非常勤保育士として勤務しています。 とにかく子供が大好きです!2,000円/時間東京都 > 世田谷区
-
保育士歴8年、ベビーシッター歴4年! お引き受けの条件をご確認ください。2,600円/時間東京都 > 世田谷区
-
6年間、施設長経験あり!土日祝メイン、短時間からのお預かり可能です(^^)!!2,500円/時間東京都 > 世田谷区
-
愛情たっぷり寄り添うことを大切にしています。頑張るお母さんが笑顔で過ごせるように、子育てのお手伝いをさせてください。2,000円/時間東京都 > 世田谷区
-
褒めそだてがモットーです!2,300円/時間東京都 > 渋谷区
-
【初回割引あり】0歳児〜幅広く対応可◎お気軽にご相談ください【保育士歴8年目】2,700円/時間東京都 > 目黒区
-
【幼稚園教諭歴5年・保育士暦5年・2児の母】ご家庭に寄り添い、保護者様の要望に応じて、できる限り柔軟に対応します!2,500円/時間東京都 > 世田谷区
-
保育歴6年!短時間から長時間まで、みなさまのサポートをさせていただきます!2,500円/時間東京都 > 目黒区
-
送迎のみ短時間喜んでお受け致します😊 平日は保育現場で働いている為、基本的に平日休みや土日祝日は対応可能です🥹!2,500円/時間東京都 > 目黒区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
大阪府堺市の子育て支援事業や子どもの預かり施設。ベビーシッター利用時の補助も
大阪府堺市に住んでいる子育て家庭のなかには、市の子育て支援について知りたい方もいるのではないでしょうか。実際に、堺市には、ベビーシッターサービス利用時に使える補助や、さまざまな子どもの預かり施設などがあるようです。今回は、そんな堺市の子育て支援事業やその施設、子育てに関する補助金制度、子育て支援情報などについて堺市の公式の資料をもとに紹介します。
-
東京都千代田区の認可保育園入園についての基本情報。点数計算と選考指数ボーダー
東京都千代田区の認可保育園では、入園申込みの際に、各家庭状況に応じて付けられる点数がとても重要になります。この点数付けは、それぞれの自治体によって異なりますが、千代田区にはどのような特徴があるのでしょうか。 今回は、千代田区の待機児童などの保活事情とともに、2025年度最新の入園案内をもとに、選考基準や申込みに関する情報について詳しく紹介します。また、認可保育園以外の子どもの預け先についてもお伝えするので参考にしてみてください。
-
アプリ内メンテナンスに伴う、サービス停止日時のお知らせ