保育歴6年。笑顔を大切に、お子さまと保護者の方に安心して過ごせるように努めていきます。



はじめまして。
ご覧いただきありがとうございます。
保育園で6年間勤めていました。乳児クラスも幼児クラスも経験させていただきました。
わたしは子どもの笑顔がだいすきです!
保護者の方とお子さまに寄り添った保育ができるように精一杯努めます。
ベビーシッターとして未熟なので、なにかありましたら些細なことでもお伝えしていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥2,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 万博記念公園(大阪)駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

ありがとうございました!
最後バタバタしてしまってすみません…
またよろしくお願いします☺️

いつもありがとうございます!
日々バタバタしてて息子がレゴをしている姿をずっと見てることがないので
ちゃんとできるんだな〜って驚きました😂
またよろしくお願いします☺️

今日もありがとうございました!
一緒に本読むの楽しみにしてるみたいです☺️
またよろしくお願いします!

今日も寒い中ありがとうございました!
私がお迎えに行くときは自転車で、
お友達と一緒に帰ったりできないので
息子も喜んでました☺️

今日もありがとうございました!
最近、主張が激しく
大人びたことを言ったりもしますが
工夫をしながら
向き合っていただいて感謝してます☺️
次回もよろしくお願いします!
近くのおすすめベビーシッター
- コロナ禍は一緒に笑顔でのりきりましょう♡生後間もないお子さんも大歓迎です(^^)まずはご相談ください!少しの時間でも◎2,000円/時間大阪府 > 吹田市
- 楽しかったよ!と笑顔でバイバイできるサポートをします! スケジュールが空いていない日もお気軽にメッセージくださいませ1,600円/時間大阪府 > 豊中市
- 同系列の幼稚園・保育園・認定こども園で計7年勤めていました。現在は2児の母32歳です。未来ある子ども達を応援します‼︎!1,600円/時間大阪府 > 豊中市
- 土日祝対応可 関西圏を中心に親御様の力になります!1,900円/時間大阪府 > 高槻市
- *保育歴15年(0.1.2.3.5歳児各担任経験あり)*3児育児中。親子さんに安心して頂く環境作りを大切に致します1,600円/時間大阪府 > 豊中市
- 保育歴6年。笑顔を大切に、お子さまと保護者の方に安心して過ごせるように努めていきます。2,000円/時間大阪府 > 吹田市
- 【土日祝日のみ】すこやかに おだやかに しなやかに をモットーに安心安全な楽しい保育を心がけます。1,600円/時間大阪府 > 吹田市
- 保育士歴22年、子育てと仕事を両立。子育て相談OK!親子に寄り添います。2,000円/時間大阪府 > 豊中市
- 乳児クラスで3年間担任をしていました!お子さまの気持ちに寄り添った保育を心がけています。1,600円/時間大阪府 > 吹田市
- 【保育歴5年】乳児クラスを5年間担当!0歳児大歓迎🌷 子どもの気持ちに寄り添い、笑顔いっぱいの保育を心がけております1,600円/時間大阪府 > 吹田市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
シングルファザーが抱える子育ての悩みは?仕事との両立のため工夫したことや活用したサポート
シングルファザーの方々は、どのような悩みを抱えているのでしょうか。なかには、悩みに対応するための工夫を知りたい方もいるようです。今回は、シングルファザーの悩みと、悩みに対するパパたちの工夫、仕事と子育ての両立のために活用したサポートを、パパたちの体験談をもとにご紹介します。
産褥期は外出してもよいの?外出時に気をつけたいことや外出を避けるための工夫
産褥期に外出してもよいのか迷うママもいるのではないでしょうか。今回は、産褥期に外出したいのはどのようなシーンがあるのか、外出時に気をつけたいこと、産褥期の外出を避けるために利用したサービスについて、ママたちの体験談をもとにご紹介します。
産後はストレスが溜まりやすい?ストレス解消のためにしたことと協力してもらったこと
産後、ストレスを感じやすくなったというママもいるのではないでしょうか。ママになったパートナーのストレスを軽減したいと考えるパパもいるかもしれません。今回は、産後にストレスが溜まりやすく感じる理由や、ストレスを減らすために行ったこと、周囲に協力してもらったことについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。