短時間の対応も気軽にご相談ください! お子さまの成長を一緒にサポートします(^^)



はじめまして!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます(^^)
これまで小児科病棟看護師3年&保育園看護師6年の勤務経験があります。
ベビーシッターとしては初心者ですが、お子さまと沢山関わり、保護者の方のお力になれれば幸いです(^^)
☆お子さまと関わる上で大切にしていること
・お子さまが自分の気持ちや考えを自信を持って表現すること
・表情豊かに接すること
☆ご依頼について
・子育ての悩みや不安を誰かに話したい
・睡眠時間が欲しい
・リフレッシュしたい
・仕事中に見てほしい
ご家庭の様々なニーズに合わせて対応させていただきます。まずは気軽にご相談ください!
☆事前面談について
安全にシッティングさせていただくため、対面での面談とさせていただきます。
☆シッティングにあたって
・動物アレルギーのため、動物を飼っている場合はお断りさせていただきます。
・お返事はなるべく早めを心がけていますが、シッティング中の場合には数時間お時間をいただくことがあります。
・近くにお住まいの方を優先させていただきます。電車で1時間以上かかる方のご利用はお断りさせていただくことがあります。
・現在、病児保育研修中のため病児保育対応はもうしばらくお待ちください。
以上、ご了承ください。
☆最寄駅・移動手段
最寄駅:東急大井町線 九品仏駅
:東急東横線 自由が丘駅
移動手段:徒歩、自転車、電車
☆初回メッセージの際に
①ご自宅の最寄駅
②お子さまの人数、ご年齢
③ご希望の保育内容、保育時間
をご記入ください(^^)
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥3,000/時間
-
2人¥3,500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 九品仏駅
保有資格
- 看護師
近くのおすすめベビーシッター
-
保育士14年♪主体性を大切に愛情たっぷりにシッティングさせていただきます! お任せください✴︎1,800円/時間東京都 > 品川区
-
心に余裕が持てるようにサポートします!お子さんのご褒美時間にも⑅︎◡̈︎*2,200円/時間東京都 > 世田谷区
-
保育歴13年目/1歳児ママです /時間も余裕もない!産後ママ&ワンオペママの味方2,500円/時間神奈川県 > 宮前区
-
愛情たっぷり寄り添うことを大切にしています。頑張るお母さんが笑顔で過ごせるように、子育てのお手伝いをさせてください。2,000円/時間東京都 > 世田谷区
-
保育歴10年!お子さまが安心して楽しく過ごせる保育を行います2,400円/時間東京都 > 大田区
-
お子さまの気持ちを一番に大切にしながら、保護者さまの思いに寄り添えるような保育を心掛けております。2,300円/時間東京都 > 目黒区
-
褒めそだてがモットーです!2,300円/時間東京都 > 渋谷区
-
保育歴19年目。保育園、こども園、療育施設で経験あり。お子様の長所を見つけます!!2,500円/時間東京都 > 目黒区
-
4人の子育て中!その子らしさを大切に♡ママの気持ちもお子様の気持ちもマルッと受け止めます⭐︎2,500円/時間東京都 > 世田谷区
-
【初回割引あり】0歳児〜幅広く対応可◎お気軽にご相談ください【保育士歴8年目】2,700円/時間東京都 > 目黒区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。