イヤイヤ期の子育て、食育、トイレトレーニングなど生活力の向上サポート✨️是非ゆかり先生におまかせください!




はじめましてこんにちわ♩
ご覧いただきありがとうございます。
ひなたゆかり先生といいます🍀*゜
どうぞよろしくお願いいたします!
プロフィールについて下記記載しております。長文となり恐縮ですが、ご一読頂けますと幸いです。
⸜🌷︎⸝経歴
専門学校へ入り幼稚園教諭と保育士資格取得し保育士として保育園で勤務。
4歳児クラスの担任、0〜5歳児クラスの補助サポート経験あり。
シッティングでの預かり経験のある年齢➝
1〜5歳児(最大3人)
🌈得意なこと
・絵本の読み聞かせ
・運動(ボールや風船遊び、鬼ごっこ)
・お制作遊び
🌼シッティングへの思い
お子様の「楽しい!」を伸ばせる保育を心がけております🍀
お子様と一緒に遊ぶ中でどんなことに興味があるのかな?どんなことがすきなのかな?と探りながらワクワクできる時間をつくっていきたいと思います!
まだまだ学ぶことが多い私ですが皆様のお声をもとにご期待に添えるようなシッターさんになれたらと思います♩
保護者様のお考えの子育て方針や未来設計、ライフスタイルがございましたらメッセージや面談などを通してでかまいませんので是非お聞かせください✨️
🌸シッティングにあたって
・zoomでの顔合わせは随時対応させていただきますのでスケジュールがバツになっている時でもお気軽にご連絡ください。
・お返事はなるべく早めを心掛けています が、シッティング中の場合には数時間お 時間いただく場合があります。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,300/時間
-
2人¥3,000/時間
-
3人¥3,000/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,300/時間
-
2人¥3,000/時間
-
3人¥3,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 一ノ割駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

本日はありがとうございました!
とても優しい雰囲気をお持ちの方で、安心してお願いすることができました。
子どももすぐに打ち解けていて、たくさん遊んでくださり、ありがとうございます…!!
また機会がありましたらぜひよろしくお願いいたします!
この度はキズナシッターのご利用とご依頼を頂き誠にありがとうございました!
嬉しいお言葉、ありがとうございます😊
私の方では年齢とその時期に合わせた関わりを心がけております!
お育児のお悩みなどお困りのことがございましたらいつでもご連絡下さい☺️
また一緒に生き物ごっこをできるのを楽しみにしております!
今後とも是非
よろしくお願い致します。

5日間ありがとうございました!
知らない大人の人とほとんど過ごしたことがない息子でも、ニコニコ楽しそうに過ごしていて安心しました🐥
またお願いする時があると思うので、その際はよろしくお願いします!

気分の波のある子どもですが、興味関心のあることを寄り添って取り入れてくださり、おかげさまで子どもも楽しそうに過ごしていました。親としてもとても嬉しかったです。
引き続きよろしくお願いします!

初めてお願いしましたが、対応がきちんとしていたので、安心してお願いできました。子どもも楽しく遊べたようなので、ぜひまたお願いしたいです。
この度はキズナシッター初めてのご利用と由香梨先生へのご依頼を、誠にありがとうございました✨
貴重なお時間を一緒に楽しく過ごさせて頂きました。またお会いできることを楽しみにしております😊

ありがとうございました。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。